• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月18日

やはりこのタイプのクルマは・・・!!

やはりこのタイプのクルマは・・・!! 先日、大型長距離トラック運転手と、ゆっくりお話を
する機会があったのですが、やはり高速道での
追い越しは、93キロで働くリミッターのおかげで
命がけのようですね(笑

でもトラック側の立場からすると走行車線での
普通車の走行速度が、突然減速したり、ブレーキを踏んだり
あまりにも不定速なので追い越しは必須だそうです・・・。

そしてそういったクルマは大抵が車内で話が弾んでいたり
DVD観賞などをされているミ〇バンタイプが圧倒的のようで。

やはりこのタイプのクルマは、追い越し&走行車線どちらにおいても
ネックになっているようですね(笑

SA・PAではトラック専用Pに容赦なく駐車する普通車が増えて休憩が出来ず、
高速道の環境は一気に悪化したという事でした・・。

これは自分も気をつけないと・・・(汗







ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2010/08/18 00:31:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ本土へ!
shinD5さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2010年8月18日 1:10
家庭用貨物、ある意味最高にマナーがなってませんよね。
用途もわきまえず煽って来たり(プリウス含(笑))右車線をダラダラ走ったり…

どうかそれなりに普通に走って下さい…歩行であろうが走行であろうが他人に不愉快な思いをさせないよう気を遣うのが社会の当たり前かと。
我が家でも貨物の増車が求められていて気が重いですが運転する事になったらその辺はきっちりわきまえます。
コメントへの返答
2010年8月18日 22:44
まさに悪化の一途ですよね。その車内では和やかな会話に満ち溢れて、快適かもしれないですが、そんなことは家のリビングでお願いしたいものです(笑

どんな乗り物でも常に危険と隣り合わせであるという事を、忘れてしまっておられる方が多くなってきたようですね。

まぁそれだけ乗り物自体が快適になったという事なんですけどね~。

・・・で、増車の貨物号は、思い切ってJRがいいかと・・・(爆
2010年8月18日 3:44
ホント迷惑ですよねー・・・
そういう車(ドライバー)が増えたのも、周りを気にしない社会の縮図を見ているよう(悲

あ゛っ!
ところできよししゃん!
やっぱり増車するんだ。。。
コメントへの返答
2010年8月18日 22:51
大型トラック運転手も、マジで困っているようですね。
速度は93キロまでしか出ないし、すぐに渋滞するし、SAは満員で停まれないし・・・。
おまけに荷物の到着が遅れると会社から
怒鳴られるし・・・。

まさに最悪の環境ですよね。
マイペースで優雅に走るクルマには、ホント困った物ですね。

PS
  ↑ 増車のようですね。
貨物ならJRをお奨めしましたが、間違ってます~?
2010年8月18日 9:45
貨物組のkatsuですが・・・(爆)

私も書きましたが、ほんとに前後左右バンバンバンだらけ~
見通し悪くて走れません(泣)
しかも、どいてくれない(怒)

セダンなんか10%も有るでしょうか?
昔、カローラがファミリーカーなんて言ってた時代が有りましたね、
世の中変わりました。
コメントへの返答
2010年8月18日 22:55
ステーションワゴン系はOKOK♪
運転好きの上質なドライバーが多いカテゴリーのクルマだと思います♪

それにしても周りはほとんどバンバンになっちゃいましたよね(笑

別に悪くはないんですけど、走行マナーだけは、しっかり守っていただきたいものですね。

私もですけどね~(汗・・
2010年8月18日 10:39
貨物組のりんむうですが呼びました??(爆

昨日東京からの帰り道、そういったやからがいっぱいいましたよ!!
ポリポリがいないのを確認して走行車線から追い越しましたが
ああゆうやからが渋滞を巻き起こすんでしょうね!

まぁ、人から見れば自分もそうやって見られているかもしれないから
気をつけよっと。。。
コメントへの返答
2010年8月18日 23:00
お呼びしましたが、りんむうさん号は問題無しですよね。むしろ高速では速すぎ~!!見たいな感じが強いですが・・(笑

走行車線からの追い抜きは仕方がないですよね。 一向にどきませんからね~(笑

え~っとりんむうさん号はですね~(汗
一見様にとってはインパクト強すぎと思われますが(笑

2010年8月18日 12:35
ほんとマナーのなってない人が多いですよね、、
特に休日!!!!!

SAわPAのどこでもとめる奴ら許せませんよね‥

日本語読めねーのかぁ!!!って言ってあげたくなります。

あ~いけないいけない、血圧が…(爆)
コメントへの返答
2010年8月18日 23:05
休日の高速道は、悲惨な状態ですよね。

車椅子専用駐車場にも堂々と駐車する方もおられて、マジで神経疑います。

そして無料化になった高速道は、さらに悲惨ですよね。無料化=一般道化と勘違いされている方が多すぎです。!!

あっいけない、私も血圧が・・・(爆
2010年8月18日 15:35
そうなんですよねー。
もちろん家族の団らんであったり、仲間との談笑であったり、そういうのを否定するつもりはないんですけどね。
予測不可能な行動に出るのだけはやめて欲しいですねぇ・・・
急に車線変更されてあわや!って体験、何度もありますからね。
コメントへの返答
2010年8月18日 23:07
否定はしないんですけど、常に危険と隣りあわせであるという自覚を持って、乗り物には乗車して欲しいものですよね。

無意味な車線変更には、私も数回ヒヤっとさせられた経験があります。

2010年8月18日 18:15
お友達のトラックドライバーさんの気持ち痛いほど良くわかります。。。

大型トラックにリミッターが付いてるなんてほとんどの人が知らないでしょう。ましてやトラックは看板を背負っていて身元が判るのをいいことにちょっかいを出してくる輩もいますし。。。

ミニバンだけとは言いませんが、ここ数年マナーが非常に悪くなったのは事実ですね。
コメントへの返答
2010年8月18日 23:13
大型トラックのリミッター装着義務の件を知らない方って多いのでしょうか。恐ろしいクルマ社会ですよね。

どこまで乱れていくのか、この先心配です。
大惨事が起こってからでは後の祭りですからね~。

走行注意を促す看板や掲示板などを少し工夫すれば、ある程度は改善されると思うのですが。

2010年8月18日 19:35
ミニバンにハイブリットカー、台数が多いので目立つと言う事もあるのでしょうが、困ったものですε-(ーдー)ハァ
代車等でミニバンやハイブリットカーに乗った事がありますが、出足だけは、良いんですよね。
その反面、曲がらないし、止らないしで、エコ重視は、解りますが、国産車の安全性に?を感じます。
そんな車にマナーが悪い輩が乗ると、本当、も~~~!!って感じです。
コメントへの返答
2010年8月18日 23:19
ハイブリットカーやKカーで、追い越し車線をぶっちぎる方がいらっしゃいますが、自分はそういうクルマには近寄らないようにしています(笑

まったく意味が解らないんですよね~。
行動パターンが読めないクルマが日一刻と多くなっている気がします。

横滑り装置やサイドエアバックなど、未だにメーカーOP扱いがほとんどですからね~日本車は。
日本メーカーは、いつになったら気付くのでしょうね。
2010年8月18日 21:57
高速1000円のおかげで、最近特に増殖し始めたようですね、ミニバン!
走行車線、追い越し車線のどちらにいても、突然意味不明な挙動したりで迷惑ですね。。。前にいると、とにかく視界が悪いので、抜き去るように心掛けています(笑)
煽っても、パッシングしてもぜんぜん気がついてないようですし。。。
コメントへの返答
2010年8月18日 23:22
後方をほとんど見ていないドライバーが目立つようになってきましたよね~。

我が道をいく!!見たいな・・・(笑

煽り行為禁止というのも、何かあいまいで、
事故が減るとは思えないんですけどね。
もっと根本的な部分だと思うんですけどね~。

2010年8月19日 21:25
ホント最近の高速道路はマナーの悪さが目立ちます。無料化になった舞鶴若狭道は普通に50KMで走行されてます(^-^;
僕もトラックドライバーですが一般車だけじゃなく最近はトラックもマナーの悪い運転手が目立ちます。
運賃の引き下げで給料が下がりドライバーが続かずドライバーの入れ替わりが多くなっています。
新米ドライバーが多いと言う事です。
夜のトラックだらけの高速道路も昔はもっと走りやすかったのですが・・・
職業ドライバーも一般車ももう少し他人に気配りをしてほしいものです。


明日も舞鶴で荷物を積んで舞鶴若狭道で大阪へ行きますが何もないことを・・・お願いしますm(._.)m
コメントへの返答
2010年8月20日 1:29
最近のトラックドライバーさんの職事情は、大変厳しい環境のようですね。

言われるようにドライバーの入れ替わりは早いと聞きました。持続するには相当な覚悟と忍耐力が必要とか・・・。

但し運送業界も旧態依然とした営業スタンスの会社が多いようで、知人いわく、無駄のない効率化に向けた改善する所は沢山あると言っていました。

これはどの業界も一緒ですよね(笑
やはり変化対応は、勝ち進んでいくには絶対不可欠な事のようです。

理屈では解っているんですけどね~(汗

明日は安全運転で駆け抜けてくださいね♪

プロフィール

「グローバルなプレミアムSUV http://cvw.jp/b/583973/44967900/
何シテル?   03/28 01:03
はじめまして、車が大好きなあぬぬわと申します。共通の趣味をお持ちの方との交流を深めたくて、みんカラ始動中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
F10 528i Msportからの乗り換えです。2019年モデルですが新車(未使用車) ...
BMW X3 BMW X3
X1 18d XLineからの乗り換えです。カジュアルな軽快さが特徴のX1に比べると、X ...
BMW X1 BMW X1
アクティブツアラー218dラグジュアリーから乗換えました。 グレード : Xドライブ1 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E60 525iMsportからの乗り換えです。これで5シリーズは4台目ですが、今回は直 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation