• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月30日

8月の湖の風景と箱根の花 ✲('-'*)

早いもので8月も残りあと1日となりました・・!

関東ではここ一週間ほど涼しく過ごしやすいのですが、季節が分からなくなってしまいそうな感じですね。
天候不良も続いていて、農作物などへの影響が少し気になるところです(-_-)


今月も時間があれば富士五湖方面へ行っていたのですが、天気の変化が大きく、ほとんど富士山を見る事が出来なかったのが残念でした・・・


SDIM5848

そんな中、早朝に 全く期待などなく通りがかりの場所で見えた幻想的な姿・・!

DP2M1350_2

この日はこれきりでしたが、久しぶりに雄姿というような富士山が見られました。


DP2M1206

早朝のライブカメラでは富士山が姿を見せていた本栖湖でしたが、到着した時にはすっかり雲の中・・・

DP2M1358_2

それでも本栖湖ならではの、碧く澄んだ水面の色を楽しみました ( ;∀;)

湖畔にはカラフルなテントがとても多く、見下ろすとまるで海水浴場のような雰囲気。夏休みなのだなぁ〜としみじみ感じたり。。

ここで神戸から来ていた方に話しかけられました。
前日は西湖などに行かれたそうですが富士五湖はあまり分からないそうで、オススメはどこですか?!と聞かれましたが、人それぞれ楽しみ方が違うし、雰囲気などの好みもあるので難しいですね、
いつも同じ場所に行っているばかりで詳しくないですし(^^;;
親子でキャンプをされていたようでしたが、また来たいと思えるような良い思い出が出来たでしょうかね^ - ^



DP2M1250

先週の富士五湖は、早朝なのに公園の駐車場がクルマでいっぱいだったり、警備員さんが多く立っていたりという点でも雰囲気が違っていました。
割合と近くで長渕剛のライブがあったそうで。
後からテレビで見て知りましたが、かなり盛大なものだったようですね〜


SDIM5836


_P3M1302

夏の河口湖は青かったり、緑色だったり、

_P3M1262_2

またキバナコスモスをはじめ、コスモスが結構咲いていて、まだ暑かったのですが秋が一気にきそうな気配はしていました。

_P3M1325


8月に私が比較的まともに見ることが出来た富士山。。

DP2M1219


久しぶりに箱根の山からも・・!

DP2M1148



箱根湿生花園は、真夏でも比較的気持ちよく散策出来るのでよく行っています。
かなり以前からよく通っていて、どの季節に園内のどの辺りにどんな花が咲くという事まで結構覚えていたり・・(^^;;

SDIM5866

大涌谷の噴火警戒レベルが上がり箱根の観光客がかなり少なくなっても、ここの駐車場は私が行く時はいつもいっぱいです。
2011年の大震災の後、春先に訪れた時だけは人がかなり少なかったですが・・


_P3M1343

何度も来ているというのに、(同行者が居ない時は)年々時間をかけて写真を撮るようになってきてしまい、いつでも新鮮な気持ちで見る事が出来ます。

_P3M1344

写真を撮っていた時に、ボランティアガイドさんと一緒になって話を少し聞いたのですが、専門的な人の話はやっぱり詳しくて面白そうでした。

DP2M1368

そのガイドさんが、ある花の蕾を見て、
これはあと2〜3週間で咲きますよ〜本当に素晴らしい花です、と言われて、
皆でへぇ〜と言っていたのですが、初めて聞くその花の名前を失念してしまいました・・
素晴らしい花ってどんな風に素晴らしいのでしょうね、
気になってしまいます^^;


_P3M1107


_P3M1102


_P3M1075

松虫が出てくる頃に咲きはじめるからという『マツムシソウ』。
8月の上旬と下旬に行った時、それぞれ撮ったものが同じ個体だったようでした。


_P3M1412


_P3M1110

名前が分からなかったこちらの花は・・

_P3M1124

花の写真を投稿するサイトにアップしたら、何人かの方が教えてくれたものが同じ名前でした。
『ゲンノショウコ(現の証拠)』

こんなに可憐な花なのに、胃腸によく効く薬草でもあるそうです。
セイロガンなどにも使われているらしい。。。


『ヤマハハコ(山母子)』も小さくて可愛い花です♡


_P3M1130

森に出かけると1ヶ月ほどは免疫細胞が活性化するという研究結果があるそうですが、
こういう場所を歩いても心身がリセットされるように感じます・・♪

_P3M1111

秋の七草のひとつ『オミナエシ』

_P3M1404

箱根では『オトコエシ』もいっぱいでした。


今年の夏もヒマワリ畑を見に行く事は出来ませんでしたが、
『シカクヒマワリ』という変わったヒマワリがありました。


_P3M1409


DP2M1097

そして私にとって、夏〜初秋に開花するもので一番お気に入りの花は・・

DP2M1373

『レンゲショウマ』です。

_P3M1380

森の妖精とも呼ばれているのですが、本当に妖精という名前がピッタリの可憐さ・可愛らしさです.。.:*♡

_P3M1394

  ↑↓ いまひとつの同じ構図ですが(汗)カメラを変えて。。

DP2M1375


箱根でも標高が高い場所にあるこの辺りはすぐに秋らしくなっていきそうです。

_P3M1402


お盆休み直前に点検を終えたばかりの愛車でしたので、今月は安心して走り回る事が出来ました。


_P3M1263

久しぶりに少しだけパーツも新しくしたり^ ^

時間が出来たら、そろそろ車内などを徹底的に清掃したいものです・・・


富士五湖辺りではチンクとすれ違う事は滅多にありませんが、地元ではよく会います。
先日は近所の交差点で擦れ違った水色チンク、運転席の可愛い女の子が笑顔でそっと会釈してくれました。
こういうのはチンクに乗っていて嬉しい事のひとつですね♪



_P3M1287

もうすぐ7歳になるモコは、寝る時間が増えましたが、元気にしています。
寝言のような寝息が可愛いんですよ〜(*^^*)




ここ最近、皆さまの更新を拝見出来ない事も多く申し訳ないのですが… 写真多めの長いブログにお付き合い下さいまして、ありがとうございます


m(__)m


_P3M1214


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/30 22:47:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌✨
brown3さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

この記事へのコメント

2015年8月30日 23:20
こんばんは.コメントを失礼します.

湿生花園は昨年6月に行ったきり.
観察と撮影をするにはとても良い所ですね.

玉暈けを背景にされたレンゲショウマが素敵です.
私にとっては幻に近い花です(笑).
ありがとうございました.
コメントへの返答
2015年8月30日 23:50
masamasaさま こんばんは
(^-^)
コメントありがとうございます !

ご無沙汰しております。
ブログでは拝見させていただいておりますが・・!いつもタフに行動されて素晴らしいですね^^

昨年の6月に行かれましたか。
今は敢えて行く時ではないかもしれませんね・・
私の活動拠点が仙石原にある施設なのですが、見上げると大涌谷が見えます・・不安は全くないとは言えないです。落ち着いたら、また是非行かれてくださいね。

レンゲショウマは昨年知り、とても好きになりました。御岳山に行くと群生しているそうですね。湿生花園では写真を撮る人は少なく、注目度は今ひとつな感じです^^;

masamasaさんが撮られる秋の風景も楽しみにしています♪
2015年8月30日 23:44
こんばんは☆
箱根湿生花園はそんなに何度も行かれているのですか!

昔、強羅にセカンドハウスがあったので箱根はよく行っていたのですが、箱根湿生花園は今年青いケシの花を見に行ったのが初めてでした。広すぎて、閉園時間になってしまい全部回りきれず…。
噴火も早く落ち着いてくれるといいですね…。

これからは秋の花ですね。
夏の前半は暑すぎて写真を撮りに行く気が失せていましたが、気候が落ち着いてきたらまたいろいろ出かけたいです。

(F)
コメントへの返答
2015年8月31日 0:10
Fさん こんばんは(^-^)

そうなのです、私の勤め先で仙石原にリゾートマンションを所有していまして、近くにある湿生花園にはだいぶ以前から通っていました。
祖母が草花が好きな方でしたので、植物好きなのは隔世遺伝なのかもしれません(^^ゞ
Fさんのように虫は大丈夫ではありませんが、写真を撮っていると平気になれたりするのが不思議です。
Fさんは・・虫は大丈夫、というよりは好きなのですよね^^;

だけど、仙石原からは見上げると大涌谷が・・近いなぁと感じます。
これからの季節、仙石原は一番のシーズンで、ススキがとても綺麗なのですが、あまり積極的には行かない方が良いかもしれませんね。

だけど湿生花園は、Fさんは絶対に写真を楽しんで撮れる場所だろうなぁと思いました。
いつかご一緒したいですね。ガイドさんの話を聞きながらも楽しそうですよ♪

あら、暑さに強いFさんが写真を撮りに行く気が失せていましたか?
だけど秋が動くには一番良いですね。
そろそろ千葉などの新米が出てきています。
Fさんは畑の収穫も楽しみでしょうね〜
((o(´∀`)o))ワクワク
2015年8月31日 0:41
こんばんは♪

富士五湖はもうそろそろ秋モードに突入ですね。
暑い夏でしたがなんかあっという間に終わってしまったような感じです。
私も富士五湖方面にはこの夏一度しか行きませんでした。
富士山を観るとほっとしますね。

箱根湿生花園、どの辺りにどんな花が咲く・・・くらいまで知っておられるんですね。
どの花も綺麗に撮られていて素晴らしいです。
特にアザミの花の紫と背景のボケ具合が好きです。
それとレンゲショウマ、全体的な色合いと背景の玉ボケが最高ですね。
この花、確か以前にモコママさんのブログで教えて頂いた花ですね良く覚えています。

モコちゃん相変わらずかわいいなーcocoやmomoと良く似ていて兄妹みたい。
cocoはもうすぐ9歳、momoはもうすぐ8歳になります。歳はとって欲しくないです(笑)
私もいつもワンコ達に癒されてます。今日は早朝、momoと散歩しました。

季節の変わり目です、体調管理には充分にお気をつけ下さい。私も気をつけます。
コメントへの返答
2015年8月31日 22:01
comotoropapaさん こんばんは !

少しずつ陽が短くなってきて、富士五湖はそろそろ朝晩は寒いぐらいになってきそうですね。
夏は急に暑くなってアッという間に去ってしまいましたね。まだ暑さが戻る事もあるでしょうか・・
この夏はcomotoropapaさんは先日ブログで拝見した山中湖ですね^^ papaさんの富士山のイメージはやっぱり山中湖です。

富士山はスターみたいなもので・・
姿を見せてくれないと、皆オロオロしてしまうような・・^^;
特に、外国から来られた方には、本当はいつでも富士山の美しい姿を見て欲しいのですが・・!

箱根湿生花園はたまたま拠点にしている施設に近いのでよく通っています。
以前はそんなに写真に力をいれていませんでしたが
(^^ゞ
お花屋さんの華やかな花たちも良いですが、野に咲く花は本当に強くて健気で綺麗なのですよね〜

レンゲショウマを以前ブログに投稿したのは2年前のようです・・そんな前の事まで覚えていて下さってありがとうございます♪

モコ、cocoちゃんやmomoちゃんと似ているなどと言っていただけて恐縮です(^^ゞ
2人ともモコより少し歳上のお姉さんでしたね。
かなりのお転婆ですが、妹にしていただけますか(^^)
皆がずっと元気で長生きしてくれますように☆

季節の変わり目で寒暖の差も大きくなってくる季節ですね。
comotoropapaさんもどうぞ体調にはお気をつけてお過ごしください・・!



2015年8月31日 9:46
おはようございます。
コメント失礼します(^^♪
箱根湿生花園のレンゲショウマ、僕もカミサンに連れられて今年の夏に訪れましたが、日の当たらない樹林帯にひっそりと隠れている妖精のようでその魅力にはまってしまいました(^^ゞ
来年のこの時期は、御岳山に必ず行こうと決意を固めましたよ(笑
僕が訪れた時は大涌谷の問題もあってかお客さんが以前よりも少ないように感じられましたが、噴火問題が落ち着いてたくさんの方が箱根を訪れてほしいと願っております。
コメントへの返答
2015年8月31日 22:31
Cross☆さん こんばんは !
コメント ありがとうございます(^^)

Cross☆さんの奥様はレンゲショウマがお好きでしたか・・!
気が合いそうです(^^)
御岳山では主役のように群生しているようですが、湿生花園のものはまた良い感じですよね。うっかりすると見逃してしまいそうに控えめにそっと咲いていて、妖精らしい感じがしますね。
私は去年初めて見たと思ったのですが、みんカラの自分のブログを見たら一昨年に初めて出会っていました^_^;
昨年は開花時期を逃していました・・
お花は本当に開花のタイミングが難しいですね。

湿生花園はやっぱり午前中〜お昼頃に混み合う事が多いようです。
年齢層が高い事もあるかもしれませんね^^;

噴火という事実がありますので、箱根に行ってほしいとはとても言えないのですが、大きな噴火がなく被害が出ないまま、少しでも早く沈静化してほしいものですね・・!
2015年9月1日 21:11
こんばんは!

早いもので今日からもう9月ですね。
最近は涼しくて過ごし易いので、暑いのが苦手な僕は助かります(^-^)

箱根には父の会社の保養所があったので、小学や中学の頃にはよく行きました。
もう30年以上前の話ですが…。

綺麗な写真が撮れましたね!

これからの季節は千葉も良いと思いますので、是非ともお越しください(^-^)/
コメントへの返答
2015年9月1日 22:54
トシさん こんばんは(^-^)

今年のカレンダーもあと4枚となってしまいましたね。すぐに年末が来てしまうので、大好きな秋ですが来てほしいような、来てほしくないような、いつも複雑な気持ちで迎えます。
それにしても残暑はどこへ行ってしまったのでしょうね^^; 愛犬は楽そうですが・・!

昔から箱根といえば保養所でしたね。
特に千葉辺りからですと一泊で出かけたりするには丁度いい距離でしょうか。

一頃に比べると箱根にだいぶ人が戻ってきました。
秋は一番のシーズンなのですが、今年は無理かもしれません。
私たちが出かける時にはそう混んでいない方が助かるのですけどね(^^ゞ
大きな噴火など無いまま、早く沈静化してほしいものです。

千葉の新米がもう発売され始めてきましたね。
ローカル線にたいですが、その前に、新米を食べに千葉の農家レストランへ行きたいです♪


プロフィール

「@pagpug さん お久しぶりです♪ コメント有難うございます! VTuberの『にじさんじ』所属の社築さん だそうです☺️ 参院選の証明書は魁星さんのものでした! 参院選の2週間後の市長選なので、特に若い人に投票に来てほしいような感じなんでしょうね…💦」
何シテル?   07/29 19:50
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation