• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8月のひかりの愛車 [トヨタ MR2]

SPARK 1/43 TOYOTA DOME 86C #38 LE MANS 1986

投稿日 : 2014年08月17日
1
スパークモデルから発売になった、童夢・トヨタ86C 1986年ルマン24時間出場車です。

残りは、エブロ製はWEC-JAPAN仕様の36号車トムス86Cだけでしょうか。
2
林みのる氏の最後にデザインしたグループCカーといわれる、童夢86C。
前年のルマンに出場し12位完走した85CLは完全な失敗作(失礼)でしあたが、86Cは4T-GT(396E)エンジンで予選は600馬力を想定し、ユノディエールでは350㎞/h以上の最高速が期待されていました。
3
過去からガソリンの品質に問題のあったルマン。
供給されたのは市販のハイオクガソリン程度のオクタン価で、高加給が要求される4気筒小排気量のトヨタにとって、加給圧を大幅に下げなければなりませんでした。
4
ドライバーは、エイエ・エルグ、ベッペ・ガビアーニ、鈴木利男さんです。
予選では約500馬力に抑えられた童夢86Cは、なんとか3分45秒25をマーク。
5
決勝レースではスピードは遅いながらも順調に周回を重ね、夜明けには10位以内に上がっていました。
しかし、粗悪ガソリンの影響で徐々にエンジンのダメージが進み、昼前にはブロー寸前の状態で水温が上昇してピットインし1時間かけてエンジン内部のチェックをおこないました。
6
なんとか加給圧と回転を抑えてピットアウトし数周しましたが、再び煙を吐いてピットインしました。

ゴールまで2時間、トヨタの首脳が「このままピットに留まり、ラスト1周を走りフィニッシュせよ」と林みのる氏に要請しましたが・・・
7
林みのる氏は「そんなのレースではない!」と拒否してピットアウト。
そのわずか2周後にエンジンが壊れリタイアしてしまいました・・・。

しかたないですね。
トヨタも完走が第一優先でしたから。
8
8

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月18日 20:10
確か最高7位くらい上がった
ように覚えてます。

童夢のCカー最後のルマン参戦
結局リザルトは残せなかったけど
応援する側も良い時代でした。

私は86Cアップ出来ずに飾られてます(汗)
コメントへの返答
2014年8月18日 21:53
「そんなのはレースではない!」に一票。
大トヨタ首脳の要請を拒否した童夢は、一旦ルマンチャレンジが途絶えてしまいました。
またチャレンジして欲しいですね。

そういえば、86C予約してましたよね・・・
2014年8月19日 11:36
状況が状況だけに、待機して完走狙い・・・
今の私は賛成です。
昔の私は反対でしたが・・・ 歳でしょうか?
這ってでも完走したい気持ちは理解できます。
コメントへの返答
2014年8月21日 22:18
ピットで待機して完走扱い・・・当然ありですよね。
でも、林みのるさんは納得できなかった。
これも素晴らしいと思います。

プロフィール

「NEVER STOP CHALLENGING(飽くなき挑戦) http://cvw.jp/b/592837/39211476/
何シテル?   01/22 18:02
「8月のひかり」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Racing Sports Cars website 
カテゴリ:モータースポーツ
2016/10/15 20:26:00
 
2013 FIA WEC Rd.6 "6 Hours of FUJI" PART2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 07:20:17
富士スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2014/03/16 10:16:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツC クラス ステーションワゴン(S204)です。 2009年8月に小改 ...
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
NCEC 通称NC2型マツダ ロードスターです。 私の奥さんが長らく使用した買物車の車検 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991年に3代目のRX-7が発売され、そのコンセプトや動力性能とデザインが気に入ったの ...
ボルボ 850 ボルボ 850
95年に印象的なクリームイエローのボディーカラーを纏った世界限定モデルT5-Rをリリース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation