• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8月のひかりの愛車 [その他 その他]

SPARK 1/43 JOEST PORSCHE 962C WINNER DAYTONA 1991

投稿日 : 2012年11月03日
1
スパーク製1/43スケール、1991年デイトナ24時間レースを制したのヨーストレーシングのポルシェ962C #129です。

この年からグループCカーの参加が認められましたが、NPTIのニッサンR90CKのみが参加。このポルシェ962CはIMSA-GTPクラスで出場しています。
2
もう少し詳しく書くと、グループCとIMSA-GTPカーはそれぞれの規定の中で走るということです。
グループCは燃料の使用制限があり、給油時の燃料流量制限があってピットでの停止時間が長くなります。
IMSA-GTPは燃費規制はないが、リストリクターでエンジンへの空気流入量を制限されているが燃料給油時の流量制限なしで給油時間は約20秒。
3
どっちが24時間レースで勝つのか興味深いですね。
参考までに、グループCカーが1ラップで2秒は速く走らないといけない計算ようです。
4
このレースヨーストレーシングはカーナンバー6と7の2台のポルシェ962Cを走らせます。
ライバルは、ジャガーXJR-12、トヨタ・イーグルGTP、ニッサンR90CK、等でしょうか。
予選では、ボブ・ウォレックの乗るTORNOポルシェが2年連続でポールを獲得します。
5
小雨という、フロリダらしからぬ天候で開始された24時間レース。
マイケル・アンドレッティのダイソンポルシェとウォレックの争いで幕を開けましたが、トップが十数回も入れ替わる激しいレースとなります。

中盤でウォレック組の962Cがエンジントラブルでリタイアしましたが、明け方には、この7号車がトップに立ちました。
6
ジャガーやニッサンにもトラブルが出て、2位ブラバム組のニッサンR90CKに19ラップの差をつけ優勝しました。
7
ドライバー名が5人なのは、リタイアした6号車からウォレックが乗り換えたからだと思います。

ライムグリーンは、やっぱりペスカロロカラーですね。
8
8

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月4日 8:59
これもペスカロロね!

このモデル欲しかったのですがオクで値が
あがり過ぎ、いまだ手にいれれないのですが
代わりに57号車で我慢してます(笑)

そういえばこの年はIMSA規定でのヨーストのほうが
レース巧者だったように思えましたね。
コメントへの返答
2012年11月4日 18:24
すぐに分かりますでしょ?

デイトナも好きなので、以前買っておきました。

当時のIMSA規定が面白いですが、
ヨーストは、かなりIMSAに積極的でしたよね。
このレースは、翌年優勝のNISMOは湾岸戦争の影響で出場を取り止めました。

プロフィール

「NEVER STOP CHALLENGING(飽くなき挑戦) http://cvw.jp/b/592837/39211476/
何シテル?   01/22 18:02
「8月のひかり」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Racing Sports Cars website 
カテゴリ:モータースポーツ
2016/10/15 20:26:00
 
2013 FIA WEC Rd.6 "6 Hours of FUJI" PART2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 07:20:17
富士スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2014/03/16 10:16:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツC クラス ステーションワゴン(S204)です。 2009年8月に小改 ...
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
NCEC 通称NC2型マツダ ロードスターです。 私の奥さんが長らく使用した買物車の車検 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991年に3代目のRX-7が発売され、そのコンセプトや動力性能とデザインが気に入ったの ...
ボルボ 850 ボルボ 850
95年に印象的なクリームイエローのボディーカラーを纏った世界限定モデルT5-Rをリリース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation