• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

こんなん付いてますぅ~ψ( ̄▽ ̄)ψ No.42

こんなん付いてますぅ~ψ( ̄▽ ̄)ψ No.42 どもw早くも本日三投目のオイラです…( ´_ゝ`)ノ

コレでネタ切れです!
なので暫くこのシリーズはお休みになると思います…多分

じゃぁ!早速いってみよぉ〜ε=ε=ε=ヘ(〃´Д`)ノ

で、今回装着したのは・・・
スコーチャーズスクワッド デフメンバーマウントブッシュ です (*⌒─⌒*)b


オイラは既にリアデフマウントストッパーを装着していたので入れても効果無いかなぁ〜って思ってスルーしていたのですが・・・

が!

みん友さんが同じ様なデフマウントブッシュを入れており、更にこのデフメンバーブッシュを入れた際効果があったと仰っていたのを見て気が付くと感染してしまいました…

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

まずブッシュ打ち換えするには装着されているノーマルリアデフメンバーを外し、スコーチャーズさんに送付しブッシュを打ち換えてもらう必要があります。

でもそれだと打ち換えに出している間は車に乗れません。
なのでオイラは新品ノーマルリアデフメンバーを用意し、それをコラゾンさんにお願いしスコーチャーズさんへ送付/打ち換え/返送して頂きました ヾ(=^▽^=)ノ

コラゾン 野上社長様、有り難う御座いました m(_ _)m

そして返送されてきたのがコイツ

上のモノが打ち換え後、下のモノがノーマル状態

そして取付ける為ココを取外し


んでもって取付ける


ちなみに取付け部分のアップはこんな感じ



それで効果のほどはと言いますと・・・


なんだかシフトチェンジするのが気持ち良い〜 (≧∀≦)b


今迄もデフマウントストッパーのお陰で、シフトチェンジ時のラグは少なくなっておりましたが・・・

全然ちがぁ〜う!!

シフトがスコスコ入る様になるし、クラッチを繋いだ瞬間からトラクションがかかり始める感じです ヽ(*´∀`)/ ヽ(*´∀`)/

かと言って駆動ノイズが車室内に入ってくるかと思ったら、そんな事はありません。(気が付かないのかも知れませんが…@@;)

オイラはMT車なのでこんな感じですが、AT/CVT車も変速時等に効果を感じて頂けるものではないでしょうか?(^ー^)b




あ〜あ、貯めていたネタ放出しちゃった・・・


また貯めないと・・・ん?@@;
ブログ一覧 | BM9 | 日記
Posted at 2012/10/14 23:12:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年10月14日 23:21
それからそれから

それからどーしたのっ!(爆)
コメントへの返答
2012年10月14日 23:24
(〃ノд<`)ハゥ…

もう打ち止めッス (T-T)b

暫くはご勘弁をww
2012年10月14日 23:30
入れちゃいましたね!

シフトがスコスコ入りますでしょ(^-^)/

減速するときの3速から2速に入れる時に引っかかりがなくなってスムーズになりましたよ!

それにトラクションかかりまくりで押し出される感じが更にしたりして。


しゅなさん、次はオレンジのRMBですよ!
コメントへの返答
2012年10月15日 15:02
はい!
すったこさんのブログで見事感染です(*≧m≦*)


いや~これホントに良いですよね(^-^)b
乗っててニヤニヤしてました(`∀´)

え!?
次って…

同じ様なのが入ってた様な…(@_@)

でもそう言われると気になるなぁ…
2012年10月15日 6:53
連)DMMBはブッシュ打ち替えなんすね。
比較するとゴムブッシュのサイズがかなり違うので純正より動かないということなのかな?

う~んATでも効果ありそうだな~
目立たないパーツに目がないオイラとしてはちょいと気になりまする(^^;
コメントへの返答
2012年10月15日 15:09
そうでぇ~す(^-^)b

打ち替えだし、可動域も狭いのでよりレスポンスが向上すると思いますよ(^^)d

おひとつ如何ですか?
のり兄さんもナカマになりましょうよ~(-゜3゚)ノ

山吹色クラブお薦め商品となっておりますよ~♪
2012年10月15日 7:30
やっぱDMMB逝ってたのね^^

これもかなりの効果があるみたやん

このDMMBも他のみん友さんもオススメって言われたよ^^


さて、どうしましょ~~~(笑)
コメントへの返答
2012年10月16日 0:02
( ̄∀ ̄*)イヒッ
この手のモノには目がなくてw

結構体感出来ましたよ o(*⌒─⌒*)o
でも直ぐに慣れちゃうかもです(^^;

けろ兄さんの事だから、どうしましょうと言いつつ既にポチってませんか? (*´艸`*)ウフッ♪
2012年10月15日 7:41
ほうほう…

シフトフィーリングも変わるんですね手(パー)

遊びが少なくなるのか~


コメントへの返答
2012年10月16日 0:04
シフトフィールも変わるし、クラッチ繋ぎ初めからの感触も結構変わりますよ〜 (*´∀`*)b

久兄さんもこの手のパーツお好きでしょ?w

逝っちゃいましょう ( ̄Д ̄)ノ
2012年10月16日 12:07
これは効果絶大?^^

ATだとどうなるのかな??
コメントへの返答
2012年10月17日 0:01
効果は体感出来ました (*´∀`*)
ATでも出来ると思いますよ…

( ̄ー+ ̄)ニヤリ…
2012年10月16日 14:25
打ち止め?

アレは?(笑)
コメントへの返答
2012年10月17日 0:02
打ち止め…



と言う事に暫くしておきますw

プロフィール

「3回目の車検の時期が来てしまった…前回はガス値がギリだったからヤバいなぁ〜…どぉ〜しよ…😏」
何シテル?   08/21 14:56
「乗る」「弄る」「食べる」が好きな、いい年したオッサンですが宜しくお願い致します <(_ _)> またお友達に登録が無い方からのブログ、パーツレビュー、整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI こんなのどうですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 17:38:51
レヴォーグ、WRX STI/S4用ドアキックガードに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 15:33:40
2018松島基地航空祭!ブルーになったらいかんぜよ?後編( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 08:24:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GVB specCからの乗り換えです♪ 本来のグレードには無いts風にしていければなぁ ...
その他 その他 その他 その他
イタリア~ノな人力車ですw スタイリングに惚れ込んで逝ってしまいました・・・( ̄∇ ̄* ...
ホンダ その他 ホンダ その他
昔乗っていたホンダ ホーネット250です。 ちょこちょこと弄って遊んでました。 ブレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィB4(BM9Aー6MT)から、GVB spec-C レカロシート仕様に乗り換えで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation