• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月02日

絶景求めて四国旅 〜 天空の道から伊予灘へ

絶景求めて四国旅 〜 天空の道から伊予灘へ
青空のない関東から抜け出して
今年 三つ目の蒼い水を探しに旅に出ることにした


その場所は…




来島海峡で最高の青空に迎えられ
四国の旅が始まった
image




最初の目的地は通称 UFO ライン
またの名を 天空の道

今治を出て南進すると
四国山地に分厚い雲が掛かっていた

一方の松山方面は爽やかな青空


頭の垂れた稲穂は実り多き秋を想わせ
image



が 今更どうしようと言うのか
行くしかあるまい
開き直って R194 にむかった


途中 旧道にかかる橋などに寄り道し
いつものように脚の向くままに走る
image




大寒山トンネルの直前で旧道に入り
旧トンネルを目指す


完全舗装でそれなりに綺麗に保たれ
離合可能な道を通り




旧トンネルを出たところでトイレ休憩
image



遂に UFO ラインの入り口に辿り着いた


走り始めは木々に視界を閉ざされ
所々譲り合わねばならない程に道幅も狭い

これが27km も続いたら
骨が折れると覚悟して数キロ

徐々に視界が広がり道幅もそれなりで
大分走り易くなった



オーバーハングの切り通し
image




森林限界
image




段々と絶景を匂わせる雰囲気に
胸が高鳴る



キター♪───O(≧∇≦)O────♪
瓶ヶ森(かめがもり)登山口
image




登山口から数分登れば
眼下に延びる天空の道
image




暫し絶景を目に焼き付け
心に刻んだ


途端に空腹感に襲われる(^^ゞ

こんな絶景でカフェ・トマト開店♪
おにぎりとサンドイッチを熱々のスープで流し込む

食後のコーヒーを頂けば
お腹もハートも充電完了!


印象的なシルエットを持つ石鎚山

ボスキャラが棲んでいるに違いないψ(`∇´)ψ
image



これで UFOライン と
百名道 石鎚スカイライン 制覇!



本日の締めは伊予灘に溶ける
マンダリンなサンセット


頭の中でシナリオは完成していた




それなのに
嗚呼 それなのに
夕陽は無情なり
image



大いなる宿題を残して
水平線を覆い尽くす
厚い雲の中へと
沈んで行った (T ^ T)
image




予讃線の踏切近くで撮った彩雲が
せめてもの救いか
image



これにて 夕焼けこやけライン 制覇?


翌日は
柏島〜足摺岬〜四万十へ
to be continued...
ブログ一覧 | おでかけ | 旅行/地域
Posted at 2017/09/14 18:49:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10代のKenones🎹
Kenonesさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2017年9月14日 19:14
こんばんわ~😃🌃

綺麗なところ総取りですねぇ。😀
コメントへの返答
2017年9月23日 23:50
こんばんは。

返信遅れまして、すみません。m(_ _)m
言い訳は 何シテルの方で。

UFO ラインは晴天に恵まれて、誠に素晴らしい眺望でした。
2017年9月14日 19:24
おお~四国逝ったのね~ェ
私も八十八か所を逆に回って死んだ爺ちゃんを蘇らせて以来いってないっすww(;一_一)
まさに尾根を走る感じがとても~
強風の時は通行止め?
やっぱぁスービーだね
…( *`ω´)b
コメントへの返答
2017年9月23日 23:54
ちゃきーんさーん、
9日の半期に一度の帰省の旅から
漸く帰りました。
遅くなってすみませんm(_ _)m

ところで、やっぱり黒魔術持ってるんですね。
(^O^)b

UFO ラインは絶景でした。
強風だったら転げ落ちちゃうかも\(◎o◎)/!

いやぁ、スービー快適すぎ。
2017年9月15日 0:35
トマト号さん、こんばんは(^_^)

ようこそ四国へ!
そしてUFOラインこと瓶ヶ森林道へ!
お天気にも恵まれたようで絶景に出会えたのですね♪ 私も数ヶ月前にここを訪れましたが雲の多いイマイチな天気でした。
ここ、道が狭かったでしょう? 落石はありませんでしたか? しかしそんな酷道を抜けての絶景は大満足だったのではないでしょうか?
トマト号さんの写真を見てたらもう一度、行ってみたくなりました(^_^)

あ、お察しの通り石鎚山には魔物が棲んでますよ〜♪ その魔物は確か「絶景」という名前だったように思います。 機会があれば魔物退治に出掛けてみてはいかがでしょう? 間違いなく返り討ちにされますが、心が満たされる事でしょう(^_^)
コメントへの返答
2017年9月24日 0:05
一文無し。さん、大変遅くなりましたm(_ _)m

3度めの四国は、夕焼け小焼けラインに行くと決めていたので、事前に連絡を!と思っていたのですが、何せ足の向くままな旅なもので、いつどこで!と約束することが難しく素通りしてしまいました。m(_ _)m
瓶ヶ森林道は天気に恵まれて、最高の思い出になりました。寒風山トンネル側から入って少しの間は幅員も狭く走り難い道でしたが、途中からは眺望もよくなり大変なところは忘れてしまいました。(^^ゞ
是非、抜けるような青空の日を狙ってリベンジしてきて下さい。

やっぱり石鎚山には魔物が…。四国の名峰ですから、一度上ってみたいですね。魔物に逢えるかどうかは日頃の行い次第、でしょうか?返り討ちにされてみたいぃ〜。(≧▽≦)
2017年9月15日 9:55
ぃやぁ絶景は絶景ですけど
トマトンさんのフォレスターって
よぉぉく見ると渋ぃ!

ピカピカとぃぅかスバルマークのよぉに
キラキラしてる(#^^#)
コメントへの返答
2017年9月24日 0:11
こんちは(^O^)/
遅くなりましたm(_ _)m

絶景でしょ!?オススメですよ。

Subie くん渋い?(^O^)
どの辺かなぁ?

いつかキングと並べて、オフロード行ける日を楽しみにしてますよ。(≧▽≦)
2017年9月18日 21:53
フォレスターかっけー(≧▽≦)
ますます欲しくなってきました!!

来年のデトロイトショーで披露されると噂の次期フォレスター
どんな形となるのか期待と不安が入り混じって複雑な気持ちです(笑)
コメントへの返答
2017年9月24日 0:14
シャトルン、こんばんは。
遅くなりましたm(_ _)m

フォレスターかっけーっしょ!(^_-)--☆!
間違いなくオススメです。

私も次期モデルが気になるところですが、
さて格好良くなりますかね?
因みに私はフードに穴の開いた、
この形がめっちゃお気に入りです。

新型のターボモデルのボンネットに穴を開けてくれないかなぁ>スバル
(≧▽≦)

プロフィール

「最近ハマってます http://cvw.jp/b/612878/45268913/
何シテル?   07/11 18:54
SLK230 でオープンに嵌り、E46、E93 とオープンを乗り継いで来ましたが、 以前から憧れていた雪山に行きたくて、四駆に乗り替えました。 心惹かれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

”日本のチロル”下栗の里へ(後編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 08:21:22
紅を求めて奥永源寺その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 11:50:59
秋色を求めて 阿寺渓谷・自然湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 14:08:19

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
フォレスターでアウトドアデビューして 雪山、林道の楽しさを知り 第二章はこのプラドで ...
スバル フォレスター Subie (スバル フォレスター)
屋根が開かない代わりに 新たなフィールドへの扉を 開けてくれる新しい相棒。 オフロード ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
人生で初めてのオープンカーでした。 そろそろ前車からの乗り換えを考え始めた日に、通りすが ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
またオープンカーに乗りたくて、いろいろと悩んでいたらこのクルマに出会いました。 歴代 3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation