嫁
『な~んかさぁ・・・プルリエルの屋根がピンと張らんわ・・・』

ついにキタ。 覚悟の言葉を聞いたのは1月頃か。
見て見ると確かに運転席側がフタってる。恐る恐る電動トップ開けてみると
「パキッパキキキュパキッ・・・・」明らかな異音。
ディーラーさんに乗っていくと、「初期症状です。やばいっす」のお言葉。
明確な治療法もなく、グリスアップと「極力開け閉めしない」ことで対処とのこと。
時はまさに坊主の高校入学前。県外下宿準備中のため、家計は火の車。お金も時間もとてもかまっていられない。
そしてまえ十の悪いクセ。 「忘れる」(爆)
日は流れ半年後の6月半ば。
坊主がクラブで故障。嫁が車で坊主のところに行くという。そこでふと記憶がよみがえる。
「今屋根、どうなっとる??」
で見てみると・・・わずかに剥けとる・・・(汗)
フロントガラスのトップ部分と屋根の部分に1センチほどの隙間。
運転席側は幌生地のエッジの巻き込み部分が剥がれ、緩々に。
幸か不幸かずっと晴天続きで水不足も言われていたころ。雨も降らずで困らず(笑)
写真が無いのが残念。
どのみち、その現状を確認したのは夜の日の変わるころ。今更直しようもなし・・・
迫る出発時間と、眠気。
「まあ・・・ええやろ♪ なんとかなるさ~」
朝、嫁一人で出発。
高速で2時間。 はい皆さん想像通り。
行き道高速走行中に屋根捲れたらしい(爆)
SAの嫁からバンバンなる携帯。皆さん、困ってる女性からの電話を受けたことがありますか?
「今困ってる」
「すごい音がした、びっくりした」
「昨日まではこんな事なかった。どうしよう、困る」
「まさか・・・大丈夫だと思ってた」
「なんていう部分か、どうなっているかうまく説明できない」
「暑い、なんでこんなに暑い?」
「この車気に入ってたのに…この車を買った時・・・云々」
「横のおじさんがアイス食べながら見ている、むかつく」
「そういえば塗装も傷んでる」
「時間間に合わない、私急いでるんだけど」
「なんであんたが怒ってるのか?」
「もうあんたには頼まない、自分で何とかする!(無理)」
「暑いからコーヒー飲んでくる」
「それで結局どうしたらいいのか?」
「ガムテープとビニールテープと違うのか?」
以下、順不同ループ
たった一つ、
「今どんな状態か?」
これだけを聞き、
「応急処置で、売店でガムテープを買って貼りなさい。」
これだけを伝えるだけに、
どれほど無駄な会話と労力、数十回の「だ~か~ら~(イラッ)」が繰り返されたか・・・(涙)
とにかく、向こうまで何とかたどり着き、息子の手を借り仮補修。
何とか帰宅し、わたしがさらに補修。

浮いてます、段差が・・・・

ぐるりと一周、ガムテープの旅(笑) そして季節は梅雨へ・・・
時間を見つけてディーラーへ。
私 「どうですか?」
D 「前にも言いましたが、
ヤベーやつです」
私 「超?」
D 「超。」
私 「ハウマッチ?」
D
「60オーバー。」
私 白目
D 「
調整、付属品付70。+庶民の味方消費税で75は見ておいてね♪」
私 ちーん
なんでも・・・・
屋根はリアゲートと一体型。屋根はリアゲートから伸びたワイヤで開閉する。
原因はモーターリアゲート本体のモーター固定部品の破損、と屋根本体の劣化。

もちろんホロだけの交換も可能20だが、うちのマシンを直すなら・・・・
全交換!
全交換て? 幌、骨、リアガラス、リアゲート、内臓モーター・・・・・
しかも部品絶賛欠品中で、
フランス発注
着弾目安、半年後!
私 「なんとか・・ほかに手はないの?」
D 「ありません。 あるならよそのプルリエルも直して大儲けします」
私 「・・・やわなぁ・・・」
Dさんも本体側破損部分を何とか直そうと試みたけど、無理だったそうです(汗)
まえ十は考える。
まず嫁車現状の把握。
走行距離約9万㎞ 機関良好 外装難あり(塗装傷み、色あせ)
普通なら・・・見切り時ですわな。
さてどうしたものか・・・。
① そのままガムテープ号として乗る(修復代無料)
② トップだけFRPなどを貼り、ハードトップとして乗る(約10万)
③ 激安プルリエル中古車を買い、移植(20~40万)
④ 新品部品にて修理(75万)
⑤ 車を買える(自由予算。無いけどね…)
とりあえずこんなものか。
まず①は・・・②③④⑤の選択までの繋ぎなので、除外。
③は非常に博打性が高い。だって、みんなここが壊れるから手放すんだもん。
④なら・・・皆さんが最も使うアドバイス
「もう一台買えるよね」(笑)
うわぁ~どうしよ・・・・。
その日は新C3発表日。カタログを見せておいて、嫁に聞く。
私 「あんた、乗りたい車ある?」
嫁 「う~ん、ジャガーの屋根開くやつ?」
私 「ふ~ん・・・」
奴はダメだっ!(爆)
聞いた俺が間違いだった。
というわけで
③の「パーツ取車購入」基準で考えてみる。 PCポチポチ・・・
結構あるわ、プルリエル。(といっても全国で10台弱)ポチポチ・・・・
これやす・・・ダメだ外装Xだ、きっと屋根・・・
これもギリ・・・あかん、屋根動作不良・・・
ない・・・やっぱり、無い・・・。
無理だ・・・・・。
こうなったら私からいろいろ提案してくれるわ!
私 「〇〇なんかどう?」
嫁 「いや。その形、嫌い」
私 「✖✖は??」
嫁 「いや。屋根開かんやん」
私 「でもあんたさ、屋根ほとんど開けへんや・・・・」
嫁 デュクシっ!
私 「涙」
私 「あ!うちに一台あるやん!屋根無し!」

嫁「ころすぞあんたさ、こんなん乗りもんちゃうやろ、市中引き回しやん、ブツブツ・・・」
仕方なくpcの表示をエ●スーの杜から中古車情報に戻す・・・。
「??」
ここで目に留まる関東の一台の白いプルリエル。
白?白なんてあったっけ?白でも、白かパールか?わからん…。
屋根交換プラスアルファの価格。 安くはないが走行2万、修復なしの極上とある。
その日のうちにお世話になってるディーラーさんヘ行き説明。
無理を言って、向こうの営業さんに現車確認に行ってもらう。
その夜、上玉と報告を受ける。
私は私で情報集め。決心をつける内容をGET!
ええい!いったれや!
ディーラーのいつもお世話になってる営業さんに引っ張って(業販)もらえるか確認。しぶしぶOK。そりゃ嫌だろう、どこの誰が乗っててどこの誰が整備して何の理由で手放して誰が査定したか分からんもの、ディーラーで扱いたくないわなぁ・・・。
本当に無理を言いました(感謝)。
というわけで、個体発見から丸24時間で購入決定。
人生で、
実物を見ず、色さえも分からず、その日のうちに車を買ったのは初めてです(爆)
残るは・・・嫁への報告(汗)
私 「屋根交換のための部品取りの車を買いましたが、車も状態いいのでそのまま乗らへん?(ビクビク・・)」
嫁 「色は?」
私 「白」
嫁 「う~ん・・・白ぉ??(嫌い)」
私 「・・・・。(やばい)」
嫁 「まぁ・・いいよ。まず見てからやな」
私 「(もう買ったんやけど…)」
で、昨日の朝。ディーラーに車が届いたとのこと。2人で見に行く。

極上ですわ!
ディーラーさんも驚く、グッドコンディション!
もうおそらく(このいい状態の車体は)出ない、と言われました。
色は白じゃなくホワイトベージュだったのね!
嫁も一目見て「素敵!」とのこと。よかったし!
今から点検に入り、一週間後我が家にやってきます不具合見つかるなよ・・・。
で、今まで乗ってたオレンジちゃんは?というと・・・
機関良好、外装もかねて、部品取りとしてとっておくこととなりました。
つまりは・・・
泥沼決定(汗)
まえ十・・・へそくり、消える。 無一文へ(汗)
なお、この車にちょっとした自慢があります。ここでは無理なので
どなたか、お会いした時にでもまた自慢を聞いてください♪
オマケ
ほしかった屋根部
ブログ一覧 |
くるま | 日記
Posted at
2017/07/17 13:17:25