書いてた記事が一回どこかへ消えたので萎え萎えです・・・
下書きか何かに保存した気がしただけで、形に残らなかった模様( ´△`)
改めて。
肉球回ならぬ、猫回です!
ご存知の方も多いかと思われますが、肉球の色は基本的に体毛に左右されます。
まずは我が家のニューフェイス・くるみから見ていきましょ~。
くるみはソマリ。全体が茶色。
ソマリと聞いてピンとこない人も多いかもですが、
ペットショップだと結構見かける可能性が高めのアビシニアンの長毛種です。
くるみのように体の全体が濃い色の毛で覆われている子は肉球が黒色か小豆色になります。
黒猫だったり、テッペイさん家のロシアンブルーみたいな猫で、白い毛がほとんど見られないような体毛をしている猫はほとんどが濃い色の肉球持ちです。
たまに見かける猫グッズで、黒猫モチーフなのにピンク色の肉球ってのがありますが、実はかなりレアケース。
なかなか見かけることができない組み合わせなので出会えるとラッキーです。
くるみの鼻。鼻も肉球と似た感じの色です(´▽`)
*
次はみのりさん。
みのりはラグドールという種類なのでベースカラーは白、ワンポイントで茶かシルバーが入ります。
体の全体が薄い色で覆われている猫、例えば白猫や茶トラもなんですが、
こういう色味の子はほとんどが綺麗なピンク色をしています(*´▽`)
例えちょっと写真映りが悪くても、ピンクの肉球が全てをプラスにしてくれます。
きゃんわいいいいぃぃぃ!
ピンクには何段階か濃さがあるので、赤味が強い子だったり、薄ピンク~な子もいたりと見てて飽きないです。
みのりは中間くらいのピンクかな?
鼻もピンクで可愛らしい(*´ω`*)
*
体全体が茶色のくるみは肉球が小豆色なのに、
みのりの説明文のところで茶トラがピンク肉球?と思われた方がいたらアレなので軽い補足ですが、
ソマリ(アビシニアン)が元々赤と言ってもいいくらいの濃い色をしており、白色要素を含まないから濃い色肉球なのだと思われます。
茶トラはよー分からん。同じような茶色やん!と思われたらそれまでなんですが、色々混ざっての上での、どこかしらで白色要素が含まれているからかな?
詳しく分かる人がいたら教えてください・・・
*
さてラスト・みやび。
メインクーンだけども、体毛には色んなパターンがある種類。
白黒の子もいたり、銀色の子もいたり、三毛の子もいたりとカラーが豊富です。
ですが、とりあえずみやびに限定して話を進めます~。
みやびは背中が濃い黒と茶の縞なので、今までの例で挙げたところから「肉球は黒か小豆色?」と思われるかもですが、
おなかは真っ白な、俗に言う三毛の子に分類されます。
みやびの場合、お腹側と背中側で白と黒が分かれるのでこの子の場合の肉球は
まだらです(´▽`)
後ろ脚は左右対称。
前足は左右非対称となってます( ´▽`)ノ
三毛の子だったり、黒多めの白黒模様の子だったりすると、みやびのようなまだら肉球になります。
みやびの鼻。分かり辛いんですが小豆色に黒がちょっと入ってます。
そんな風に、肉球はものすごい大雑把に分けると3パターンです。
全体的にピンク・全体的に濃い色・ピンクと濃い色まだら、こんな感じです。
その辺で猫を見かけたら当てに行ってみて下さい♪
人懐こい猫だったら正解を見れます。威嚇されたら諦めてー
肉球の一箇所にだけ色が入ってたりとかもありますが、さすがにそこまではわたし、違いが分かんないので、大目に見てやってください。
例外もありますよーって事です。
肉球回なのにちょいちょい鼻の話が入ってきてますが、
鼻の色も体毛に左右されるのでついでに書いときました(´▽`)
肉球の色と鼻の色は多分ほぼ似たような感じになるかと・・・
まぁあくまで我が家の猫限定での話ですがw
なので、実は肉球当てクイズは鼻で答えが分かるかも知れないというアレです。
ちなみに話がちょっとずれて、体毛なんですが、
ミックスだったり雑種だと表記される場合はこんな感じで、
あとは純血種と呼ばれる、メジャー44種とマイナー58種で計102パターンとかなりの数になります。
肉球は単純でいいね・・・( ´△`)
大雑把とは言え、3パターン・・・
ブログの最初から中盤辺りまでは画像が新旧ごちゃ混ぜだったんですが、最近は↑の2枚のような感じです。
くるみがいかに小さいかと言うか、他の2匹がでかいだけなのかよく分からん画像です。
みやびが6キロで、最小くるみが700グラムくらいかな?
ちょっとずつ育ってます。みんなして・・・( ´△`)
そろそろ〆です。
肉球には夢が詰まってますが、角質と弾性線維と脂肪でできてるので触る時は優しくお願いします~
何か1つでも、あなたの猫豆知識が増えてくれたら嬉しいです(*ΘωΘ)
次回はくるみ回かな~
しばらくの間は車で事故らなければ猫回が続くと思われます~
それではまた~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/30 17:04:06