• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月29日

週末記Ⅳ

26日に岡山県の勝山に、またカステラを買いに行きました。^^

町並み保存地区のいつもの店でカステラを買って
車で15分くらいのところにある旧遷喬(せんきょう)尋常小学校に行きました。

この学校は明治40年に建設されて、平成2年まで現役で使われていて
映画「火垂るの墓」、「ALWAYS三丁目の夕日」その続編、「犬神家の一族」などの
撮影に使われています。


モダンな建物です。
遷喬小学校 (2)

入り口
遷喬小学校 (3)


こんなイベントをしているとは・・・。
遷喬小学校 (4)


何故か、セーラー服、もんぺ、学生服がありました。
遷喬小学校 (16)
ガイドの人に聞くと、映画の撮影が終わって、スタッフの人がもんぺを置いて帰られたので、学生服も置いたそうです。
レンタルをしてくれるそうなので、興味がある方はどうぞ。^^


階段
遷喬小学校 (6)

教室
遷喬小学校 (7)
左に写っている人達は、セーラー服のレンタルをして、本を読んでいる
観光客の人達みたいです。

講堂
遷喬小学校 (8)

反対側から。
遷喬小学校 (10)

シミみたいに見えるのは、子供たちが濡れ雑巾を投げて遊んだ跡らしいです。^^
遷喬小学校 (9)
私もやった記憶が・・・。^^


子供たちの手作りのトーテムポール。
遷喬小学校 (11)

すり減った階段
遷喬小学校 (12)
歴史を感じます。


オルガン
遷喬小学校 (13)

YAMAHA製です。^^
遷喬小学校 (14)


玄関を入ってすぐにあった時計と鐘。
遷喬小学校 (15)
チャイム替わりに鳴らしていたそうですが
何故か私もその記憶が・・・。^^


次は、給食を食べに行きたいと思います。


27日はしょうばら花会議へ。

個人の庭を開放しているので、自由に見て回れます。
この日は23ヶ所の庭を開放しているとのことだったので
口和地区へ行ってみました。



緑の幟とこれが目印です。
しょうばら花会議 (1)


この家は、廃材を使っているそうです。
しょうばら花会議 (2)

家の方に説明をしてもらいながら話をしていると、これからどこを回るか
聞かれたので、「ここが最初で、この地区を見て回ろうと思っています。」
と言うと、「この先は花がないけ~、◯◯さん家に行ってん。花が綺麗じゃけ~。」
と言われたので、急遽予定変更。



教えていただいた家は、アイリス畑でした。
しょうばら花会議 (3)

気になって仕方がなかった花?草?
しょうばら花会議 (4)

しょうばら花会議 (5)

しょうばら花会議 (6)


近くに古墳があったので行ってみました。
しょうばら花会議 (7)

しょうばら花会議 (8)
3mくらいしか入れませんでした。
このあたりの古墳はどこも一緒ですね。


3軒目
しょうばら花会議 (9)
ここはあまり手入れはせずに、なるようにする。
と言うことで、我が家と同じ考えでした。^^


4軒目
しょうばら花会議 (10)

名前を教えてもらいましたが、忘れました。^^;
しょうばら花会議 (13)
高山植物らしいです。

これも忘れました。^^
しょうばら花会議 (14)


この花は聞いてません。^^;
しょうばら花会議 (15)



これはわかります。^^
しょうばら花会議 (11)
ササユリです。

これもわかります。^^
しょうばら花会議 (12)


初ロドちゃん。
しょうばら花会議 (16)


義父が5時過ぎにデイサービスから帰ってくるので、ここで時間切れ。

完全制覇は難しいですが、6月の公開日にあと1回は回ってみたいです。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/05/29 11:09:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年5月29日 15:03
木の階段や木造の講堂は

懐かしいです(^^♪
コメントへの返答
2012年5月29日 16:03
学校は基本的に違う場所に立て替えて、元の学校は取り壊し。
なので、残っているのは珍しいです。

同じ岡山県に今年廃校になった吹屋小学校というのがあるのですが、9月に校舎内を見られる日があるので、忘れていなければ見に行く予定です。^^
2012年5月29日 16:34
昔の学校には トーテムポールが
ありましたよね♪
どこの校庭にも必ずあるオブジェとして
記憶に刷り込まれています。

ただ、なぜトーテムポールでなきゃ
いけなかったのか、未だに謎です ^^;
コメントへの返答
2012年5月29日 21:03
トーテムポール=校庭というイメージがあったので、何故校舎内にあるのかボランティアガイドの人に聞いたのですが、わからないそうです。^^;

>なぜトーテムポールでなきゃ
いけなかったのか、未だに謎です ^^;
ですよねぇ。
日本人らしく、埴輪でもいいかと。^^
2012年5月29日 22:39
私も、木造の校舎でした♪

一学年1クラス

6年間一緒の同級生

木炭のストーブ

廊下の拭き掃除

平屋でしたから・・・
階段は無かった(^^;
コメントへの返答
2012年5月30日 8:29
私も、福岡の小学校は木造平屋でした。^^

こちらに来て、鉄筋の3階建てになりました。

木炭のストーブがあったとは、贅沢ですね。
幼稚園の時は木炭ストーブで弁当を暖めていましたが。^^

>一学年1クラス
勝った。^^
3クラスありました~。
2012年5月30日 4:24
映画の撮影に使われるだけあって、ほんと素敵な小学校ですね^^

お花もとってもきれいです~♪
コメントへの返答
2012年5月30日 8:38
急に思い出して、7年ぶりくらいに行ってみました。^^

>お花もとってもきれいです~♪
ありがとうございます。
故障したデジイチの修理中に写真が写せないのは辛いので、新しいのを買ってしまいました。^^;

プロフィール

「11月4日に、カープラッピング列車が普段は走らない、備後落合駅~庄原駅間を走るので撮影しに行きました。」
何シテル?   11/07 08:19
62歳のオヤジです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

50ウン回目の誕生日ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 20:35:58
2019年ラストドライブ・・・かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 22:07:33
ロードスター30周年ミーティング(パレードラン Part6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 22:05:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H19年のRSに乗っています。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
13年載ったHA6からの乗り換えです。 納車まで、7ヶ月半待ちました。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
N-oneを買う予定が、Fit3を試乗をしたら気に入ってしまい、ヤケクソで買ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation