
さて・・・
ここ昨今、某ブラックな所のオヤジの傍若無人ぶりに、30年来の常連のワタスもそこんトコどうなのYO?みたいな感じがしてならなかったので、とうとう新たなる喰処を開拓すべく本日、「湯デッサ作戦」を開始してみました。(爆
UC2014 0103 0830
「湯デッサ作戦」
本日のMISSION
1:丙ドラのテリトリー維持活動せよ!
2:ブラックに次ぐ喰処を新規開拓せよ!
3:日帰り温泉入れ!
と・・・何がメインなのか?よくわからない作戦行動を開始
昨晩、散々NETでチャックしまくり候補に挙がった白石にある某ラーメソ屋・・・
そうでつ・・・
遠方から見えられる方の集結地点が白石となる事が多い事から白石市内で代替えのラーメソ屋が見付かれば時間の節約にもなるのでつ・・・
1050 現地到着
ギャフソ
半永久なお休みになっておりました。orz
ココは「味噌タンメン」が美味しいとのコトだったのですが、残念でつ・・・
その後はテリトリー維持を含めて失意のまま小原温泉へ・・・

入浴後は遠刈田温泉へ向かいますが・・・・・
途中で次点候補のラーメソ屋へと・・・・

新年のおやすみちう・・・orz
やっぱ・・・0103の作戦開始は早かったか・・・・
更に失意のまま遠刈田温泉へ小ばすたぁで進軍を開始・・・・
ふと・・・・

いつもトラックやら沢山止まっているので気になっていたとんかつ屋へフラリ・・・
遠刈田のラーメソ屋まで閉まっていると飯抜きになってしまうので、保険の意味で入る事に・・・
めにう

このめにうを某LINEに配信したら「特大えび」と「ジャソボえび」の違いは?
と来たので店員に聞いてみました。
内容はひ・み・つ・・・(爆
あ・・・さてさて・・・
お初な所だったので、かつ丼系ならハズレはないだろう・・・と思い頼んだ「かつ重」が来ました。

想像していたのとは違い揚げたてのカツにちょこっとダシの効いためんつゆみたいのが掛かっておりました。

カツの衣は柔らかいのにシャクシャクな歯ごたえ・・・(´∀`)
中ぐらい、美味しゅうございました。
このくらいのレベルのカツでしたら、普通の「カツ定食」の方が良かったかなぁ・・・
※良い意味です。
道中、御贔屓の「黄金川温泉」まで立ち寄るつもりで前まで行きましたが、急遽立ち寄らずにそのまま目的地へ小ばすたぁジャソプ・・・(爆
1240 目的地のラーメソ屋到着

店内はカウンターのみで20席
オヤジさんが一人で盛り切りしていて大変そうでした。
ラーメソは3種類・・・
と、言いますか・・・ラーメソ、チャーシューメソ、Wチャーシューメソの3種類でつ。

カツ重が胃もたれサンダーを起こし掛けていたので、まずはお試しに普通のラーメソをちうもん
まあ・・・理由は他にもありまして・・・
ここのラーメソはスープが2重になっている・・・との書き込みがあったのでWチャーシューにするとスープが隠れてしまい特派員的に撮影が難しいかな?とも思ったワケでございまして・・・
ラーメソが到着

スープは
アッチが角田ブラックとなれば、コッチは蔵王クリスタルと言ったところかぁ~なんて某ペコ麻呂みたいな事を思いながら麺をほぐすと・・・・

あら、アラ、ARA・・・
じわりとスープが黒濁してきました・・・
スープは結構美味しゅうございました・・・・スープは・・・
ただ・・麺は細ちぢれ
オヤジが忙しかったからか茹でにムラがあり・・・麺がイマイチ美味しく感じられません・・・
でも中盤からは麺もいい具合になってスープが麺に絡むようになり、やっと及第点・・・
って感じでした。
ん~・・・ブラックの壁は高い・・・・
高いゾォ~~~
なんて、天才料理人の子供を見守る白ひげの爺さんみたいなセリフを脳内でリンクさせながら店を出ます。
今回のオミヤ・・・
チャーシューオニギリ

※嫁には旅に出てくる。と言って家を出ました。(毎度爆
さて・・・食後の温泉タイム
¥300也

外には足湯もあります。
適当に温まり、遠刈田温泉から帰路に就きました。
・・・と言うよりは熱い湯(44℃)にしばらく入っていたら心臓がハカハカしてきたので緊急離脱したのは内緒でつ。
おしまい
PS:本日の丙ドラ結果
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/01/03 19:53:30