去年から妄想だけが進んで頭の中だけはHID化していたのですが・・・。
今まではハロゲン仕様の純正ヘッドライトASSYに社外品のディスチャージユニットを
組んで HIDだったんですが 焦点がずれて看板やら信号機やら 人んちのベランダの手すりが
明るくなっていたのを無視し続けていたのですが、一念発起してHID化しました。
まず 純正HID仕様のヘッドライトを左右購入。
ヘッドライトはせっかく付けるのならという事で、ウィンカーレンズをクリア化!(業者に頼みました。)
外した純正ヘッドライトに付いていたウィンカーレンズです。
本当は55Wとか 10000kなんてかんがえていたんですが・・・。
55wは資金枯渇で今まで使っていたバラストキットを流用。
10000kはD2Cバーナーならあったんですが、ほしいバーナーは共用ではないD2S。
D2Sには10000kは少なくて。 あまり安いバーナーは紫外線が大量に出るとか
グレアがひどいとか 振動がひどいとか いろいろ書いてあったんで、
いろいろ悩んで D2Sで 6*00Kで 決めました。 でも 結構青いですね。
ウィンカーは ちゃんと量販店でアンバー球 T20って言うサイズを買ってきました。
レベライザーは12ピンの1番 2番 3番と 7番 8番 9番を入れ替えれば動きます。
サイドのウィンカーレンズはVR純正のクリアレンズに交換してちょっとかっこいい。
そこで 先日の テールレンズをのぞいてみた。につながるんですよ。
そうなると 前 横 後ろ 全部のウィンカーが クリアになってかっこいい!!ってなりませんか?
Posted at 2012/06/21 21:44:10 |
トラックバック(0) | 日記