• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月22日

返信キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

先日のこのブログで書いた続きです(*゜▽゜)ノ

ゼロスポーツとシムスレーシングの両方へ、ダウンサスや車高調を各社開発発売しているみたいですが御社で新型用のロールセンターアジャスター・タイロッドエンドアジャスターの開発やリリースの予定はありますか?って言うような内容の問合せをしました。

それに対し昨夜、お忙しい中両社から返答いただきましたのでお知らせしようと思います(*^▽^*)
以下メール内容をそのまま転載しちゃいますw

まずはゼロスポーツから・・・

お問い合わせいただき、ありがとうございます。

今回発売させていただきましたBM/BR用サスペンションComfort-Lは設計当初からジオメトリーに気を使い、ロールセンターアジャスター不要の製品として販売させていただいております。BM/BRは車両の構造上、サスペンションストロークに余裕がございません。他の車のように30mm以上のダウンサスを装着したり、他車と同じ車高調を装着することのできない仕様となっております。つまり、商品設定には他車モデル流用ができず、一からの作りこみが必要です。その作りこみの際にジオトメリーを考慮することはできますので、ロールセンターアジャスターの必要性がなくなります。
ちなみに、弊社のサスペンションは純正そのままではなく、サスペンションストロークを十分に取れるような仕様となっておりますので、35mmのダウンを実現することができました。
また、ダウンサスはComfort-L専用で、単独ではご使用できません。
もし単独でダウンサス(スプリング)をご使用になる場合、ダウン量を25mmまでにすることをお薦めします。それ以上ダウンしますと、走行中の底付き(バンプラバーへの接触)が多くなります。

今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます


そしてシムスレーシング・・・

この度はシムスレーシングにお問合せいただき誠にありがとうございます。
早速ですが質問に答えさせていただきます。

BM/BRのロールセンターアジャスター、タイロッドエンドアジャスターですが、既存の商品Y07004S003、Y07004S004が汎用品としてご使用いただけます。

以上、上記内容にてご確認下さい。
何卒ご検討のほど宜しくお願いいたします。
また何かご不明な点があればお気軽にお問合せください。
今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします。


とまぁこんな感じの答えが帰ってきたと言う事です・・・(^ー^)ノ

まぁ簡単に言うと、ゼロスポーツは自分とこの足回りだと考えて作ってるからそんなのいらない。だから開発も発売もしないと・・・
んでシムスレーシングは既存のBP/BL用と同じだから使えますよ~良かったら使ってね・・・
って感じですかね・・・(^ー^)ノ

私的意見ですがこのメール読んで思った事・・・

ゼロは親切心なんだろうけど自分とこの製品の良さや、色んな情報・注意事を書いてはいるけど質問した内容に対しての答えまでが長い様に感じる。必要な答えだけでいいんだけどなぁ~・・・
(しかもゼロの製品を使っているとは一言も言ってないのに・・・)

反対にシムスは聞かれた事に対し簡潔に答えを出してるし、品番なども教えてくれて何だか良い感じ。

こんな細かい事気にするのって俺だけかなぁ・・・@@;
ブログ一覧 | BM9 | 日記
Posted at 2010/05/22 23:30:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めてのヤビツ峠をグロムで駆け抜け ...
「かい」さん

R169〜R309、安ウマ焼肉、天 ...
Zono Motonaさん

7/20)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【週刊】7/19:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ドライブの無い休日 メンテの休日
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2010年5月23日 0:35
わたしも気にします!
そして同じく、シムス派です。

専門用語を並べられても分からんって感じ。(汗
もっとも、問い合わせ内容から、その程度のことは理解できるだろうという前提なのでしょうが。
理解できないわたしのようなのが問い合わせないですものね。

でも一歩間違えると、素っ気なくなりそうですが。

コメントへの返答
2010年5月26日 9:00
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

理解できない訳ではないのですが、ゴチャゴチャ書き立てられるより、簡潔に答えを書いて欲しい人間なものでZEROの答えはなんとなくですが良い印象が持てないんですよね~・・・@@;
2010年5月23日 1:13
まあ、要らない説明は華麗にスルーして置けばw
必要なところだけ組みとっておけばw

結論:シムスのを手配&取付

ですか?

( ̄ー ̄)ニヤリ

コメントへの返答
2010年5月26日 9:01
まぁ仰る通り、スルーすればいいんでしょうけどねw

結論はまだ早いですよ・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・
2010年5月23日 1:23
どもーw

↑に同じで、

シムスを、「注文」&「取付」ですね♪

善は、急げですよ♪
(ぇ?
コメントへの返答
2010年5月26日 9:02
ど~も(*゜▽゜)ノ

急がば回れって言葉もありますよ?@@

マダマダ他に無いか調べてみるつもりです( ̄ー+ ̄)b
2010年5月23日 1:34
ばくばく工房さんにも いろいろ有るみたい

コメントへの返答
2010年5月26日 9:05
ほほ~・・・φ(゚Д゚ )フムフム…

有難う御座います、覗いてみますね~(*´∇`*)

2010年5月23日 6:19
Dの工場長と相談したんですが、B.P.S-NEOのダウン量ならアじゃスター要らないんじゃないかなぁ!?
って事だったので、先ずはスプリングだけで様子見ようと思います。ダメなら駄目で取り付けて2回目のレポートをクラレガに出しちゃったりして(^^)

ちなみにSymsは欠品中で、次回入荷は6月上旬だそうです。
お急ぎご予約を(笑)
コメントへの返答
2010年5月26日 9:07
NEOは初期はそんなに落ちないんですが、馴染むと2.5~3落ちるみたいです・・@@

まぁ個体差があるでしょうから何とも言えない所でもありますが・・・(^^;

Syms欠品中ですか!人気あるんですね~・・

情報有難う御座います <(_ _)>
2010年5月23日 8:38
シムスの方がお勧めだと思います。
(ゼロのは緩みやすいかも)

ただ、自分が使っていて言うのもなんですが、ロールセンターアジャスターは不要かもしれない・・・。

いま一つ体感度は高くないです。
新型はダウン量多めなので、単純にBP/BLと比べられない気もしますけど。
コメントへの返答
2010年5月26日 9:10
緩むんですか・・・@@;

何だか怖いですね・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

新型でコレ付けてるって人まだ見ないので、オイラもどうかなぁ~とは思うんですが・・・

気になったら止まらない方なのでw
2010年5月23日 9:25
こんにちはわーい(嬉しい顔)手(パー)

情報ありがとうございます。

同じサスでもメーカーによってジオメントリーの変化が違うのですかね?

ゼロサスは変化しない様に作ってあるのでしょうか?
私はブリッツの車高調を狙っているのですが、さきのばしで中々出てきません、流用できないとコストと時間がかかりますが、ジオメントリー変化を最小限にしてもらいたいもんです。

足弄ると色々なパーツが必用になるのもやなのですが、今回しゅなさん情報で、へ~っと思っているところです手(パー)
コメントへの返答
2010年5月26日 9:15
いえいえ、大した情報ではありませんがw

同じバネレートでも、メーカーによって味付けが違うのでジオメトリーの変化はあると思いますよ~(*´∇`*)

素人なので失礼があるかとは思いますが、Z社のモノがそんなに考えて作られているようには見えないんですがねぇ・・・@@;

ブリッツの車高調、中々リリースに至らないですよね~(><)
スペック見ると結構良さそうなんですけどねぇ・・・
2010年5月23日 10:30
まずはご予約を?(笑)

メールって難しいのわかりますが、相手に答えを返すのは最低限おさえて欲しいですね(-.-;)
コメントへの返答
2010年5月26日 9:17
いやいやw

もうちょい他のとこもあたってみます(*´∇`*)b

簡潔に答えを返してくれれば良いのに・・・って、Z社のメール見た時本気で思いました(^^;
2010年5月24日 0:15
個人的には「これから足買う人で町乗りだけならゼロスポオススメ」ですかねぇ

AVOターボワールドからも出てますよ、カッチリしてそうで良さげです
コメントへの返答
2010年5月26日 9:18
それも良い考えかもしれませんね~(*゜▽゜)ノ

AVOには新型用のブッシュをもっと出して欲しいと期待してますw

プロフィール

「3回目の車検の時期が来てしまった…前回はガス値がギリだったからヤバいなぁ〜…どぉ〜しよ…😏」
何シテル?   08/21 14:56
「乗る」「弄る」「食べる」が好きな、いい年したオッサンですが宜しくお願い致します <(_ _)> またお友達に登録が無い方からのブログ、パーツレビュー、整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WRX STI こんなのどうですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 17:38:51
レヴォーグ、WRX STI/S4用ドアキックガードに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 15:33:40
2018松島基地航空祭!ブルーになったらいかんぜよ?後編( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 08:24:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB specCからの乗り換えです♪ 本来のグレードには無いts風にしていければなぁ ...
その他 その他 その他 その他
イタリア~ノな人力車ですw スタイリングに惚れ込んで逝ってしまいました・・・( ̄∇ ̄* ...
ホンダ その他 ホンダ その他
昔乗っていたホンダ ホーネット250です。 ちょこちょこと弄って遊んでました。 ブレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィB4(BM9Aー6MT)から、GVB spec-C レカロシート仕様に乗り換えで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation