前週に引き続き埼玉県のダムを探そう。。。
ちょっとした秘境でもある小便小僧が有名な
赤坂沢砂防ダムに行ってきた。
なかなか秘境感あり。
次は、ちょっといったところにある館川ダム
ここも山間の民家奥まったところにあるのだが、誰も居ないところがよい。
ダムからのせせらぎとセミの声しか聞こえないとても癒される空間です。
そして、次はすぐそばにある。玉淀ダム。
エヴァのリニアレールみたい。射出されそうな感じだ。
溜池側は、流木でいっぱいだった。
そこから、皆野寄居有料道路を使ったのだが、いつの間にかSuicaで支払うことができるようになっていた。ここは渋滞スポットなので、これを利用しない手はない。
それから、浦山ダム、、、巨大ダムである。
遠くからでも見えちゃう。
ここは、エレベーターがあるということで、そこそこ混雑していた。
天端まで登れるのだ、巨大な天端は壮観。湖も大きい。
帰りはエレベータを並ぶ気力もないので、階段500段を降りる。
登る人がいるのが信じられないが、そこそこいたなぁ。
だいぶ疲れたが、前回同様おなかすきまくりで開館時間を気にするあまり空腹のまま散策を続ける。
次は、滝沢ダム。
ここも天端が広い。湖も奥が広い。神秘的。
そして、、その奥の貯水池に行ってみる。
川のせせらぎが気持ちよい。
それにしても、緑が濃ゆいなぁ
時間を気にしつつ今日の最終である二瀬ダム。
って、ここが二瀬ダムか。。。三峯神社に行くときに通ったことがある。
天端が道になっているのだが、信号になっているので、急いで渡る。
なので、ちょっと離れた駐車場に車を止めてから徒歩で天端を渡るしかない。
湖はこんな感じだ。感動はない。
帰路も皆野寄居有料道路を使うことになったが、高速までの下道がずっとスゴイ渋滞でした。定峰峠が通行止めでなければ、こんな遠回りしなくて済むが、この道しかないのが痛い。恐るべし埼玉。
ダムはあとちょっとで制覇だなぁ☆
Posted at 2020/08/21 23:50:25 | |
トラックバック(0) |
ツーリン | 日記