• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月25日

日産驚異のテクノロジー(ワクテクのその先の技術)

日産驚異のテクノロジー(ワクテクのその先の技術)
日産を愛する皆様ご機嫌いかがですか?ベギラマです。

先日、日産グローバル本社ギャラリーに行って来た時に自動運転技術のイベントが開催されていたので見て来ましたよ♪

日産は、2020年までに自動運転の実用化を目指しています。
その自動運転技術の一部はもう、実用化されていたりします♪
『嵐』のCMでお馴染みの「ワクワクするテクノロジー(ワクテク)」
そんな先進のテクノロジー!!

前方の歩行者や車両を検知して,万一の際の衝突回避をサポートし,クルマと人を見つけて止まる『エマージェンシーブレーキ』

クルマを上空から見下ろすような視点で駐車をサポートする
『アラウンドビューモニター』

ハンドル操作を自動で行うので、簡単に駐車できる
『インテリジェントパーキングアシスト』

通常ミラーと液晶モニターを簡単切り替えられる
『スマート・ルームミラー』

これらの技術の最終形態と言える技術が

自動運転技術「Autonomous Drive」

ベースとなったのは『日産リーフ』



一見するとただのリーフですが、至る所にセンサーが装備され
これにより自動運転が可能になったみたいです







詳しくは説明のデモンストレーションを撮ってきた(´・ω・`)



もう1台は、CMでもちょろっと出てきた2011年の東京モーターショーで発表されたコンセプトカー
「PIVO3」
これを見ると、このコンセプトが『チョイモビ』に発展した様な気がします




最後は自動運転技術の応用で生まれたちょっと可愛いロボット
ロボットカー「EPORO(エポロ)」







これが、着ぐるみになれば『ゆるキャラ』としても通用しそう(汗)

ブログ一覧 | 日産グローバル本社巡回 | クルマ
Posted at 2014/10/25 23:26:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

肉体改造
バーバンさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2014年12月6日 17:33
はじめましてこんにちは~♪

おいらも日産が、大好きです。(*^^*)

凄いですね。( ; ゜Д゜)
コメントへの返答
2014年12月6日 17:46
コメントありがとうございます♪

自動運転技術が実現化されたら凄い事ですよね

でも、自分で運転する楽しみが無くなるのは
寂しいかな・・・(^o^;)

プロフィール

「久しぶりカー用品店にきた」
何シテル?   07/17 13:46
国産2ドアクーペ(とくに日産車)大好きのベギラマと申します ER34に乗ってます宜しくお願いします 最近はAKB48にどっぷりハマってしまいブログのネタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初エビス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 18:35:20
BMWカップ2014 RD2 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 22:09:28
本当の地獄はこれからだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/26 20:26:12

愛車一覧

日産 スカイライン カルソニック インパル534S GT3 (日産 スカイライン)
2009年3月よりS15シルビアから機種転換を経て実戦投入しました 生産終了から十数年、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2001年~2009年まで乗っていました。 あっちこっちいじりすぎてワイドボディになりま ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父の車で後期ER34 25GT-X 親子そろってR34オーナーです。
トヨタ オーリス 藍栗鼠 (トヨタ オーリス)
親との共同で使っているので 乗り心地と燃費の悪化するチューニングができない と言う厳しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation