2010年04月26日
ローカルイベント案内(ジムカーナ系・新潟県下越地区より。長文注意!)
新潟発のローカルイベントのお誘いです。
去年、お気楽に挑戦してみて、見事にドラシャを折ってしまったイベントが、今年も開催されると聞き及びまして。
ちょこっとでも、ジムカーナってナニ? とか、エッセじゃなくても走らせ方向なクルマを見るついでにミニオフっぽく集まってみる?? とか思われたら、お出で頂けると嬉しいです。
つか、その場を借りて相手して頂けたら至福、眼福♪
日程と会場は下記の通り(各日、参加費6000円)。
5月23日 (日) ニノックススキー場駐車場
7月 4日 (日) スピードパーク新潟
9月20日 (日) ニノックススキー場駐車場
10月17日 (日) スピードパーク新潟
受付 8:00~の午前・午後の夕方までの一日がかりのイベントです(各自昼食用意!)。
詳細は、別記事にて羅列します(すみませんっ、近日中に!)。
取り合えず会場のニノックスとスピードパークってドコ? って紹介だけを。
ニノックススキー場駐車場←県都新潟市の隣、新発田市の山寄りにあるスキー場です(車で新発田市街から約20分)。夏期は門が閉まってますがイベント毎では開放されてます。
スピードパーク新潟←新潟県のかなり北寄りの胎内市にある、カート&バイク用のミニサーキットです。車で混走出来るくらいの道幅有り。新潟市の中央インターから中条インターの日本海東北道の高速利用で45分くらい? で着けます(別に下道でも然程時間掛からないけど。高速好きにはこっちをご案内)。
あ、走らせ方向って言っても。
サーキットみたいなド迫力の走りじゃないんで、怖くないですよ~?
1分半くらいで終ってしまう、基本的には駐車場内とかに作られた決められた道筋を一台ずつ走るので、初挑戦!って方でも全然怖くないです。
混走で、追いつ追われつで接触とかの危機感有りのサーキットは見てる分には楽しくても、ホント挑戦するには怖いです。
まったく上達しないド下手糞の私が、厚かましくも参加しても何とかなるレベル(上手い方は当然凄いんですけど。誰しも初心者から始まりますし?)。
心の師匠のお言葉を借りるなら……
日常通勤とかで乗っている自分の車が、いかに止らない・曲がれないって事が解って。
それぞれのクルマの限界って言うか、万一の危機にどこまで対応出来るかの目安になるんじゃない?
とか、そんなコトの切っ掛けの一つが、ジムカーナイベントです(ええと、師匠様。ニュアンス違ってたらスミマセン)。
また、各地及び全国規模の公式競技のジムカーナはイベントと違い、真剣勝負で緊張感と迫力満点のタイムアタックです。
他に、こちらのイベントには「練習会」なるものもあるのですが(5月9日(日)にニノックススキー場駐車場にて。参加費は4000円)……
こちらは私の様な気楽に挑戦してみたいってジムカーナ初心者にはちょっと敷居が高いかもです。
4月にもあって、そちらに参加してみた感想は。
イベント以上に参加台数が多い?? と、思ったら。
二週間後に新潟県のジムカーナ競技がその会場で行なわれる、って事で、イベント定連の方以外に、競技車両の方が参加されていました。
その為、凄い速いタイムや走らせ方とか見れた反面、お気楽&ド下手糞の自分は同じコースで走るには物凄く恥ずかしかったよ……。
一応、イベントよりは参加費少ないしイベント常連さん以外のクルマも見れるかもなので、度胸あったら是非挑戦してみて下さい。
ええと、最後に。
お詫びです。お誘い……っと言っときながら、かなり宣伝ぽい内容かも。それも物凄く自己流解釈の。一応、イベント主催の方にネット上で個人的な案内の許可は頂いてますが……。このイベント案内で、もし気分を害された方がおられましたらお詫びいたします。
それでも! このご案内が何かの切っ掛けになれば幸いです。
追記。
雰囲気が伝わるように、後日関連画像を追加してみます。
更に追記。
去年を教訓に、先日ダイハツさんにコーティング補修(冬季に電柱カバーに擦ってしまってたので)と同時に、助手席側ドライブシャフトも買ってしまいました。
お値段4万オーバー……高っ! 高いよっ!? 流石純正品……。
ともあれ。コレで先着一名様(自分含む)の、遠出時で帰宅出来ない危機回避のドラシャ折れに対応できます!! これで思いっきり踏める~~♪ (←これが一番マズイ)
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2010/04/26 00:24:49
タグ
今、あなたにおすすめ