• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

関西スカイライン 滋賀マキノピックランドオフ

関西スカイラインのオフ会に参加して来ました( ゚∀゚)ノ

今回は初めからちゃんと書こうと思います (。・x・)ゝ

まず今回のオフ会の場所が滋賀県マキノピックランドと言われる所で、
全く検討のつかない場所なので自分の部屋でナビスタジオを起動して調べる事にしました。

(`・ω・´)

・・・(´・ω・`)

・・・・・・( ; ゚Д゚)

・・・・・・・・・(゚Д゚≡゚Д゚)?

滋賀県琵琶湖の北側に位置する所にあるそうで自宅から約180kmだそうです・・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

事前の準備が必要ですね。

洗車して・・・(´Д` )イェァ スンスンスンスーン

エアフロの洗浄もしました(;`・ω・)


ガソリンも満タンにして

ツーリング等では毎回EVCの設定をLOWの0.8設定にしているのでそれも忘れずに行いました(・∀・)アヒャ!!


ナビにも目的地設定したし準備万端|`・ω・)ノ

そして、当日・・・

朝起きるとお腹の調子が悪いと言う緊急事態発生(((( ;゚д゚)))アワワワワ

散々自宅でトイレに篭って来たのに、
絶対的守護神である正露丸も服用してきたのに、
cieroさんと合流する柏原ICに行くまでにコンビニに2回立ち寄りヽ(´Д`;)ノアゥア...

マジで大遅刻をするところでしたアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

名阪に乗ってからはやっと正露丸が効いてきたのか快腸快調に走ることができました。

cieroさんが先導していってくれたのですが、
何故か前の車が左へと寄って行くので後ろについていっただけの私はとても快適に?まったり?走ることができました(≧∇≦)b

桂川PAに到着した時点でもうすでに何台か参加者の車が停まっていました。


到着した時点での走行距離

結構走りましたね(´Д⊂

しばらく休憩し現地の方を除く全員が集合したので目的地に向けて出発しました。

京都東で降りて161号西大津バイパスにを走るのですが、
降りてすぐの信号で自分が先頭に・・・
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!


皆を先導して行くっきゃない m9っ`・ω・´)シャキーン
ってな感じで発進したらナビが

「左です」

(´Д` )イェイェイェァヒダリイェァ

左?

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

慌てて左の側道へ・・・

後ろを見ると誰も来ず・・・

前を見ると左に曲がっている高架が見える・・・

・・・・

先頭終了

ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

所謂はぐれたというやつです。

良く言えばはぐれメタル、
悪く言えば迷子。

田舎者には難しい道のようです(;´Д`)

cieroさんからすぐさま連絡頂き平常心を装っていましたが、
かなり焦ってました((;゚Д゚)オレシラナイ

結局街中を走りまくって最短コースでバイパスに復帰。
追いつく為に必死で追いかけるもスローペースの車に捕まり断念。

何とか次の集合場所であるコンビニに到着、合流することができました。


最終目的地までは必死になってついて行きましたよ・・・

そしていろいろありましたが、到着することができました!!
距離にして約200km



マキノピックランドキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!


でも

雨(´・ω:;.:...

だれが雨男なのでょうか・・・

昼食はバイキングでとっても美味しかったですv( ̄Д ̄)v
雨なのでレストランでゆっくり話をしながら小雨になるのを待ちました・・・

が、

一向に小雨にならないので雨の中自己紹介、写真撮影会を開始しました。

フォトギャラリー↓






さすがに寒かったですね(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

でも他にもクラシックな車の集まりや、
オープンな車の集まりがあったので、
この場所、並木道は有名なんだなと思いました。

で、

本日のメインイベントである並木道での撮影会(≧∇≦)b

結構雨の効果がいい感じで、
路面への移りこみが雰囲気を出してましたよ♪

しかし、

如何せん大量の厳つい車や派手な車、黒い羽の着いた車が路肩に並んで停めているので、
某国家権力が召還出来ちゃいました(;´∀`)・・・うわぁ・・・

一回目は様子見なのか5ナンバーサイズで、
二回目は本気のクラウンでした(((( ;゚д゚)))アワワワワ

二回目の時点で解散中でしたので特に警告等もなく無事に終了しましたが、
国家権力の介入があるとは思いませんでした。

スカイラインの覆面だったら歓迎したかも(・∀・)アヒャ!!

解散後は、帰宅組とラーメン組に分かれたのですが、
今回私はラーメン組に御一緒させていただきました且⊂(゚∀゚*)ウマー

今回は来来亭野洲本店ということで琵琶湖一周して向かうことになりました。

が、

北陸道から事故渋滞にあってしまい、
ラーメンを断念 (((´・ω・`)カックン…

大津PAで食事をすることにしましたが、
到着するまでに、

バンキシャ|-`)

ザ!鉄腕!DASH!!|д゚)

見てしまいました(;´ρ`) グッタリ

食事を終えて帰る頃にはスタローンが映ってましたよ・・・

帰りはガソリンの残量も気になりましたので、

京磁バイパスを走って途中で降り24号を走って帰ろうと思いましたが、

結構いけそうな感じがしてきたので、
結局自宅近くまで行っちゃいました m9っ`・ω・´)シャキーン



平均燃費:8.14km/ℓ
途中の渋滞が無ければもっとよかったかも(´・ω・`)ショボーン

結構余裕がありましたね
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

走ったルートです↓


ガソリン的にも、お財布的にも、体力的にもこの距離が私の活動限界の様な気がしてきました、
内臓電源もうありません(´Д⊂ モウダメポ

今回のオフ会は色々ありましたが事故もトラブルも無かった以上、
ハプニングが適度にあるのは楽しくていいですね(笑)

今回参加された皆さんお疲れ様でした。

またよろしくお願いします(´・ω・`)/~~

そしてはぐれた際に御迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんでした(*_ _)人

ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2010/10/27 22:30:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

一撃
バーバンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 22:43
オフ会お疲れ様でした。今度は是非愛知にも遊びに来てくださいな♪♪

琵琶湖の近くでしょうか??琵琶湖は行ったことあるけどそれより先は行ったことが・・・
コメントへの返答
2010年10月30日 0:14
疲れました・・・orz

愛知は・・・・検討しときます(笑)
当分の間は近場でおとなしくしてます(´・ω・`)

今回の目的地は琵琶湖の北西の方です。
愛知からだと対岸になりますね。
2010年10月27日 23:52
遠いところお疲れ様でした♪

琵琶湖一周達成!

私にはそこまでの活動内蔵電源ありません・・。

みんなが集まるオフ会いいですね~!
コメントへの返答
2010年10月30日 0:17
お疲れ様でした( ´∀`)∩

いや~まさか一週するとは思っても見なかったです(;´Д`A ```

今回は自分の限界への挑戦でしたね。
限界突破は無理かと(;´Д`)

あの雰囲気がいいですね♪
2010年10月28日 1:16
参加してきましたか~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

琵琶湖とかいったことないな・・・

走行距離すごいwww

またどこかでお会いしましょう♪
コメントへの返答
2010年10月30日 0:20
参加しちゃいました(・∀・)

南の方でもいいから一度行ってみたらいいと思うよ(´∇`)

ちょっと?遠いけど。

近々会えればいいですね( -∀-)ノ
2010年10月28日 1:35
お疲れ様でした!

お腹の調子悪かったとは・・・。
それでも来てくれる・・・さすがですね!

エアフロまで洗浄するとは、
気合はいりまくりですね!

次回はラーメンリベンジしましょう♪
コメントへの返答
2010年10月30日 0:23
お疲れ様でした(・∀・)ノ

心が折れそうでしたが、
エアフロまで洗浄したのに・・・と思うと気合で走ってこれました(゚Д゚ )

次回こそはラーメンですね(゜∀゜ )
2010年10月28日 9:06
超ロングツーリングお疲れ様わーい(嬉しい顔)
行きは二人で走ったので集合場所まで行くのも楽しかったですexclamation×2

完全に琵琶湖一周してるねうれしい顔

途中ハグレメタルも関すかツーリングではお決まりごとやしねウッシッシ

今後も参加よろしくですわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年10月30日 7:05
超お疲れ様でした( ゚∀゚)ノ

行きの2人の時が一番気持ちよく走れたかも知れませんね。
元気だったし(;´Д`A ```

勢いで一周しちゃいました(≧∇≦)

関すかは、はぐれメタルの出現率高いんですね(;´Д`)

今後も宜しくお願いします
2010年10月28日 12:03
遠距離お疲れ様でした♪♪

名神から湖西バイパスへの乗り継ぎはわかりにくいよね…。

和歌山オフもやりたいけど、マリーナシティ以外でどっか良いとこ無いかなぁ?
コメントへの返答
2010年10月30日 7:10
お疲れ様でした(・∀・ )ノ

判りにくいですね、その為のナビなのにナビで間違えましたから( ´Д`)

和歌山はのいい場所は・・・
探してみますが、思いつきません(´・ω・`)
2010年10月28日 12:26
おつかれさまでした

解散後は…今までに疲れました


でも、琵琶湖一周完走しましたね(めったにできない体験)



ラーメンは残念でしたが、テーブルを囲んで食事できたのでヨシとしましょうね


次回はスーペ〇ア(?!)で会いたいですね
コメントへの返答
2010年10月30日 7:19
お疲れ様でした( ´ー`)ノ

一瞬誰からのコメントか判らなかったです(笑)

確かに解散後の方が疲れましたね(;´Д`)

琵琶湖一周はいろんな意味でいい勉強になりました。
もうしたくないです(゚Д゚;)

最低限みんなで食事は出来ましたね、
内心食事も危ういのではと思ったりしましたもの(^^ゞ

一度はスーペに行こうかとは思っています。
その際は宜しくです(>Д<)ゝ”
2010年10月28日 12:35
お疲れ様です。
最近?のカーナビは、走行軌跡が見れるのでいいですね。
やはり、名神栗東あたりは、交通集中するので、いつも混むんですよね。

予定が合えば、同行させてください。
コメントへの返答
2010年10月30日 7:25
ありがとうございます(・∀・)
最近のは見れるみたいです、今回初めて役に立ったような気がしますが・・・

そうなんですか、それに事故も重なれば必然ですねΣ(・A ・;)

仲間は多い方が楽しいですからぜひ!!
グループ参加もぜひ!!!
2010年10月28日 20:47
夜遅くまで、お疲れ様でした☆
インター出口の写真ではみ出てるの私です(笑)
本当に楽しい一日でしたね^^
また、機会がありましたら宜しくお願いします。
コメントへの返答
2010年10月30日 7:29
お疲れ様でした( ゚Д゚)ノ

ユーキさんだったんですか、
はみ出てるのは突っ込み過ぎたんですか?

いろいろと楽しかったです(´∇`)

またよろしくお願いします( ゚ー゚)ノ
2010年11月3日 1:24
 お疲れさんです(笑)

・・・道中、波乱万丈な展開だったみたいですね(^^;

やっぱり数人&数台で遠出するとなると、
知らない土地へ行く前に、下見は必要だなと
こんな時に痛感しますよねw

そして、当日の日に限ってお腹の不調・・・w

そしてそして、知らない土地で先頭に立ってしまって焦ったりw

それら全て、分かりますよ~(;´Д`)

僕も同じ経験ありですから(爆)w


琵琶湖一周は経験ないので・・・
機会があれば、みやも号を先頭にツーリング行きましょう♪
(*´ー`)b
コメントへの返答
2010年11月3日 22:59
本当に疲れたんですよ( ´ー`)フゥー...

一人で波乱万丈な展開を作ってしまいましたね(´Д`;)

下見できればそれがベストなんですけど、
今回の場所だと下見で満足してしまいそうですね(;´Д`A ```

お腹の不調はこう言う時に限ってよく起こるんですよね(´Д⊂

まさかこんなに近くに同じ経験された方が居るとは・・・・(笑)

機会があれば地元の方々で行ってみましょう♪

・・・でも先頭は嫌です( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!

プロフィール

「ヘリテージプログラム http://cvw.jp/b/604630/39671752/
何シテル?   04/27 00:13
何時の間にか車が好きになっていて、 気がつけばスカイラインを好きになり、 結果34Rを購入してましたwwww 毎日更新とはいきませんが、 マイペ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) フューエルレベルゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/11 19:06:58

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
通勤用としてパジェロより乗り換え。 MT、4WDと楽しく、いい車ですね。 普段のちょ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
メインはスカイラインGT-Rのほうにアップしてます♪ せっかくBNR34の車種があるの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H19年4月に中古で購入。 性能云々よりも見た目とGT-Rと言うことで購入。 満足し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation