
バッテリー
前回の画像ではすでに交換済みですが、フィットで使用済みのバッテリーに替えました。
オイル交換
抜き取ったオイルは真っ黒く水のようにサラサラになっています。オイルを買うお金が無いので、家にあった余りもののオイルを集めて使いました。(色が変化していますが使います)。
ホイールのモールが剥がれたので、モールに穴を開けてバンドで止めてみました。
バンバーの亀裂が広がらないように空き缶でプレートを作ってリベットで止めてみました。
プラグ
デンソーのイリジュウムixu22c ~ NGK>DCPR7e
プラグも確認したところ、電極がへたっていたので交換しましたが、イリジュウムプラグを買うことができないので、安いものにしました。
試乗の感想
以前までは、一速~二速への切り替え時に強いエンブレがありギクシャクしていましたが、交換後は、切り替えがスムーズになり加速しやすくなりました。
モノタロウ NGKプラグ 449円 X3
エアフィルタクリーナ
煤と虫で真っ黒、デンソーのフィルターが付いていました。
モノタロウ製 エアーフイルターSA-73 599円
https://www.monotaro.com/p/3758/0313/?displayId=5
この番手でぴったり合いました。
画像なし
リアハッチのダンパー修理
ダンパーのアウターチューブにドリルで穴を明けて、テント用のペグを刺してみました。
ワイパー
ワイパープーレートごと交換、ホームセンターコメリー製のワイパープレートを付けました。
900円ぐらいで替えます。
オーディオ
スイッチの接触不良、スイッチの隙間からシリコンオイルを吹き込んで修理しました。ついでに、全体的にシリコンオイルを噴射して丹念に磨き上げました。

Posted at 2016/07/21 18:15:42 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ