• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマケイのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

またも久しぶりな日記です

皆様、お久しぶりです。
久しく更新していなかったのと、報告をしたいことができましたのでブログを書こうと思いました。

自分の愛車であるミラを手放すことにしました。

身の周りの変化と維持の問題ですかね・・・
自分でできることをしてきたつもりでしたが少々追いつかなくなることが増えてきたのでここで少し休もうと思います。

自分よりも厳しい中で頑張っている方もいるのにお恥ずかしい限りです。

しばらくは違う車(軽トラ)に乗ることになるので追々愛車紹介に上げていこうと思います。
あ、でもこれからもちゃんと整備記録もつけていきたいと思います。

自分のミラに「いいね!」を押してくれた方々、ありがとうございます。
ミラは降りますが車は降りません!
(先に期待はできませんが)

ではまた後日に報告をしたいと思います。
Posted at 2017/06/12 21:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

お久しぶりです

俺、生きてます。
最近皆さんの投稿を覗けなくて申し訳ありません。
実は・・・
スマートフォンを自分の不注意で破壊してしまいました・・・

データは本体にしか保存してなくて復元は不可能と告げられ、泣く泣く諦めました。

ですがまだ悪夢は終わらず・・・

ドコモユーザーなのでポイントを使って交換していただいたんですが・・・
スマートフォンを触っていると何故か急に再起動開始。

???

???

なんで?と思いつつ再起動が終わった後に触るも普通に使える・・・
二日後にまた急に再起動が起きる症状が!
ドコモの方には「アプリが問題あるかも」「たまにこういうのがある」等々・・・
この後は延々と似たような状況になり、
ドコモにて点検に出してもらいました。
結果、
メーカー「異常は見つけられませんでした」

いやいや!困るよ!(笑)

この後2回点検出してやっと異常が見つかったみたいでつい先日やっとまとも使える様になりました。

どうやらSIMカードを差し込むところが異常があり、交換したら正常に治ったようです。
ですが数回の点検でも見つけられなかったことのお詫びなのか中身を全交換してくれたそうです。

これでやっと安心してスマートフォンが使えそうです・・・


あ、新年あけましておめでとうございます。
大変遅くなり心配をお掛けしました。
筆無精な自分ですが、すこしづつでも報告していければと思います。
Posted at 2016/02/28 18:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

夏ですね・・・

夏バテでしばらくやる気が出なかったハマケイです。
昨日から少し涼しく(?)なったのか、今は体調も悪く無いです。

さて、ミラフェスに暑いところ遠くから参加されたみなさん。本当にお疲れ様でした。
そして参加できなかったこと申し訳ありませんでした。

実はミラフェス当日、友達の結婚式でして・・・良い行事というのは重なってしまうものなんですね・・・
スピーチを頼まれてしまい、流石に断れず。とても緊張しました。
途中どこまで話したかを忘れる上にカミカミのスピーチでした
友達の幸せそうな顔をみることができたので出席してよかったと思います。

多分・・・来年はそこまで多忙ではないと思いますが、出来る限りフェス等に参加していきたいと思います。

最近ブログ更新できていなかったのですが、いつもブログはPCで書いています。
PCのディスプレイが調子が悪く、つい先日買い替えました。
これでやっと画面が突然ブラックアウトすることはなくなりましたので、
これからはもうちょっと更新がしやすくなるかなと・・・
Posted at 2015/08/09 16:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日 イイね!

連日の塗装・・・

昨日のブログでもうやりたくないとか、お腹いっぱいとか言いつつも自分のバイクのカウルを塗装しました。
(塗ったのは昨日のブログを書く前です)
同じブルーメタリックで塗りましたが、今度はクリアの塗料を変えてみました。

レタンPGエコRRクリヤー310



HX(Q)ベースより安いものなので耐久性が少し不安です。

塗った後の塗装面


塗っただけなのにツヤがすごい!シンナー10%も入れてないのに!
このクリアスゲー!(゜ロ゜;)
よくのびるうえに馴染みが良いみたいで、塗った後の縮みも少ない。
これから磨いてみますがクリアの硬さが気になる・・・
Posted at 2015/05/19 13:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月18日 イイね!

巷で流行っているという廃油ストーブ・・・

この手の話は2回目です。前の廃油ストーブとはまた違うタイプになります。


なにやら世間ではDIYをする人たちの間で廃油ストーブが流行っているらしい・・・

便利なものに目がない自分はこういう話が大好き!

早速インターネットで情報を集める・・・

なるほど。
簡単に言えばオイルと名がつくものであればなんでも使える上に、大変暖かい代物らしい。
単純な構造で作ること自体は難しくないみたい。

よし!作ってみるか! そんな感じで作り出したのが2月のはじめでした。

え?もう5月の半ばだって?
そうです。色々試したりしてるうちに春になっちゃいました・・・
でも作ったからには今年の冬には活躍してくれるはず!(まだ未完成なのに)

そんなこんなで自分の作ったストーブ制作記です。

構想を練ること3日間
どんな廃油ストーブを作るか?
・電気やファンが必要なく自律稼働できること。
・着火&消化が簡単であること
・煙が最小限の排出であること(臭い含む)
・構造がシンプルであること
・安定した燃焼効率であること
・なるべくお金をかけずに作れること

素人が作るものとしてはかなり欲張りな目標かもしれないけど、目標は高いほうが燃える!

まずは鉄の廃材を集めるとこから始めました。
・厚み2mm以上の鉄板(端材)
・新品に交換していらなくなった何かのボルトとナット
・○メリで買ったステンレスの煙突
この三つを集めて製作開始!



煙突は4.2mmの穴を6方向に互い違いにあけました。(煙突が2次燃焼室)
箱(1次燃焼室)の寸法は長方形
煙突差込口と蓋を一体化(中の掃除を簡単に行えるようにするため)
蓋には兆番を溶接
正面に空気取り込み口&吸気量調節蓋

中身


空気取り込み口から入った空気を、燃焼する廃油に当てるようにするため、ダクトを作って溶接します。
底面は燃料を残らず燃焼させるように吸気側を低く、煙突側を高く。高低差をつけてます。

試運転中


轟々音を立てて燃えてます。煙も臭いもほとんどありません。

着火するときは灯油を使えば素早く運転状態に持ち込めます。

消火は中の燃料が燃え尽きるまで何も出来ません
(吸気を止めるとバックドラフトの危険)
非接触温度計を使って温度を調べたところ、
箱が300~350℃
煙突下部400~上部620℃

燃料消費量1時間1Lくらい

あとは給油口をつければ本当に完成!
Posted at 2015/05/18 21:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またも久しぶりな日記です http://cvw.jp/b/601879/39928541/
何シテル?   06/12 21:27
車・バイクが大好きな野郎です。 特にバイクの改造が大好きです! RIDERS CLUB・HOT-Kを愛読してます。 近頃は山菜採りにもハマっており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

K7マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 08:11:21
Back to the Future! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 08:10:17
間に合った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 10:07:28

愛車一覧

ヤマハ TY250スコティッシュ ヤマハ TY250スコティッシュ
ずっと欲しかったトライアル車。 友人が手放すということで安く譲っていただきました! 自 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
現在のメインマシン。 友人から格安で譲り受けました。 静かで燃費も良く、面白い車です。
スズキ SV400/S スズキ SV400/S
友人が所有していられないとのことで、譲っていただきました。 これからこのマシンはサーキッ ...
カワサキ KX80 カワサキ KX80
知り合いから買った2ストのモトクロスマシン。 1993年式のV3 結構古いタイプですがエ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation