• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月18日

受講も仕事の内

受講も仕事の内 今日は職場で救命講習受けました

実は2ヶ月前に酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習を受講したので、その際に人工呼吸や心臓マッサージを学んだので今回受ける必要もなかったんですけどねw

復習の意味をこめて参加してみました

ただその時はAED(自動体外式除細動器)は無かったので、今回の講習で初めて触りました

今ですと自動車免許取得する際にもAEDの使い方教えてるみたいですね

私の時はまだ無い時代で心肺蘇生法だけでしたのでw

触るの初めて=使うのも初めてでしたが、機械の言うとおりにすればいいので分かりやすかったですよ

心電図の解析も自動でやるようですしかなり優秀とのことです

その際講師の方からいろいろ話を聞きましたが、AEDだけではダメと言われました

あくまでAEDは心臓の痙攣を失くす為の道具で、一番重要なのは心臓マッサージとのことでした

よくドラマや映画等で心臓止まった後(心電図が線の状態になった時ですね)に電気ショックをかけるのは嘘だと言ってましたよw

そーなのかーw

そして説明の際にパッドと何度も連呼されたせいか・・・「PAD」が頭から離れませんでしたwww(ぉぃ

悲しい性よのぅ・・・w

そんなダメ話はさておき、このような講習は受ける機会があるのであれば受けておいたほうがいいと思います

なるべくならそういう場面に出くわさずにいたいものですが、もしかしたらやらなくてはいけない時があるかもしれませんからね

処置を行うのと行わないのでは生存率はだいぶ違うそうです

でも教えられてもやる機会が無ければ大概は忘れてしまうと思うので、定期的に受講してくださいと言われました(^^ゞ

こんな感じで勉強になった日でしたとさ

ブログ一覧 | その他(並盛り) | 日記
Posted at 2010/11/18 22:31:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2010年11月18日 22:38
私も3年ほど前に酸欠硫化水素主任は受けましたねー
酸素濃度測定と心肺蘇生の実技試験に緊張した覚えが
AEDはまともに触ったことないので講習受けたいですね
コメントへの返答
2010年11月19日 20:44
実技ってえらく緊張しますねw
特に心肺蘇生のほうなんて皆に見られまくりですから(^^ゞ

電源入れてあとは言うとおりにするだけなので、一度やればいざという時に焦ることなく使えそうなだなと思いました
2010年11月19日 0:54
AEDはうちの会社にデモ機あるので使い方の説明は受けましたよw

まぁ・・・覚えているかどうかは別問題ですがねwww

パチンコ屋には必ず1台ある時代ですからよっぽど期待されてる機械なんでしょうけどね(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年11月19日 20:46
消防局の方が言っていたのですけど、仙台市の公共施設にある物は全部とある警備会社さんのリース品だそうですw

電源ONできれば大丈夫ですよw

あれば助かったかもしれない、という事例が結構あるみたいですよ

プロフィール

「書いたとおりなんですけど、笑いのネタでも真に受けてしまう情弱がいるようです... 例えそうであったとしてもチクる必要なんてどこにもないんですけどね。 もちろんゆーさくさんじゃないのは分かりますのでご安心を(笑)」
何シテル?   01/08 21:02
ご覧頂きありがとうございます 車に関してはノーマル+αで適当にという感じです そして大した知識もありません(笑) ブログは車関連だけではなく多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AQUA STYLE 
カテゴリ:東方(同人ソフトサークル)
2011/05/03 01:18:13
 
博麗神社例大祭 
カテゴリ:東方
2011/04/20 23:34:04
 
苺坊主 
カテゴリ:東方(同人ソフトサークル)
2011/04/20 23:25:13
 

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
H17.12に納車されました その後痛車にした時期もありましたが、H23.11に一旦休 ...
スバル R2 スバル R2
通勤用のセカンドカーとして中古で購入しました。 軽自動車を所有するのは初めてです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation