• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤玉のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

洗車ルーチン

alt


倉庫の中に場所を取っていたキャンプ道具と子供の遊び道具。

子供も大きくなり、使わなくなったのでそれらを撤去して洗車道具置き場にさせてもらいました。




alt


洗車ルーチン用ケミカルもだんだんそろってきました。

ルーチン洗車用のケミカルは今はコッホケミーがメインです。
プレウォッシュでGsかRsもしくは両方
コンタクトウォッシュでGsfかGsf+Gs
ホイール洗浄はMwc

下地洗車用ケミカルは
鉄粉除去用でスパシャンのアイアンバスター
水垢除去用でプロバイドのPVD-A06もしくはラボコスのエネルゴ
油汚れ除去用でワックスウォッシュのリアクリーン

これだけあればだいたいの汚れが落とせることがわかりました。
特にコッホケミーのGsは外装だけでなく内装もブラシで洗えるのであらゆるところに使えて便利です。


alt


ガラスもコッホケミーのGla
コッホケミーのPssは無塗装樹脂に塗るとその前に水垢や油汚れを落としていてもさらに汚れが落ちながらも艶と撥水が戻ります。
インテリアの特にファブリックや革製品用のPoは家のソファにも使用しています。この量は車だけでは使いきれません。

まだ使っていませんが、ずっと何にするか迷っていたインテリア用のコーティング剤はブラスクの№8にしました。セールで安かったんで(笑

alt


ホイール関係はイージーディテイルのブラシが使い勝手がほんとによいです。
汚れ落としてる感があるし、跳ね返りも少ない。





alt


タオルやミットもだんだん使うものが固定化されてきました。






alt


まだ使っていないパッドやミット








alt


ストックや使わなくなったクロス








alt


ディテーリングブラシも使うものと使わないものがはっきりしてきました。
やっぱりディテールファクトリーのブラシは使用感が良いです。
何気によく使うのはパープルマジックの柄付きスポンジ。ホイールナット洗浄はこれ一択です。





alt


ケミカル使用時に使うためにTEMUで調達したニトリル手袋と洗車後の必須アイテムエアロツールズMK-2




alt


バケツも2つに増えたのでやろうと思えば2バケツ洗車も可能。
めんどくさいから多分しませんが。

さすがに今時期は暑すぎて手早く終われるルーティンしかしていませんが、10月か11月にはゆっくり社内外のメンテナンスを兼ねて徹底洗車をしようと思います。


最近はほんとに洗車道具やケミカルが豊富で楽しい洗車ができるようになりました。
コッホケミー製品を使い終わったら次はラボコスメティカ製品をメインに使ってみようかなとかも妄想していると楽しみが増します(笑


あと今検討しているのは、コーティングしているワンダックスVの上に何かのせるかどうか。
最初はほとんど撥水のないワンダックスVに戸惑いましたが、撥水していなくても水はある程度ひいていくので逆に乾きにくくてよいんですよね。

全体をエアロツールズでエアブローすると5分くらいかかるんですが、その間に8割がた水は飛ばせるので、撥水いらないかなと思っています。

なので問題は魅せる艶にするかどうか。
ワンダックスはガラス特有のキラッとした輝きが特徴でワックスのような深いヌルっとした艶は出ません。
ただこれが悪いかというとすっきりとしていい感じだし、水垢付きにくいし、上に何かのっけて水垢が付きだしたらいやだなと思うとしばらくこのまま行こうということもありかなと思っています。

ある意味ワンダックスの耐久性を見るためにも年単位で違いを見たほうが良いのかなとかも思ったり・・・


Posted at 2025/08/24 21:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:年2回くらい
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:②
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/17 20:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月01日 イイね!

内装洗浄完了

本日は内装洗浄を行いました。

結論から言うと、年式も1年少々で目立つ汚れもなく、購入時にディーラーでしっかりとクリーニングされていたため、あまり汚れていませんでした。

alt


とりあえず床のカーペットとマットを洗浄するためにアルカリ電解水を使用しました。


alt


床もマットもアルカリ電解水を吹き付けてしばらく置いて、リンサーで吸い取り。


alt


さすがにマットを洗浄したのでこんな感じですが、オデッセイの時は濁ってどす黒かったので、まだ全然ましな状態でした。


alt


内装はコッホケミーのグリーンスターを1:10で希釈したものをディテーリングブラシに吹き付けてブラシウォッシュしました。
広い面積はマイクロファイバースポンジでゴシゴシと洗浄。

初めてペダルも洗ってみました。

alt


シートは同じくコッホケミーのポルスターを使用。
セリアのフォームボトルで泡を作ってマイクロファイバースポンジでやさしく洗浄しました。

希釈倍率は1:5ですが、60mlのボトルなので使用量は10ml。
この量で前後のシートすべて洗えたので、1LのPoを消費するのにどんだけかかるのかと思いました。


基本洗剤で洗ってクロスで拭き上げです。

写真では全くわかりませんが、仕上がりはこんな感じです。

alt


alt



やはり皮脂汚れや泥汚れがメインなので、触り心地が変わりますね。

ここで内装用のコーティング剤を準備していないことが分かったので、何を買おうか検討しているところです。

コッホケミーのHpcでもよいのですが、内装はちょっと他のメーカーのも調べてみたいなと思っています。
Posted at 2025/05/01 22:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

ボディコーティング完了

本日8時ごろから下地処理をはじめ、無事WONDAXの施工が完了しました。


昨日ホイールをコーティングした際に、あまりにも花粉がボディに付着していて気になったので、Gs+Gsfでプレフォームして、シュアラスターのシャンプーで洗っておきました。

1ヶ月ほど前からちょっとずつ下処理を行っていましたが、早くやりすぎてフロントグリルなどはまた水垢がついているという・・・

次の日のことを考えて細かい隙間やグリルは昨日のうちに酸性クリーナーだけやっておきました。


本日のメニュー
1,エネルゴで窓ガラスの水垢処理
2,酸性RsプレフォームからのGsfコンタクトウォッシュ
3,アイアンバスター+カーボンクレイタオルで鉄粉除去
4,A06施工
5,リアクリーン施工
6,WONDAX-V施工
7,水洗い

うちの駐車場は午後になるとボディに直射日光が当たるので、5までは午前中に終わらせたく、急ぎました。

2~3はノンストップで行うため写真は準備段階のものしかありません。

alt




だいぶすっ飛んで、WONDAX-V施工


alt




WONDAX-Vを2回施工しました。
レビューを見ると使用量はあまり多くないような感覚でいましたが、液がすぐ乾くので、けっこうたっぷり目に使ってしまったため、2回目の施工で残り1/4程になっていました。


これに加えてサンプルでもらったWANDAX-Hを追加施工

alt



ドア4枚分が足りず、フロント、天井、リアのみの施工となりました。


あとは水洗いして拭きとればOK 。

途中フロントバンパーにPssを施工したりしてたのでちょっと予定より遅くなりましたが無事、完了しました。



結果がこれ。

alt


ホイール施工時同様膜厚感はあまり感じませんが、ガラス特有の落ち着いた輝きがあり良いです。

A06施工時はほとんど汚れがなく、リアクリーンは結構汚れが取れました。
特に無塗装樹脂部分は汚れがたまっていることが多いですね。


正面側からです。

alt


ものすごくストレートでシンプルな輝きですね。

フロントグリルはWONDAX施工前にPssを施工しました。
Pssを閉じ込めるような形になればより黒々しい感じが長持ちしないかなと思ってやってみました。

今日は天気も良く、花粉や黄砂も少なかったので洗車にとって非常に良い天気でした。

明日は内装を清掃します。


Posted at 2025/04/30 22:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

無塗装プラスチックの洗浄とコーティング

alt


大人気のKochChemie Pssです。
ネット通販ではどこも売り切れ。再入荷しても即売でオークションやamazonでは価格が高騰しています。

なぜこんなに人気なのかは明確にはわかりませんが、ちょっと前にジェームスの店員さんに聞いたところ、シリコンフリーという点が人気の秘密では?とのこと。

また、YOUTUBEで国内・国外のレビューを見ると、セミマットな自然な光沢感と耐久性が良いというのが人気の理由として考えられます。
後はコスパでしょうか。

まずは洗車後にタイヤで試してみました。

施工前がこれです。溝のところが若干茶色くなっており、全体的に白っぽく見える状態です。

alt




こちらが施工後。

alt


艶がセミマットなので、ギラギラせずに黒がくっきりなるような印象です。
車の大辞典CaCaCaで紹介されていた時にこのセミマットな艶が欲しくて私もPssを購入しようと思いました。
期待通りでよかったです。



alt


ちなみにボトルがでかすぎて直接タイヤワックススポンジに付けるのがすごく付けにくかったのでルミナスのスプレーボトルに入れてみました。

使い始めは問題なかったのですが、状態的にはシャバシャバだけど独特なベトッとした粘度があるのでスプレーが詰まり気味で途中から出てきにくくなりました。
小分けするならとんがりキャップボトルとかの方が使い勝手が良いと思います。

液は白濁しているかと思いましたが透明でした。

alt



リアバンパースポイラーが無塗装樹脂なので、ここをA06とリアクリーンできれいにした後にPssを施工。

リアクリーンを施工した時点で元の無塗装の色に変わりましたが、Pssを塗ると若干輪郭がパキッとした黒になりました。


alt


カウルトップ。
シビックのカウルトップは中央部分のへこんだところに水がたまるため、かなり汚れていましたが、ここもA06とリアクリーンできれいにしてPss施工。

いい感じの黒艶に戻りました。

alt


alt


今日は午前中洗車したのに、午後3時ごろの時点で車に花粉と黄砂が積もってました。
そろそろ減少してほしいんですが・・・


alt


Pssを施工したときに思ったのは、A06とリアクリーンでかなり汚れを落としているにもかかわらず、Pss施工時にも汚れが取れたこと。
Pss自体にもクリーニング効果があるんでしょうかね?樹脂系パーツは水垢は白っぽくなるのでわかりやすいですが、黒ずみなどはわかりにくいのでぱっと見できれいに見えても、結構汚れているのだなと思いました。

Pssの使用量はタイヤ、リアバンパー、カウルトップ3カ所の施工で30㏄使っていませんでした。

耐久性は数か月とのことなので、他の樹脂パーツやゴム類に使ったとしても1Lあったら4~5年持つんじゃないかと思いました。




ちなみにPssはジェームスで入手しました。

先週の金曜日からジェームスで正式にKochChemieの取り扱いが始まり、金曜日はいけませんでしたが、土曜日に買いに行き無事確保できました。

他県のジェームスは行ったことありませんが、岡山のジェームスは充実した海外洗車用具コーナーがあり、1月に行ったときにはすでにKochChemieのアイテムは多数並んでいました。

その時に店員さんの話によると岡山店は単独でKochChemieを導入したとのこと。
ほかにもオートフィネス、ジーオン、ブラスク、ディテールアーティスト、ビルトハンバー、ガレージセラフィー、ディテールファクトリー、ラグカンパニー、IK、ブードゥーライド、It’s win、ディテールガーズ、アダムスポリッシュ、ターシャイン、ながら洗車、他、かなりのブランド商品が並んでおり、種類も多く品揃えされています。
グリタマもここで買いました。

なので今回ジェ-ムスのXではKochChemieは5種類のアイテムが取り扱いとなっていますが、岡山店は多店舗より多くのアイテムが並んでいるのではないかと思います。

実店舗で実物が見れるし、店員さんもアイテムに詳しくいろいろ教えてくれるので、一気にジェームスへ通う頻度が増えました(笑
Posted at 2025/04/19 23:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ オプティマ YT925S-L 設置② https://minkara.carview.co.jp/userid/587299/car/1792387/6597597/note.aspx
何シテル?   10/23 17:10
カーオーディオに目覚めてからみんカラを始めましたが、さまざまなお友達とめぐり合えて、車以外のこともいっぱい共有できるようになりました。 今後ももっと楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ようやく適正値に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 12:14:06
チャリで一分かからないのである! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:15:13

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年2月より乗換。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダ プレリュードSIR 約6年間乗りました。社会人になって買った車で4WSの性能を満 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
再びホンダに戻ってまいりました。 子供も大きくなり、多人数で出かける機会が増えたため、ワ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
初めての新車で初めてのマツダ車ですが、非常に気に入っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation