まん防も解除され久々の遠出をした際、峠など悪路が連続する道を走る為、車高を上げて2日に渡り約200K超走行した所、ハンドルがややブレだしエアモニを確認したら左フロントの圧が下がった事に気付き一旦停車しナットはトルクで確認。空気圧も目視で減りがわからない位な為、とりあえず最寄りのスタンドまで行く事にしました。
幸い近くに山の中に小さなスタンドがあり空気
入れを借りる事にしましたがしかし、、、
左フロントが思いっ切りセパってる、、、😭
これはもはや走行不能と判断しJAFを呼びました。
幸い会員になっていたものの、15km以内は無料。以降は1km 730円、、、😭もう一つ幸いな事に最寄りのタイヤガーデンに合うタイヤがあるとの事でしたが距離が計33キロありレッカー代13140円の出費に、、、😭
セパレーション起こしたタイヤはデリンテでした。
フロント2本だけじゃ怖いので4本NITTOにかえました。
地元のタイヤ屋さんならば安く買える事は百も承知、自宅まで300km以上あり値段を気にしてる場合じゃなかったので諸々8万プラスレッカーの出費に、、😱😭
やはりキャンバー付くとアジアンタイヤは国産タイヤより強度が落ちる為、セパレーションを起こしやすいとの事でした。
しかもキャンバーがついてる上、車高を上げれば更にキャンバーがつき、アライメントもなにもない状態なりセパレーションを早めました、、、
それにしても3000キロ位で裏組もせず4本無駄にするとはおもいませんでした、、、
それ以前にアライメントが全く合ってない車高で走った自分が悪いと言う事でバースト寸前に気づいたからラッキー位に思い以後気をつけます🙇♂️
Posted at 2021/10/06 17:24:12 | |
トラックバック(0)