
前日、9時に眠りについたおかげで、目覚ましより早い4時に目覚め!
娘も、私の動く気配で起床
早起きのおかげでホテル出発までに余裕時間ができました
とその時、なにやら真っ暗な駐車場で人の気配が(部屋の窓から見下ろせる)
おお、4時半に出発するロードスターだ
駐車場まで駆けつけ、
「今日、三次ですか?」
「はい」
などと、二言三言会話を交わして見送り
まだ20代の青年でした
この先も長くロードスターライフ(NBだったかな)を送って欲しいと
おぢさんは心の中で呟きました
尾道泊りの友人との待ち合わせ場所に向かうため、まずは福山泊りで合流
まだ真っ暗で少し寒いなか、オープンジャンキー3台はジャンキー状態で
出発
5時過ぎぐらいの国道に出ると、ロードスターをちらほらと見かけながら
待ち合わせ場所へ
おしい、白のどちらか1台が青なら信号機カラー
白のNDはA駐車場、その他3台はB駐車場なので、三次手前で二手に分かれることになります
白のNDは三次IC、私たちは高田ICから会場を目指します
会場近くの公園駐車場でトイレ休憩、なんと待ち合わせた分けでもないけど
こっそり団長と遭遇
ここからは6台で走り始めたのだけど、道路はロードスターだらけで
カオス状態
「おかえりなさい」で迎えられ、ミーティングも始まり、あいさつや乾杯など
進行していくが、特に何をするわけでもなく、何年ぶりに見る(会う)知人たちと
あいさつを交わしたりで時間は流れていきます
今日という日は、この時間、この場所にロードスターとともに滞在することが
最大の目的・喜びであり、他はおまけ
20周年の時の娘は1歳数ヶ月だったので代筆での署名だったけど、
10年という歳月は
自筆で署名するほどに成長している
11歳半で2回も三次のミーティングに参加している猛者です
連れられて来ているだけという意見に異論はありません(笑)
こんなことしたりもしてました
自撮りしている娘を盗撮 (汗)
最終イベントの2000台パレードは15時開始
(実際にはA駐車場で車に戻るのが遅れた人がいた影響で15時半)
B駐車場の真ん中あたりの私のゲート退出は18時近くでした
「いってらしゃい」見送られて退出
10年後の40周年もアナウンスしちゃってたけど、その日が来るまで
乗り込んでいく体力と気力が保てるのか心配な年齢
明日は仕事有るし、娘も子供会行事があるため一路帰宅を目指します
三次から自宅まで約480km、助手席の娘が起きている時は休憩や食事で
SAに寄りますが、眠ってしまえばこっちのもの
パレード途中も

1時間ほどおやすみタイム
最後の休憩から残り350kmは無休憩で自宅まで走りました
ロードスターだとこんな走らせ方しても楽しいのは何故(笑)
18時30分に三次ICを出発して自宅着が翌日0時30分
出発から帰宅まで、42.5時間に及ぶ夢のような時を過ごせた私は
幸せ者(その時間を娘と共有できたことも)
甚大な台風災害の影響で参加を見送ったロードスターフリークの話も
聞き及びました
当事者にならなかった私から、被害にあわれた方、被害は被らなかったけれど
参加できなかった方に向けての言葉はありませんが、いつかどこかで
お会いした時、笑顔で話をすることが出来るよう祈念させてもらいます
Posted at 2019/10/15 15:18:38 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ