美浜サーキット走って来ました。初サーキットとしては頑張ったかと自画自賛してみたり。50切れたので満足です。
帰宅したので追記
名古屋の友人に誘われ、人生初サーキット(走行会)に参加してきました。
今回は「もろまえ」にさせてもらいました。
初サーキットということで結構不安なことがあったのですが、1回走っちゃうと
全然気にならなくなりますね。
フルフェイスのヘルメットなんてかぶったことないので、視界がどの程度狭まるかとか。→今回はサーキット場のレンタルヘルメットでしたが、全然視界狭まらないですね。
他の車の抜き方、抜かれ方なんてのが特に。→出発前にいろんな走行会の動画を見て何となく勉強しました。
てなわけで人生初サーキット!
初回ということでまずはクラス0での出走
クリアラップなんて気にせず、とにかく他の人の邪魔にならないように走っていました。いや、走っているつもりでした。走れていたんでしょうか。
超楽しかったっていう記憶しか残ってませんw
ベストタイムは52.772 →クラス1へ
2回目の出走
同じく邪魔にならないように走ろうという気持ちで挑みましたが、
楽しすぎてずっと全力走行。
改めてシビックの凄さを知りました。よく止まる、よく曲がる、加速もする。
まだまだ限界は見えません。
ベストタイムは50.958 →クラス2へ
3回目の出走
もろまえではおなじみ?の逆走でした。
R15のコーナーを越えてから先がよく見えないってのが若干怖い。
ビビりながら走ってました。
タイミングがばっちりだったのか、自分のシビックの動きが危なっかしいからなのか
ずっとクリアラップでした。
主催者様いわく、逆走のほうが断然楽しいとのこと。
ビビりながら走っていたので、ベストタイムは51.324
4回目の出走
前を走っていたGTR(たしか32)に直線で放され、カーブで近づくってのを繰り返していたのがたぶん4回目。
後ろでチョロチョロと走っていて鬱陶しかったと思います。すいません。
ベストタイムは50.342
ここまで来ると50秒を切りたいっていっていう気持ちが出てきちゃいますよね。
5回目の出走
50秒切れました@@
よく聞く、タイヤ、ブレーキがたれてくる、っていうのを初体感しました。
ずっと全開で走ったせいですよね。きっと。
同型のシビックで美浜サーキット車載動画を見てみると、だいたい45、46秒くらいで皆さん走っているようなので、47秒を目標で次回頑張りたいです。
普段はオーディオカーとして楽しんでいる車ですが、不人気車とはいえ流石のTypeR。サーキット行くと豹変しますね。デッドニングばっちりしてるので、重いはずなのに頑張ってくれました。ミニサーキットとの相性がいいんでしょうね。
純正からいじってるのはこれくらいです。
DIXCEL DAVローター PD type
ENDLESS EP406CC40
ENDLESS S-FOUR
SPOON リジットカラー
FUJITSUBO Legalis R
零チャンバー
メーカー不明のエンジントルクダンパー
スマホで撮ってもらった写真なのでわかりにくいかもしれませんが、
コーナーはずっと3輪で走行していたようです。
この走り方は正しいのかどうか、それとも車が悪いのか。
次回に向けて考えてみようと思います。
とにかく楽しい週末でした。
走って楽しむだけならいいですが、タイムを気にしだすと財布がやばいんでしょうね。
6点のシートベルト、車載カメラ等々いろいろほしくなっちゃいました。
もうそろそろ雪が降り始めるので、春になったらまた走りに行こうと思います!
ブログ一覧 |
シビック | 日記
Posted at
2014/11/08 22:38:58