11月27日、日帰りバスツアーで「岐阜基地 航空祭」に行ってきました。
なんばAM6:30集合。
予想以上に大勢の人が集まっています。
1台のバスに約40人で難波だけで10台の観光バス
集合場所は難波のほか大阪や京都や神戸などなど
私達が参加した阪急交通だけでも52台のバスが出動したそうです。
てっことは・・・約2000人、驚きです。
朝早い出発だったので、思いのほか渋滞は少なく
AM10:00頃には岐阜基地に到着です。
しかし・・・ここからが大変でした。
各地からバスが来ているのでバスを止めるのに30分近くかかりました。
私達のバスは100台目、遠くは成田や新潟からの観光バスもありました。
さあいよいよ初自衛隊基地、初航空祭を満喫です。

私達の入場した南会場からシャトルバスでメイン会場まで移動します。
早速、戦闘機の展示がバスの車窓から見え、気持ちが高揚してきます。


メイン会場前のバス乗降口に到着、
11時から今回のメインイベントの
ブルーインパルス飛行です。
急いで見学場所を確保(残念ながらメイン会場にはいけませんでした。)
初・生ブルーインパルスのアクロバット飛行の始まりです。





11:00から40分間アクロバット飛行は行われました
あっという間の40分。
一糸乱れぬ飛行は感動と驚きで一杯でした。
その後メイン会場に移動し救援隊の訓練飛行や
F-15、F-4、F-2、T-4、C-1の展示飛行を見学です。
救助活動のデモでは落下傘の降下があり、
見事に目的地に下りることが出来ました。
さすがですね。


戦闘機の展示飛行、
その爆音は凄く時速700km以上の速度で会場の右から左へ
前から後ろへと自在に駆け抜けていき、
その速さには驚きです。



会場には沢山の戦闘機や軍事品の展示もありました。
迎撃ミサイル・パトリオットの展示です。




展示されている飛行機や武装品の前には自衛隊の人がおり、
質問に丁寧に答えていました。
自衛隊って少し恐ろしい感じもしましたが、
とても楽しい1日を過す事が出来ました。
ブルーインパルスについて、戦闘機についてもっと知識を持ってこの航空祭に行けば
更に楽しく過す事ができたでしょうね!
私はブルーインパルスの基地が東日本大震災で壊滅的な被害を受けた松島基地ということをTVで見たくらいしか知識がありませんでした。
お土産もGETしました。
ブルーインパルスまんじゅうとかブルーインパルスクッキーなどあるかなぁと思ったのですが・・・
食べ物系はこれしかなかったのですが・・・
自衛隊キャンディー・ブルーインパルス チョコレート味です。
なかなか美味しく人気のキャンディーですよ!


Posted at 2011/11/30 18:14:05 | |
トラックバック(0) | 日記