50日目 種子島→屋久島(民宿11)
5:00に種子島出航して7:00に屋久島到着。
島の外周が走ってると縄文杉を見に行ったほうがいいんじゃね?と思い調べる。
登山になるようなので靴、リュックサック等を購入、宿も連泊で申し込む。
51日目 屋久島(連泊)
4:20の路線バスに乗り、その次に5:00発の登山口行シャトルバスに乗る。
5:40頃に登山口に到着し6:00登山開始。
最初はトロッコ道を歩く、トロッコ道なので橋に柵がなくて怖いw
2.5㎞ほど歩くと最初の休憩ポイント学校跡に到着。
ところどころの休憩ポイントには飲める水があるので、持っていく水分は500mlのペットボトルでも足りる。粉末のスポーツドリンクを持っていくといいね。
ここからのトロッコ道は枕木に板を張っているのでかなり歩きやすくなる。
6㎞ほど歩くとトロッコ道の終点、ここからは山道になる。
崖などには階段があるけどそれ以外は普通に山、アップダウンがかなりあって運動していない人にはキツイw
数百メートル歩いてウイルソン株に到着、バカでかい株で中が空洞になって入ることができる。
その後2㎞弱で縄文杉に到着。
距離、位置は
ここがわかりやすいかも。
で、帰りも11㎞歩くのですよ・・・
52日目 屋久島→種子島(民宿12)
種子島に移動、適当に走ると門倉岬に到着。鉄砲伝来の地みたい。
その後、種子島宇宙センターに。展示施設の入場料は無料。
再び走っていると景勝地の看板を発見、曲がってみる。坂を下って海岸に到着。
で、帰りは坂が急で登れない・・・クラッチ焼ける~w
いろいろ試しているうちに、手でアクセル押して足で地面を蹴るという技を習得、無事脱出できましたwww
ま、クラッチにはよくないよねw
暗くなったので宿を探す。検索して2000円の民宿を発見、電話して行ってみる
もちろん部屋にトイレ、風呂、エアコンは無い、ついでに鍵もついていないwww
だがここには地下100mから汲み上げた水掛け流しのプールがある!
広さは25mプールくらいで宿泊客&食事客専用なのでほぼ貸切。明るいうちに来ればよかった。
宇宙食?
53日目 種子島(連泊)
連泊にした。
ちょこっと泳ぐ練習するのに水中眼鏡を買いに行く。
ついでに肉も買ったのでプールサイドで勝手に焼肉w
54日目 種子島(連泊)
連泊にした。
ビーチまで行ってみる。天気がイイ!が、もちろんビールは飲めん!
速攻離脱し帰りにホームセンターで浮き輪を買う。
宿に戻って浮き輪に乗りながらビール&ワインw
55日目 種子島→鹿児島→川内(東横イン)
プール付き2000円は名残惜しいが沖縄状態になって旅が進まなくても困るので鹿児島にもどる。
フェリーは来るとき自動車3mで払っていて、運輸支局に連絡したところフェリー会社に指導?が入り原付料金で精算、ちょうど差額0円となり支払いなし。
56日目 川内→天草→長崎(東横イン)
長崎行のフェリーでまた揉めるw自分がクレーマーみたいなニュアンスで原付にwww
Posted at 2014/08/08 14:20:07 | |
トラックバック(0) |
X-Kart | 日記