• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN666のブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

ブッダサーキット行って来ました

ブッダサーキット行って来ました久しぶりの日記になります。

実は今インドに来てます。

会社の節電対応で1週間の休日が出来ましたのでこの機会にと言う事で。

現地に知り合いが居るのでその家に泊まらせてもらって色々連れて行ってもらっています。

昨日は、なんと、インドGPの会場となるブッダサーキットに行って来ました。

とはいえ、報道の通り思いっきり工事中でしたがw

まだ工事中だからといって入り口で止められたのですが、
知り合い(インド人)に適当に理由を説明してもらって(後で聞いたら彼は日本から来たVIPだとかましてたらしい)中に入ることが出来ました。

写真にある様にコーストラックの舗装もまだ基礎段階w
ちょっとビックリしました。去年の韓国みたいです。
現地の新聞によるとあと2週間程でFIAの審査を受けるという事ですが、これじゃービックリするでしょうね。
スタンド、建物は良いとしてトラックの舗装がまだなんてwww

期待してます!インドGP!
Posted at 2011/07/18 14:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年05月04日 イイね!

Super GT Round2 富士 観戦してきました

Super GT Round2 富士 観戦してきましたさて、今年もGTシーズンが開幕しましたね!
震災の影響でGWの富士が開幕戦となりました。

ウェイトハンデ無しの富士という事で、予選から#46号車にコースレコードが出る展開!
スーパーラップを決めてPPとなった#39号車もそうですがミシュランタイヤが有利か?
という流れでした。予選までは。。。


迎えた決勝、
レース開始前までは、降ったり止んだりの読めない天気。

グリッドに着く頃には本降りとなってきたため、各車深溝に換えスタートを迎えました。

ここで重要な情報として、1番、2番グリッドスタートのミシュランの2台(#39、#46)は深溝のチョイスが無いとのこと。
なんでも、ウェットは1セットしか溝の仕様が無い模様。。。
早々にこの2台は勝負権を失ってしまいました。

やはり雨のレースはタイヤが肝。。。
痛感させられるレースでした。

その後、雨をファクターとしたとんでもない事が。
なんと、HSV勢の全車両と#24号車が続々と、フロントガラスの視界不良を理由にピットイン。
HSVは次回レースまでに改良が必須ですね。

なんだかんだ色々あって、レース展開に上手く合わせた#23号車がこのレースを制しました。
そして終わってみれば、2位から6位まではLEXUS勢が占拠w
#23号車の優勝は久しぶりですね。2009年の菅生以来。

現地観戦組としては、予選日:強風、決勝日:雨 と悲惨な感じでしたが、レース展開はかなり見ごたえがあって充実した週末でした。

さて、次レースにいけるのはいつだろう?w
今年はセパンはスルーなんで、GT菅生がいいとこかなー。
Posted at 2011/05/04 01:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(GT) | 日記
2011年02月09日 イイね!

イルミネーションフォトコンテスト2010

イルミネーションフォトコンテスト2010昨年行われたイルミネーションフォトコンテストに写真を投稿していたのですが、
みなさんのイイね!ご協力のお陰で参加賞を頂けました。

ここに厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

Posted at 2011/02/09 00:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年02月07日 イイね!

クビサ早く良くなって!

クビサがF1シーズンオフに参加していたラリーにて大きなクラッシュをしてしまいました。

その事故に伴う手術は無事終わったそうですが、医師によると神経に及ぶ可能性もゼロでは無いとの事。

まずは大事には至らなくて良かったといわざるを得ないですが、やはりクビサにはF1に戻ってこれるような状態に戻って欲しいです。

開幕戦には無理でしょうが、早く良くなって欲しいです。

尚、本件のtwitterハッシュタグは #getwellkubica です。
Posted at 2011/02/07 23:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2011年02月02日 イイね!

F1 2011 シーズン開幕!

F1 2011 シーズン開幕!ついに各チームの新車発表も終わり、バレンシアテストが開幕しました。

今年のレギュレーション変更の大きなところはこんな感じ。


① タイヤがピレリワンメークに
② KERS復活
③ Fダクト禁止
④ 可変リアウィングに
⑤ 予選107%ルール
⑥ ダブルディフューザ禁止
⑦ チームオーダー容認
⑧ ギアボックスの連続使用回数が4回から5回に

思いつく限り挙げてみましたが抜けてたらすいません。

①に付随してどうやらドライタイヤの2種類コンパウンド使用義務も無くなるようです。

個人的には③のFダクト禁止は良いと思います。
片手運転は見てる方はドキドキしますが、本来の運転能力とは離れた技術と思っていましたから。

追い抜きに関する変更点として②④がありますが、KERSはマクラーレン、フェラーリ、ルノーの三社が供給する形になるんでしょうか?
川井ちゃんがF1GPニュースで濁していたところに拠ると、マクラーレンはKERSの放出可能エネルギー量のレギュレーションに関して最後まで一番少ないものを主張していたとか。
つまり、マクラーレン製のKERSが最も軽量と推測されます。
この辺り蓋を開けてみるのを楽しみにしたいですね。

あとは①のピレリタイヤの具合がやっぱり最も大きいでしょうか。
ここ二日で行われるバレンシアテストでの評価を待ちたいところです。

バレンシアテストの結果をとりあえず張っておきますね。

ヴァレンシアF1合同テスト 2011年2月1日
順位 タイム(周回) ドライバー(コンストラクターズ)
01. 1分13秒769(93) セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
02. 1分13秒938(71) ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
03. 1分14秒292(91) ゲイリー・パフェット(マクラーレン)
04. 1分14秒461(28) ポール・ディ・レスタ(フォース・インディア)
05. 1分14秒553(97) フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
06. 1分15秒621(68) 小林可夢偉(ザウバー)
07. 1分16秒003(71) ジェローム・ダンブロジオ(ヴァージン)
08. 1分16秒351(28) ヴィタリー・ペトロフ(ルノー)
09. 1分16秒450(15) ミハエル・シューマッハ(メルセデスGP)
10. 1分17秒214(19) ハイメ・アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)
11. 1分17秒335(77) ルーベンス・バリチェロ(ウィリアムズ)
12. 1分18秒020(45) ナレイン・カーティケヤン(HRT)
13. 1分19秒930(09) ニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)

まだまだ相対的な力関係を語る状態ではないですね。

Posted at 2011/02/02 23:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記

プロフィール

「みんカラから試しに初投稿。どこまでリンクされるかな。」
何シテル?   08/25 18:49
こんにちわ♪ Z4乗りのJINと申します。 友達にすすめられてみんカラはじめてみました。 以前はスイフトスポーツ(HT81S)に乗っていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4のスタイリングに惚れ込み以前から狙っていました。 スイフトスポーツのクラッチ不良で ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation