• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月14日

ごしごしごしごし・・・

タイヤのミゾが、虫の息です(涙)

現在、YOKOHAMA A021R。13インチ。
コンパウンド不明、生産年月日不明。

【 この記事は、セヴンのタイヤについて書いています 】



気温の低い最近は、
ちょっと乱暴な発進でオシリフリフリ。

どうすっかな~・・・。


そう、13インチとなると、
選択肢がグッと狭くなるんです。





で、倉庫から予備タイヤセット(14インチ)
を掘り出しました。

タイヤは POTENZA、GⅢ。 八分山でも、02年生産・・・。

交換決定!

今まで交換を悩んでたのは、このホイール。
たくさんの人がはいているから。


じゃあ、ホイールの色を変えりゃいい!

ということで、


タイヤを外してもらい、後はひたすら、スポンジヤスリとワイヤーブラシで・・・・

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・ 

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・・

ゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・・

ゴシ・・・

寒い・・・・・・
   手が痛い・・・・・・
      想像以上に進まない・・・・・


半日かけて、2本・・・。 もうやだ・・・。

ペーパー掛け AFTER と BEFORE



極鼻までに・・・・間に合うのか??


ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2012/01/14 21:50:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2012年1月14日 22:14
どのみち

ウ○コ踏んで汚れるんだから

イイんでない?
コメントへの返答
2012年1月14日 23:02
もう、踏まぁぁぁ~~~んっ!!

あんTA☆MO、
ウ○コ踏んだよNE~~~~~っ???

カッコ良くなるんだから!!

2012年1月14日 22:19
↑との意見もありますが(笑

サンドブラストで一気に(^_^)v
コメントへの返答
2012年1月14日 23:05
あれば・・・いいんですが(汗)

サンダのブラシをつけてやってみましたが、イマイチでした。

やはり・・・人海戦術しか・・・。
2012年1月14日 22:23
私のホイールも最初こんな感じでした。
チョットだけシコりましたが、すぐに諦めてホームセンターへ!
水性ペンキ買ってきて簡単にマスキングして塗り塗り♪
当然タイヤも外しませんでした(笑)
コメントへの返答
2012年1月14日 23:10
まさか、ペンキ刷毛塗りだったとは!!
しかも、水性って・・・・。
もう・・・なんでもありですやん(笑)

Egオーバーホールの際は、フレームをペンキでいこうとは思ってますが。


2012年1月14日 22:55
マメですね\(◎o◎)/!

え~っと、オイラの車で磨くとこは。。。(笑)
コメントへの返答
2012年1月14日 23:11
まかせてください!!

120番手で一気に剥きますよ!!(笑)

穴開いちゃうかも(爆)
2012年1月14日 23:05
あのホイールはカッコいいんですけどね~
13インチだとタイヤが無いですよね。
コメントへの返答
2012年1月14日 23:16
そうなんです。
もう、13インチは時代遅れなのか、とんと選択肢が無いんです。

といっても、タイヤを選ぶほどの違いも分からず、限界も引き出せないのが現状です(涙)

なんたって、購入時5分山弱の「S」がやっと今、坊主ですから(爆)
2012年1月14日 23:12
キウイの絞り汁を塗ると酸化してごく薄く表層が脆くなるので、そこを"うまい棒"で擦ると上手に剥離できま…

ンなわきゃないっしょ!(>.<)


今夜帰宅したときの家族の冷ややかな視線が痛かったです(泣笑)
詳細は後日ブログで…

ありがとうございました
(ToT)v
コメントへの返答
2012年1月14日 23:18
>帰宅したときの家族の冷ややかな視線が痛かったです

そ、そ、それは・・因果応報。
自分に戻ってきただけじゃないですか~!(笑)

明太味カラーのほうが、リアルでよかったかなぁ??

2012年1月14日 23:20
こういうのは塗っちまうにかぎりますよ♪

大丈夫、水性絵の具じゃなきゃ何とかなりますって。
コメントへの返答
2012年1月14日 23:35
絵の具ダメなの~~~!!??


昔、ペーパー無しでスプレー吹いたら、
皮膚病みたいに
ペロペロ剥がれてきちゃって・・・(汗)

とにかく、今、粉吹いてますので、せめてそれだけでも綺麗に・・・。
2012年1月14日 23:25
剥離剤かけてラップしてほっとけばいいかも、

試しに赤いノーズをやって見るとか!(◎_◎;)
コメントへの返答
2012年1月14日 23:39
そうですね、まずはノーズの塗装を剥いでみて、↑絵の具でぬって、ど~せ雨降ったら乗らないからいいや!

って、コラ~~~!!


剥離剤を塗るほど、塗装は付いてないんです。

うっすら、本当に薄っすらなんです。
やったほうがいいかなぁ・・・。

2012年1月14日 23:38
ドリアン塗って…

臭っ!

うんことお揃い~

('σェ')

コメントへの返答
2012年1月14日 23:41
え~! じゃぁ、TA☆MOさんとお揃いってこと??

どうして誰も・・・

こうしたらイイよって助言が無いの??(涙)
2012年1月15日 0:38
思い切ってピンクの水玉塗装で決まりです!

それはもう~

注目度200%

(^_^;)
コメントへの返答
2012年1月15日 21:06
それならいっそのこと、白地に青の水玉模様で、

「カルピス」カーに!!(爆)




2012年1月15日 2:07
サンドブラスト買って、お友達のも安く加工してあげて元をとれば?
時間を金で買うようなもんですよ。
意外に工作機械も安く手に入ったりするもんです。

で、ホイールは「んこ」色塗装で決まり。
コメントへの返答
2012年1月15日 21:11
サンドブラストって、コンプレッサーと接続ですよね??

う~む、1ホイール3時間として、4本で12時間。
腰痛費も合わせて(?)、時給1500縁で計算すると18000円。

う~ん・・・・って

スプレーが下地用2本、色用4本、クリアー2本。1本1000円でも8000円。
合計26000円??

ブラスト買うとか以前に・・・

お気にの14インチホイール変えたんじゃ・・・(涙)
2012年1月15日 7:11
私は剥離剤で・・・。
コメントへの返答
2012年1月15日 21:13
もう少し分厚い塗料だと使うんですが、うっすらと乗ってるだけで・・・。

でも、最終的(仕上げ拭き)には使いますよ!!

ケチったつもりが、だんだんコスト高に・・・(汗)
2012年1月15日 10:02
左側に磨いたホイル
右側にそのままのホイル。
これで決まりやん(^^v
コメントへの返答
2012年1月15日 21:15
密かに、
オクで2本セットの同サイズを買って、
磨いたやつは無かったことにしようか・・・

そんな悪魔のささやきが、脳内をグルグル・・・。
2012年1月15日 16:28
ミッチャクロン
っていう中継ぎ塗料があるので
ヤフオクでも覗いてみては?
エアゾールタイプが便利デスよ
(^-^)
コメントへの返答
2012年1月15日 21:20
それっ!!

今、近所のホムセン探して回ってるのですが、なかなか売ってません。
評判、いいですね。

見つからなかったら使うのやめようか?と思ってましたが、やはりそういう情報を知っている方の口から直接聴くと、必要性を再認識します。
使います!!
2012年1月15日 18:19
はいっ!
Ω\ζ°)チーン

一本目を始めてしまったから・・・
後に引けない状態♪

一本目の途中から後悔が見え隠れ・・・\(・o・)/!

頑張ってくださーい(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2012年1月15日 21:26
まさに・・・・・

そのとおりで、ぐうの音もでない・・・(爆)

1本目の地点で、手は水ぶくれが、肩や腰はバキバキ、サンドペーパーとワイヤブラシはナマクラに・・・。

2本目は、意地! まさに、意地!!

「頑張らない」のが、私のいいところです。
ボクぅ~がボクぅ~であるために・・・♪
本日は休憩です(笑)
このままずっと休憩かも・・・。
2012年1月16日 2:34
これは黒いホイール?
なら、簡単にごつい汚れだけ落として
下地塗ってその後に好みのスプレーで色を!
最後にウレタンクリアをシュッ~~~!

私のマークⅢはこの方法で塗りました
缶スプレーだけどプラモ用(笑
だってプラモ用のほうが
色んな綺麗な色があるんだもん(#^.^#)
ただプラモ用は1缶が小さいので
ちょっと多めに必要なんだよね~
お試しあ~れ(^_^)v
コメントへの返答
2012年1月16日 22:34
やはりクリアーはウレタンクリヤーが最適??

あの赤はプラモ用だったんですね!
ショッキングレッド!!
プラモ用は本当に色が多くていいですね!
思わず手にとって、確認する色とかありますもん(焼き鉄色とか、若竹色とか)

第一、自動車用のスプレーって、蓋に貼ってあるシールだけでは色がわかんないし、実際思ってた色と違って困惑することも(特にシルバー)。

しかし、プラモ用とは思い切りましたね!
まだ色は考え中。
プラモ屋ウロウロして、気に入った色見つけたら即買いです!!

2012年1月16日 23:46
ご苦労様です!!

これは大変ですよね。。。。。。

おいらなら、磨いた1本を、又黒く塗って3本はあきらめます(笑)

コメントへの返答
2012年1月17日 22:57
たった今、4本目がこすり終わりました!!
恐ろしく長い戦いでした。

恐るべしは、こんなにもたくさんコメを貰って、誰一人効果的で即効的な方法を書いてないことです(爆)
やっぱり、
地道にゴシゴシを越える方法は無いのか・・・(涙)



>磨いた1本を、又黒く塗って3本はあきらめます(笑)

この作戦、真っ先に思いつきました(笑)
で、今となっては、そうしたと思われたくないので、早くもカラー選びリストから黒、ガンメタ、シルバーは除外されました(爆)
2012年1月17日 23:52
>地道にゴシゴシを越える方法は無いのか・・・(涙)

ありまっせー!

お疲れさまでした。終わってから、言うのもなんですが・・・・ ウチに安物ですが・・・・・サンドブラストありまっせー。

ミッチャクロンはめっちゃ便利です!Monotaroで買えまっせー!


コメントへの返答
2012年1月18日 0:06
ガビ~~~~~~~~~~~~~ン!!!

ひっど~~~いっっ!
終わってから言いますか!
        終わってからっ!!!(プンプン!)
絶対、終わるの待ってたでしょ(爆)

もう、指先と第2関節部に水ぶくれが・・・(涙)


さっきまで、ミッチャクロン探してネットサーフィンしてました。
そうですね、monotaroがありますね!!
早速注文します!

プロフィール

「文明の利器を体感した1日。」
何シテル?   05/03 21:30
AE111 4AG 搭載バーキン。 車は速いが、走りは遅いです(涙) ドライバーの責任です・・・・。 明るく楽しい、お笑いセブンを目指してます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 21:19:14
修理と・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 09:29:11
ロータリーエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/24 08:42:21

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 軽トラ (ホンダ アクティトラック)
打倒!ジムニー! 仕事用。 とっても便利。 通称、「荷物の載るほう」(バーキン比)。 通 ...
ホンダ バモス バモっちゃん (ホンダ バモス)
ただ今レストア中。 便所スリッパではありません(汗)
バーキン 4AG ザリガニ号 (バーキン 4AG)
AE111 4AG搭載 昔から「欲しい欲しい」と言いつつ、本当に所有した自分にビックリだ ...
ホンダ モビリオ MOBBY (ホンダ モビリオ)
仕事配達兼、日頃の足。 便利で快適、中広々♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation