• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TrueBlackのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

🏆N.V.E.北陸支部 はむたろさんラストイベント サウンドミートイン東日本参加 No.2🏆

🏆N.V.E.北陸支部 はむたろさんラストイベント サウンドミートイン東日本参加 No.2🏆■10/27(日)
さて、いよいよ「サウンドミートイン東日本 仙台stage」当日🚘🚘🚘

ホテルで朝食をとり、、、🥐🥐🥐🍳🍳🍳



いざ、出発!駐車場へ向かうと、、、☁️☁️☁️

フロントガラスに霜がおりてました😳😳😳
流石に早朝は寒い🥶🥶🥶





先ずは車を洗いに洗車場へ🚐🚐🚐💨💨💨





m_m_mitsuさんが運転席側ウィンドウを開けたまま高圧洗浄機をかけたハプニングもありましたが、結局、その後雨が降り出し会場へ到着する頃にはドロドロに😅😅😅


誘導員に手引され整列🚐🚐🚐
「サウンドミートイン東日本」は内向きオーディオメインのイベントであることから、我々外向きの車は音を鳴らせずビジュアルコースでのエントリー🎗️🎗️🎗️




主催者の挨拶でいよいよ「サウンドミートイン東日本 せんだいstage」開幕です🎊🎊🎊







m_m_mitsu号🚘🚘🚘



はむたろ号🚘🚘🚘
最後の勇姿、しかと目に焼き付けました👍👍👍



tetsu1223号🚘🚘🚘



茂しげ号🚘🚘🚘



そして、TrueBlackの5台でエントリー🚘🚘🚘




内向きオーディオのイベントは初めてですが、外観はノーマルに見えても中は拘りの音響乗せてるんですよね〜🤔🤔🤔






今回、楽しく交流をしていただいた福島県の「CONNECTION」さん🤩🤩🤩
アルヴェルめっちゃカッコよかったです😍😍😍
次回、またドレコンでお会いしましょう😊😊😊


















そしてそして、お昼前には東北支部、北陸支部のメンバーが集まり東北支部&北陸支部合同オフも開始😊😊😊



















m_m_mitsuさんを盗撮🤭🤭🤭




東北支部、北陸支部の皆さんとワイワイガヤガヤやっていると投票締め切りの14:00が過ぎて、、、

さて、ここからは、、、

はむたろさん主催の〜〜〜⤴️⤴️⤴️

「追い剥ぎ祭」じゃ〜〜〜(笑)🎉🎉🎉🎊🎊🎊🔧🔧🔧🧰🧰🧰


先ずはm_m_mitsuさんが素早く動きます🔧🔧🔧





獲物は〜〜〜⤴️⤴️⤴️



「RECARO獲ったどぉ〜〜〜!!」



運転席側もあっという間に作業終了😊😊😊



m_m_mitsu号、帰りは9人乗り仕様になりました(笑)



さて、次は〜〜〜⤴️⤴️⤴️

何やらアクセルを外してます🔧🔧🔧



どうやらTERA3さんがスロコンをゲットした模様😊😊😊





ん?
D.A.Dのセンターコンソールボックスとテーブルが残ってますが、、、
ophy8000さんが引き継ぐようです😊😊😊



このセンターバーも引き継ぎ😊😊😊



あちこちで作業が同時進行してますが、茂しげさんはメテオですか?!😊😊😊





そして、零1000も🔧🔧🔧



純正と交換↔️↔️↔️







これで大物はだいたい終わりかな?
と、思いきや!
ROWENサイドステップ激安で譲るよ〜!とはむたろさん😊😊😊

これに反応したのがm_m_mitsuさんとブラミニさん😊😊😊
新潟から遥々仙台へ来たということで譲っていただいたようです😊😊😊



流石のm_m_mitsuさん、チャチャッと外します🔧🔧🔧





そして、はむたろさんは大金持ってウハウハです(笑)🤣🤣🤣
悪い顔してますなぁ(笑)🤣🤣🤣



はむたろさん主催「追い剥ぎ祭」も終了しいよいよ表彰式🏆🏆🏆

なんと!

な、な、なんと!

はむたろさん、持ってますね〜😁😁😁

ビジュアル部門、見事1位を取りました🎉🎉🎉🎊🎊🎊

流石です👏👏👏





閉会式後、最後まで残ってくれた東北支部&北陸支部の皆んなで記念撮影📸📸📸










これにて「サウンドミートイン東日本 せんだいstage」、
東北支部&北陸支部合同オフ、北陸支部定例オフ、
そして「仙台の帝王」はむたろさんのラストイベント、卒業セレモニーという名の「追い剥ぎ祭」が全て終了となりましたm(_ _)m


今回のイベント参加は、はむたろさんのラストイベントと言うことではむたろ号の最後の勇姿を目に焼き付け、北陸支部に絶大な影響力を与えてくれたはむたろさんを見送りたいというのが一番の主旨での参加でした😊😊😊

思えば4年前の群馬オフで初めてお会いして、「まだまだ若い奴らには負けてられませんね」と意気投合したのを今でもハッキリと覚えています😊😊😊

その言葉通り、独自のセンスと奥様に呆れられる程の(笑)行動力で常に先頭を走って来られました😊😊😊
私も含め同年代のおっさんも刺激を受け、また若いメンバーには弄り方はもちろん魅せ方やドレコン参加の意義など沢山の事を伝えてくれました😊😊😊

お蔭で今の北陸支部には、たくましいメンバーが沢山揃っております😊😊😊

そして、私が企画するイベントやドレコン参加も率先してメンバーを扇動してくれ本当に助かりました😊😊😊
お蔭で北陸支部のメンバーはドレコンのチーム参加の楽しさを知ることができましたし、私の思い込みかもしれませんが一番盛り上がりのある支部に成長したと感じてます😊😊😊

この歳になって、まさかこんなに楽しくチーム活動が出来るとは思ってもみませんでした😊😊😊

それもはむたろさんとお会いし、北陸支部へ移籍してくださり常に一緒になって北陸支部をどうやったらもっともっと盛り上げることが出来るかと考え、一緒に動いてくださったお陰だと思います😊😊😊

はむたろさんと一緒に活動した4年間は本当にワクワクドキドキで楽しかったです😊😊😊
本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして、N.V.E.@80styleお疲れ様でしたm(_ _)m


って、こんなしおらしい雰囲気でブログは終われませんね😊😊😊

改めてはむたろさん部門1位おめでとうございます🎉🎉🎉🎊🎊🎊👏👏👏🥇🥇🥇

有終の美を飾れて、本当にはむたろさんらしいラストイベントでした🏆🏆🏆

はむたろさん主催の「追い剥ぎ祭」で東北支部、北陸支部のメンバーがはむたろismを受け継いで、はむたろさんのVOXYへの愛はメンバーの愛車の中で今後も生き続けますので、これからの東北支部、北陸支部にも是非ご期待ください😊😊😊

そして、今後は車好きの「仲間」として引き継ぎ楽しく遊びましょう😊😊😊

また、仙台へお邪魔しますし、次は新潟での新年会ですね😊
みんなでお待ちしております😊


最後にサウンドミートイン東日本へ一緒にエントリーしていただいたtetsu1223さん、茂しげさん、m_m_mitsuさん、

そして、東北支部の皆さん、新潟から仙台まで駆けつけてくれた北陸支部の皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m


そして、最後にもう一度。。。


はむたろさん

本当に楽しい4年間をありがとうございましたm(_ _)m




Posted at 2019/10/29 16:46:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドレコン | 日記
2019年10月26日 イイね!

🏆N.V.E.北陸支部 はむたろさんラストイベント サウンドミートイン東日本参加🏆

🏆N.V.E.北陸支部 はむたろさんラストイベント サウンドミートイン東日本参加🏆まいどです〜😊

朝晩はすっかり肌寒くなってきた今日この頃🍂🍂🍂🍁🍁🍁
そんな寒さを吹き飛ばすべく、熱く盛り上がろうと先週末10/27(日)はチームエントリーにて「サウンドミートイン東日本 せんだいstage」イベントに参加してきました🎊🎊🎊

今回のイベントは東北支部&北陸支部の合同オフも兼ねており、また北陸支部としては定例オフも併せての開催です🎉🎉🎉

そして何より「仙台の帝王」はむたろさんのラストイベントであり、卒業イベントでもあります💐💐💐
果たして有終の美を飾るべくはむたろ号は入賞できたのか?!

それでは、本編開始です🎬🎬🎬


■10/23(水)
週末のサウンドミートイン東日本、仙台遠征に向けて最終の調整を行いにカルバン長岡へ🚐🚐🚐

タイヤ交換と車高の限界突破をすべくカルバンスペシャルにて足周りを施工🔧🔧🔧



リア全下げより更に下がりました😊😊😊
今後、北陸支部内では全下げ定番ではなくカルバンスペシャル定番となるでしょう(笑)


■10/26(土)
m_m_mitsuさんと私TrueBlackは前泊のためイベント前日に仙台へ移動🚐🚐🚐

阿賀野川PAで集合🚐🚐🚐





そして先ずは腹ごしらえ🍚🍚🍚🍜🍜🍜
m_m_mitsuさん、朝からカツ丼がっつきます😊😊😊




さて、いざ仙台へ出発▶️▶️▶️

途中、安達太良SAで休憩☕☕☕





カルバンスペシャル施工のため100km以上はエアロ破損の危険性があるため80〜90kmでクルコン設定にて走ってきたら、過去最高の燃費を達成(笑)




そんなことを喜んでいたらあっという間に仙台へ到着〜🎋🎋🎋
新潟から約3時間?!
以外と近かった😄😄😄

tetsu1223さんとはむたろさんに迎えられ、ひとまず車を置きに今宵の宿「シーラックパル仙台」へ🏨🏨🏨🚐🚐🚐💨💨💨









ここからは、tetsu1223さんのVOXYにて仙台観光に出発💨💨💨
tetsu1223さん、運転ありがとうございましたm(_ _)m

さて、先ずは一番楽しみにしていた仙台名物を食べに🥩🥩🥩
「利休」さんにお邪魔しました😊😊😊



牛タンもさることながら、テールスープ、レバーの唐揚げめっちゃ美味しかったです😋😋😋
絶対にまた来よう😊😊😊






利休さんで牛タンを堪能したあとはいよいよ杜の都を観光です🎋🎋🎋

先ずは一度行ってみたいと思っていたこちらへ🏯🏯🏯



政宗公、お初にお目にかかりまする〜(笑)



曇っていましたが海も見え、景色が綺麗でした🌁🌁🌁



護国神社もお参り⛩️⛩️⛩️



仙台城跡を後にして向かったのは、伊達政宗公が眠る「瑞鳳殿」へ🕋🕋🕋

オヤジーズには坂はキツイ(笑)



tetsu1223さん、既に肩が落ちています(笑)














帰りは楽かと思いきや、下り階段で膝にキテいるオヤジーズ(笑)
あ、当然私もオヤジーズの一員、膝が😅😅😅




そして、観光巡りの最後はこちら🐬🐬🐬



仙台うみの杜水族館〜🐳🐳🐳



館内は若いカップルや子供連れの家族で賑わっておりましたが、親父4人で入る水族館も楽しかったです(笑)





蟹食いてぇ(笑)🦀🦀🦀



牡蠣食いてぇ(笑)🦪🦪🦪













ん?

寝てる(笑)





ん?

こちらも寝てる(笑)



イルカショーも楽しかった🐬🐬🐬








仙台うみの杜水族館にて観光終了😊😊😊

そして、前夜祭へ🍺🍻🍗🥩🍣🍤🍦🍮





イベント前日は観光名所巡りや旨いもん巡りでこれでもかというほど仙台を満喫出来ました😊😊😊
はむたろさん、予約や行程の段取り、tetsu1223さん、お車を出していただき運転手役、本当にありがとうございましたm(_ _)m


No.2へ続く。。。




Posted at 2019/10/29 16:44:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドレコン | 日記
2019年10月06日 イイね!

🏆🏆N.V.E.北陸支部 ニューラグーン 新規ドレコン参加🏆🏆

🏆🏆N.V.E.北陸支部 ニューラグーン 新規ドレコン参加🏆🏆まいどです〜😊

N.V.E.@80style北陸支部においては、先日のCar Enjoy Festival vol.14 胎内ドレコンの興奮覚めやらぬ中、本日は昨年まで間瀬サーキットにて「BEAT!」として開催されていたドレコンが内容をブラッシュアップして生まれ変わった「ニューラグーン」ドレコンに参加してきました🏆🏆🏆

「ニューラグーン」は田上町の地域活性化を目的としたイベントであり、田上町観光協会主催、田上町商工会後援であることから会場も田上町役場敷地内、飲食ブースも商工会にて運営と町ぐるみのバックアップを受けてのイベントです😊😊😊

更に来年オープンする「道の駅たがみ(仮称)」のプレイベントでもあり、またエントリー料など一部田上町へ寄付されることから当該ドレコンに参加することで田上町の福祉向上に少しでも貢献できたと考えると参加の意義も高まり非常に良いドレコンイベントでした👍👍👍

さて、それでは本題へ👇👇👇

今回の「ニューラグーン」ドレコンへの参加者は次の通り⏩⏩⏩

・はむたろさん
・m_m_mitsuさん
・伝説ノキティさん
・Aya愛さん
・TrueBlack

の北陸支部5名🚐🚐🚐🚐🚐


先ずは、昨晩のうちに仙台から新潟へ移動して来たはむたろさんと安田インターにて合流🈴🈴🈴

朝食やら飲み物を買いにコンビニに寄り道🏪🏪🏪



相変わらずのインパクトですなぁ〜😁😁😁



m_m_mitsuさん、伝説ノキティさん、Aya愛さんとは現地集合にて搬入へ🚐🚐🚐🚐🚐



はむたろさん、更にインパクトを増す秘密兵器を取り付けます😁😁😁



装着完了🆒🆒🆒







ん?🤔

んん?🤔🤔

んんん?🤔🤔🤔

あれ?

この車、、、

どこかで見たことあるけど、、、

誰だっけ???


って
m_m_mitsuさんやないですか?!😳😳😳


完全にフロントを後期移植🤩🤩🤩
ROJAMのグリルも合わせて仕上げてきました😁😁😁

そして、後期ヘッドから割も🤩🤩🤩



昨晩は最終の追い込み作業をされていたようで、、、



工具をワイパー下に残したままだったようで、作業の余韻が伝わってきます😆😆😆
いや、m_m_mitsuさんらしい😊😊😊




搬入、配列、車拭きも終わり、開会式を待っていると直前に通り雨が降り、多少開会が遅れるも無事「ニューラグーン」ドレコン開幕〜🎊🎊🎊


既にドレコンイベントで知り合いになった他チームの皆さんと挨拶したり、それぞれの車の進化について情報交換したりしながら投票車両を選定すべく会場を回ります📝📝📝






オーディオ系イベントでは有名な車両も🔊🔊🔊



DIECOCKの最上級アンプが8台もインストールされているので、観覧者もたくさん🕺🕺🕺




まだまだ凄い車がたくさんエントリー🏅🏅🏅



これは懐かしい😆😆😆



エステートはまだまだ現役でも通用しますね😊😊😊



やっぱVIPに戻りて〜😆😆😆(笑)








私もKICKER青入れたい😆😆😆






このプリウスも中々見応え、聴き応えありました😊😊😊




そして、外向きオーディオの猛者達🔊🔊🔊





二人乗りが助手席にアンプが積まれて一人乗りに😳😳😳







天井にエアサスのエアタンクが🤩🤩🤩







SONYのブラビアが📺📺📺



そしてこちらもアンプのオンパレード😆😆😆





役場の駐車場なのに外向きオーディオをガンガン鳴らせるなんて、なんて素晴らしいイベント🎵🎵🎵🎶🎶🎶



投票も終わり、会場内の車を見て回ったり、SNSのフォロワーさんと交流したり、オーディオアピールタイムを見たり、飲食ブースで焼きそばやこんにゃく煮を買って食べたりと各自思い思いに過ごします⏩⏩⏩


そして、いよいよ表彰式🥇🥈🥉


なんと?!


今回は、、、


エントリーメンバー全員受賞することができました🎊🎊🎊🎉🎉🎉





【ピープルズチョイス賞】🏆🏆🏆
当該賞はエントリーされた車の中からエントリー者がカッコいいと思った車に投票する賞で3台が選出されます🥇🥈🏅

・はむたろさん
今回も当然の如く選出されました🎉🎉🎉
CEFと言い新潟県内のドレコンは負け無しですね😁😁😁
仙台の帝王、流石です😊😊😊

・TrueBlack
僭越ながら私も3台の中の一台に選出していただきました😊
本当にありがとうございました🙏🙏🙏


【ニューラグーンアワード】🏆🏆🏆
当該賞は主催者の観点から洗練されていると判断された車に与えられる賞となります🏅🏅🏅

・m_m_mitsuさん
ボンネット内のカリッカリさと後期顔面移植が評価されての受賞です🎉🎉🎉
ボンネット内に工具を忘れてしまうくらい、前日ギリギリまで作業した成果が出ましたね👍👍👍

・伝説ノキティさん
何と言ってもメテオ改が目を引きますし、綺麗に纏められたバランスの良さが引き立っての受賞です🎉🎉🎉
今回のドレコンで外向きオーディオに目覚めた?😁😁😁
来年のニューラグーンは一推しになってると思います👍👍👍

・Aya愛さん
意外と難しい黒×金の使い方が巧みで、後期ヘッドから割などROWENエアロで纏めたゴージャスさを評価されての受賞です🎉🎉🎉
本日のイベント後直ぐに何やら作業に入るらしく、またどんな進化を遂げるのか楽しみですね😊😊😊


表彰式後にみんなで盾を飾っての記念撮影📸📸📸








・はむたろ号





・TrueBlack





・m_m_mitsu号





・伝説ノキティ号





・Aya愛号





そして、番外編ではありますが、今回一緒に参加したSNS仲間の鶴巻オデも特別賞受賞😊😊😊




最後に鶴巻オデも一緒に📸📸📸




今回の「ニューラグーン」ドレコンもエントリーメンバー全員受賞という結果に終わり北陸支部の連続受賞記録も継続中🎊🎊🎊

そして、初の受賞メンバーにおいては既に次の進化へ動き始めるなど、メンバーの刺激になったようで大変有意義なイベント参加となりました😊😊😊

ドレコンに出て受賞することで自身を持ち、次へ進むメンバーを見ていると本当に企画冥利につきます😊😊😊

さて、今月はもうひとイベント「サウンドミートイン東日本 in 仙台ステージ」がありますが、東北支部と北陸支部の合同定例オフも兼ねておりますので、エントリーしてるメンバーも応援に駆けつけるメンバーも仙台を満喫すると共にイベントを大いに楽しみましょう😊😊😊

今回の「ニューラグーン」は北陸支部第6回定例オフも兼ねていることから、エントリーはせずとも応援に駆けつけてくれた北陸支部のメンバーの皆さん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございましたm(_ _)m

今年の活動も残りわずか。。。
大いに楽しみ盛り上がって行きましょう⤴️⤴️⤴️








Posted at 2019/10/06 23:54:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドレコン | 日記
2019年09月08日 イイね!

🏆🏆N.V.E.北陸支部 Car Enjoy Festival vol.14 ドレコン参加🏆🏆

🏆🏆N.V.E.北陸支部 Car Enjoy Festival vol.14 ドレコン参加🏆🏆まいどです~(^^)

新潟は台風によるフェーン現象で高気温に見舞われる中、9月8日(日)は今や北陸支部のメインイベントとなった「Car Enjoy Festival vol.14 in 胎内」ドレコンに昨年より引き続きN.V.E.@80styleとして今年もチーム参加して来ました🤗🤗🤗



昨年は、21台のメンバーがエントリーする中、7台が受賞とチームとして大変好成績をあげることができました🏆🏆🏆

今年は賞の総数が減る中、何台が受賞できるのか?!😆😆😆

と言うことで、今年の参加者をご紹介👏👏👏

【Car Enjoy Festival vol.14 参加メンバー】
■北陸支部
・はむたろさん
・m_m_mitsuさん
・voxy-.-0003さん
・エスのあさん
・吉田パイセンさん
・伝説ノキティさん
・はやちょさん
・ヴォクニコニコさん
・KZ21さん
・DONDOさん
・Aya愛さん
・イッチゆーさん
・TrueBlack
■東北支部
・testu1223さん
・MIKU-KOTOパパさん
・ブラミニさん

◼️友情エントリー
・カルバン長岡店長さん
・炭長商店スタッフさん

N.V.E.@80style合計16台、友情エントリー2台、総計18台にてエントリー👏👏👏

今年は前日よりイベントを楽しもうとはむたろさん、DONDOさん、m_m_mitsuさん、そして私TrueBlackは前泊にて参加🏨🏨🏨


はむたろさんが7日早朝より胎内市の村松浜にてキス釣りを楽しむ中、DONDOさん、TrueBlackはラープチ会場へ向け移動🚐🚐🚐💨💨💨

今回のラープチは胎内市は「じるば」さんへお邪魔しました🍜🍜🍜




とりしおも美味しそうでしたが、今回は焼き煮干し醤油ラーメンをオーダー☺️☺️☺️




じっくりと煮干しの出汁が効いていて、麺を啜るたびに煮干しの香ばしい香りが病みつきになるラーメンでした👍👍👍

ご馳走様でした🙏🙏🙏
またお邪魔します😊😊😊


さて、美味しいラーメンで空腹を満たし、今宵の宿舎のチェックインまでの時間を利用して洗車をしに最寄りのガソリンスタンドへ⛽⛽⛽
高圧洗浄機でボディに張り付いた虫を除去🚿🚿🚿









洗車も終わり少し早めのチェックインへ🚐🚐🚐💨💨💨

今宵はCar Enjoy Festivalの会場より近い中条グランドホテルに宿泊🏨🏨🏨







遅れて合流のm_m_mitsuさんも夕方にはチェックイン🏨🏨🏨





それぞれしばし部屋で休憩後、前泊者のお楽しみ前夜祭へLet's Go!!

今宵の決起集会は中条グランドホテルから徒歩数分の「朝日屋」さんで開催👏👏👏



美味しい酒と料理で、明日のイベント当日の準備についてや今後のイベントについて、はたまた今後の車の進化についてなど話はつきません(笑)










突き出しからデザートまで、料理が美味しく、店内も趣のあるお洒落なお店でした☺️☺️☺️
また利用させていただきます😉😉😉

かなりお腹も話も満腹となり前夜祭は終了〜🌛🌛🌛
明日に備え早めの就寝へ、、、😴😴😴

と言うことで早目にホテルへ戻ったのですが、明日への興奮からかかなり深夜までLINEの通知音が鳴ってました(笑)




さて、一夜開けていよいよCar Enjoy Festival vol.14イベント当日☀️☀️☀️


天候は朝からかなりの暑さ☀️☀️☀️
日中は県内最高気温の38度予報☀️☀️☀️

前泊組はチェックアウトを済ませ近くのコンビニで飲み物や食料などを調達🍙🍙🍙🥤🥤🥤




その頃、当日移動組も着々とイベント会場へ近づいて来てました🚐🚐🚐





前泊組、最終合流地点に一番乗り👆👆👆



少し待つこと、東北支部のメンバーも合流🚐🚐🚐
tetsuさん、MIKU-KOTOパパさん.ブラミニさん深夜の移動お疲れ様ですm(_ _)m




そして、県内メンバーも揃いイベント会場へ搬入、整列🚐🚐🚐
今年もありがたいことにステージ真ん前のベストポジション😄😄😄


















主催者代表の挨拶によりいよいよ「Car Enjoy Festival vol.14 in 胎内」開幕です🎊🎊🎊




メンバー皆さん、会場内を歩き回り投票を開始📝📝📝










投票を一通り終わらせお昼前になったところで今年も開催、m_m_mitsuさん主催胎内フィッシングパークでの釣り大会🐟🐟🐟

釣竿を借りてメンバーの皆さん思い思いの釣り場で糸を垂らします☺️☺️☺️



主催者のm_m_mitsuさん☺️
かなり大漁🐟🐟🐟





釣った魚はおばちゃんがさばいてくれてその場で焼いて食べれます☺️☺️☺️




焼き上がりを美味しくいただいていたのですが、、、

はて、、、

何か忘れているような、、、

あ!
吉田パイセンが毎回リベンジに挑むコーラ一気飲み大会か?!



ま、忘れていても忘れていなくても結果は、、、(笑)

今回はAya愛さんも参加されたようで、来年はお二人のリベンジを期待しております😄😄😄

その後、じゃんけん大会ではそれぞれ景品をゲット🎁🎁🎁

しかし、今年も景品の目玉液晶テレビはN.V.E.メンバー誰もゲットならず😢😢😢


催し物も終わり、表彰式まで車を見たり、オーディオのアピールタイムを見たり、他車種のオーナーと交流したりテントでまったりくつろいだりと思い思いに過ごします🕓🕓🕓











そして、ついにやって参りました表彰式🎉🎉🎉🏅🏅🏅

各部門発表が続き、いよいよ我々がエントリーしました「ノアヴォクエスク部門」の発表です😃😃😃
今年は3位から入賞と入賞順位が絞られる中、果たして何台が受賞するのか?!


部門3位は!!

、、、

、、、

残念ながら入賞できず😢😢😢



さあ!気を取り直して!部門2位は!!!

【部門2位】🥈🥈🥈
・voxy-_-0003さん👏👏👏 (表彰台左側でTrueBlack代理)

おめでとうございます🎉🎉🎉
voxy-_-0003さんにおいて、Car Enjoy Festivalは過去2回ともマシントラブルや仕事の都合などでまる一日参加されたことが無く、今回も午前中で抜けると言うことごとくの縁の無さ😭😭😭

しか〜し!今年はそれでも2位入賞😆😆😆
無冠の帝王がやっとタイトル獲得🏆🏆🏆
表彰台にも上がって欲しかった🥈🥈🥈


さて、いよいよ部門1位の発表🥇🥇🥇


「Car Enjoy Festival vol.14 in 胎内」
今年のノアヴォクエスク部門の部門1位は、、、


【部門1位優勝】🥇🥇🥇
・はむたろさん👏👏👏(表彰台の一番高い所)

おめでとうございます🎉🎉🎉
見事2連覇達成🎊🎊🎊
はむたろさん、また一つ勲章が増えましたね☺️☺️☺️
今回は昨年の部門優勝で間に合わなかった箇所、納得行かなかった箇所の微調整を行い仕上げてきました😁😁😁
その中でもなんと言ってもあの迫力あるフロントアンダーフラップはダンチですね🤪🤪🤪

一昨年の初エントリーでの3位入賞(ワゴンミニバン部門)から昨年の部門優勝(ノアヴォクエスク部門)に引き続き3年連続の受賞!
そのうち2回が部門優勝と圧倒的な強さはN.V.E.@80styleの認知度向上に間違いなく貢献してくれました💪💪💪

今年でVOXY降りられのは残念ですが、優秀の美を飾ってもらえてメンバー一同本当に心から喜んでおります😊😊😊
本当におめでとうございます🏅🏅🏅




部門表彰が終わり、その他部門やオーディオ部門の表彰が続き、ちびっこ賞の表彰へ🏅🏅🏅

「ちびっこ賞」🧒🧒🧒
この賞は、純粋無垢な選ばれたちびっ子がただただ純粋にカッコいい!と思った車を選出する賞である(笑)

いよいよ発表!!

【ちびっこ賞】🏅🏅🏅
・吉田パイセン👏👏👏

おめでとうございます🎉🎉🎉
MCの「どんなところがカッコよかった?」との質問にちびっこがちゃんと「紫の〜」と答えてくれていました☺️☺️☺️

なかなか北陸支部の中では賛否両論な(一部フリーザ仕様とも呼ばれている)パープル色ではありますが、純粋無垢なちびっこの心にはにはその「パープル💜」がグサリと刺さったようで、これはチームのメンバーも「パープル💜」を認めざるを得ないのではないでしょうか☺️☺️☺️

「パープル💜」以外はエアロやマフラー、DIYヘッドライトや細かな箇所まで作り込んで来てますから、来年のCEFはいよいよパーブルの時代到来の予感がしてやみません☺️☺️☺️✌️✌️✌️


そして、私TrueBlackもちびっこ賞入賞でした😆😆😆




最後は獲得したトロフィーと一緒に記念撮影📸📸📸


部門1位
はむたろ号🥇🥇🥇






部門2位
voxy-_-0003号🥈🥈🥈




ちびっこ賞
吉田パイセン号🏅🏅🏅







★Car Enjoy Festival vol.14 in 胎内★
チーム総合結果

【ちびっこ賞】
・吉田パイセンさん
・TrueBlack


【部門2位】
・voxy-_-0003さん


【部門1位】
・はむたろさん



さて、今回のCEFドレコンも16台のエントリーから4台も入賞者を出すことができ好成績を納めることが出来ました👏👏👏

そして、今回3回目のチーム参加と言うことで各部門の入賞との相乗効果で「N.V.E.@80style」の名を更に更に広く印象付けることが出来たのではないかと思います☺️☺️☺️

今年も観覧客や他の参加者から声をかけられる機会も昨年以上に増え、みんカラ以外にも他の各種SNSでの友達申請や承認など交流を深める事で更にN.V.E.@80styleの知名度向上を感じることができました☺️☺️☺️


また、ジャンルの異なる様々な車を目の当たりに出来たことで間違いなく今後の弄りの参考になったと思いますし、初受賞されたメンバーは自身に繋がったことでしょう☺️☺️☺️

今回、残念ながら受賞を逃してしまったメンバーも次のニューラグーン(新規参加ドレコン)へ向けて更に意欲を増したメンバーも居るようで、北陸支部にとってはカスタム意欲を掻き立てられる刺激があり、そして楽しく盛り上がりのあるイベントだったのではないでしょうか😄😄😄

今回も「N.V.E@80styleここに在り!」をドレコン参加を通して更にアピール出来た事は、入賞以上に北陸支部にとって大きな収穫だったと思います🤗🤗🤗


今後もニューラグーン、サウンドミートイン東日本仙台ステージとドレコン参加が続きますが、引き続きメンバーの皆さんが楽しんでいただけるような企画を展開していきますので思う存分楽しんで盛り上がっていただければ幸いです😆😆😆

新潟県内最高気温38度とうだるような暑さの中、ドレコンにエントリーしていただいた北陸支部、東北支部の皆さん、また応援に駆け付けてくれたみん友の皆さん、イベント内で交流していただいた皆さん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)m



Posted at 2019/09/18 14:52:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドレコン | 日記
2019年06月30日 イイね!

🌧️☔️N.V.E.@80style北陸支部 第3回定例オフ☔️🌧️

🌧️☔️N.V.E.@80style北陸支部 第3回定例オフ☔️🌧️まいどです~☺️

全国的に梅雨夜が広がり連日の大雨が続いておりますが、新潟県内も大雨警報が発令され雨がじゃじゃ降りの中🌧️🌧️🌧️☔️☔️☔️
先日6/30(日)はN.V.E.@80style北陸支部の定例オフに参加してきました☺️☺️☺️

今回もカルバン長岡での開催のため雨をしのげて助かりました☺️☺️☺️
店長いつもありがとうございます🙏🙏🙏

さて、今回も定番となったラープチ🍜🍜🍜を麺屋 真登にて行ってからの定例オフスタートです🛎️🛎️🛎️

とはいっても、今日は県内全域に大雨洪水警報が発令されており、さすがにいつもの弄りは出来ないなぁと、、、🤔🤔🤔

、、、

、、、

voxy-.-0003さんがボソッと一言、、、🙄🙄🙄

、、、

ナット変えてぇ、、、😙😙😙

、、、

ってことで、大雨の中始まってしまい店長より雨を避けれるスペースをいただきました😆😆😆

店長、いつも無理を聞いてもらいありがとうございますm(__)m

早速、頭から突っ込んで🚐🚐🚐











チャチャっと作業完了🔧🔧🔧

誰かが始めれば止まるわけもなく、、、

お次は、、、

ここ最近進化の激しいAya愛さん☺️☺️☺️

3月のカルバン長岡コラボイベントの際に北陸支部へご入会いただき、ライトカスタムの状態からこの3ヶ月で車高調入れて、19インチアルミ履いて、フルエアロ巻いて、から割りヘッド入れてと見た目が激変😆😆😆

後期ヘッド内に仕込まれたイカリング⭕️⭕️⭕️
ユニットの取り寄せまで我慢できず取り急ぎの結線🧰🧰🧰









まだまだ終わらず、方向転換⤴️⤴️⤴️

お次はテールライト🤔🤔🤔



雨雲レーダーで雨の途切れる時間帯を確認していたゆめちゃんパパさん、、、
何やら同時に作業しているようで、、、🤔🤔🤔







ゴールデンアイズ仕様の後期カスタムヘッドを入れたAya愛さんとメテオブロンズver.↔️ヴァレンティのスワッピングでした😆😆😆



Aya愛さん、さとりなさんと🚐🚐🚐





夕方、雨が上がった頃を見計らい締めの撮影を行い、大雨洪水警報が続く中、早めの解散となりました🌧️🌧️🌧️







天気が悪い中、なんやかんやと結局は11台ほど集まり今回もマッタリとした定例オフとなりました☺️☺️☺️

ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました🙏🙏🙏

さて、これからイベントやドレコンが目白押しの季節となりますが今年も皆さん気合いが入っている様子☺️☺️☺️

また、次回も楽しく集まりましょう☺️✌️



※第3回北陸支部定例オフ詳細については、北陸支部編集局の「月刊GGE7月号」のアップをお楽しみに☺️☺️☺️

※当該定例オフにおける実施場所について、管理・運営会社および関連施設に利用許可を得て開催しております。



Posted at 2019/07/01 20:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 定例オフ | 日記

プロフィール

「🏆N.V.E.北陸支部 はむたろさんラストイベント サウンドミートイン東日本参加 No.2🏆 http://cvw.jp/b/603795/43409162/
何シテル?   10/29 16:46
はじめまして★。。。 ミニバンの魅力に目覚めた元VIPセダン乗りです(^^) ひょんなことから60VOXY煌に乗り換え、あまりの使い勝手の良さにミニバン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

月刊GGE2018⑥月号!『5月定例オフ会』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 20:18:45
フェンダーのインナー加工。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 07:54:38
シーケンシャル埋め込み。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 07:51:47

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ZEUSフルコンプリートカーです(^^) 黒とシルバーのモノトーンがめちゃ渋で シビれま ...
ホンダ N-BOXカスタム エヌボカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
主に冬期用、近所の買い物、通勤に使用してます★ 前所有のVOXYはRS-R Black ...
日産 シーマ Y32 (日産 シーマ)
昔の写真を整理してたら出てきたのでPart2(^^) 免許取得してから4台目の車★ ジャ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
シンプルにやり過ぎない程度に、低く長くをテーマに少しずつD-UP中★

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation