• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月16日

戦は陣取り、鶏は雌鶏、ボランティアは段取り~♪

皆さんご機嫌如何ですか、永遠の28歳糸目今日子です。

8月24日に安佐南区でボランティアして帰宅した翌日、ラジコのエリアフリーで広島のラジヲ(1350)を傍受していると・・・

「安佐北区にはボランティアが入らず、復旧が進んでいない」という、悲痛な叫びが聴こえてきました。

早速情報収集を試みしたが、メディアは安佐南区の被災地ばかりオンエアーしていましたので、安佐北区の情報は全くと言っていいほど入手出来ませんでした~(ノД`)メソメソ

唯一の情報が委員チョの後輩にあたるケンタ君からのレポートだけが頼りになりました。

幸い、彼から「TAMADA(レース場)へ向かう道が寸断されています」とか、「田んぼの水路と庭に流れ込んだ土砂を撤去して欲しい」とのリクエストが入って来ました~♪

そして委員チョケンタ君の二人に現場へ入って貰い、私たち(旧酷委)がどんなお手伝いが出来るのか・・・

町内会長さんとお話しさせて頂いた結果、8月31日(日曜)に安佐北区大林で作業させて頂くコトになりました~ヽ(*´∀`)ノ♪


段取り最優先の糸目姐さんは、前日に広島入りして・・・

委員チョのダソプをお借りして現場を偵察します!


湯来町から可部に向かう途中、委員チョから「太田川の筒瀬でも、大規模な土砂崩れがあったんですが、誰も住んでいない場所なので報道されないんですよねぇ~」という情報をゲットした糸目姐さんは、飯室をヌルーして太田川沿いの狭隘ロードをキャンターで進みます。

すると どうでしょう!

奈良県の十津川村で見たような土石流が放置プレイされていました(ili゜Д゜)

確かに誰も住んでいない山の斜面が崩れていましたが、コレが住宅地で発生したらと思うと・・・(以下、自粛)


そして安佐北区大林に到着すると・・・15時で作業を終えたボランティアさんが撤収するところでした。

大林は今回の被災地でも一番北に位置しますので、ボランティアさんが現場入りするのも大変でしでしょうに・・・(ノД`)メソメソ

今日はボランティアセンターからバスに分乗して来られていました。


さて明日の現場に到着しましたが・・・


この地区のメイン道路だけあって、復旧作業車が激しく行き来していました。

「ココで4tダソプを据えた時、クルマが通れるのかしら?」

などと、ちょっと心配になりました~(>_<)


そしてユンボで掻き出された土砂を捨てる場所も確認~♪

当日は県外からボランティアに参加される方もいらっしゃるので、道案内が出来るようルートをアタマにインプットします。


そして前日のミィーテングで「大林は午前中で片付くのでは?」というハナシになり、

コレでは折角駆け付けて頂いたダンプが、午後から遊んでしまう事態になりかねないので・・・


糸目姐さんは大林から可部東に移動して「何かお手伝い出来ないか」と、営業活動を開始させました~~~♪


駄菓子菓子!

いざ現場に入ると、安佐南区とは全く異なる状況が飛び込んで来ました!(ili゜Д゜)

とにかく土砂が容赦なく流れ込んでしまった為に、団地内の道路が寸断されて、一番上の被災地にすら近づけません(泣)

こんな場所でも「何かお手伝い出来ないかなぁ~」と思い、現場で指示されている監督さんを捕まえて旧酷委の活動を説明すると・・・


「ユンボを貸してあげるから、団地の入口に山積みされている土砂を搬出して貰えると、非常に助かる!」

というオーダーをゲットしましたので、

「日曜の作業が予定通りに終われば・・・」と言う条件付きで、強面の監督さんと段取りさせて頂きました~♪

あとは皆さんのブログや「糸目姐さんの失血日記」をご覧頂ければ

幸いで~す。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/16 22:22:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年9月17日 0:32
頑張ってますね。

自分が倒れたらせっかくの活動が
倒れてしまうので、ご自愛下さい。
コメントへの返答
2014年9月17日 6:00
倒れる暇が無いほど、充実した日々を送っています♪

それよりも、9月下旬の繁忙期の方がコワイです・・・(汗)
2014年9月17日 0:34
トラックと同じ色合いの今回のコーデも
絶妙にマッチしていて良いですね♪
コメントへの返答
2014年9月17日 6:02
まさか委員チョの愛車を貸して頂けるとは思ってもみなかったので、イモ引いてしまいました~~~(汗)
2014年9月17日 7:28
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2014年9月17日 13:59
ありがとうございます♪

お恥ずかしながら、翌日は筋肉痛でコリコリでした~(^o^ゞ
2014年9月17日 8:45
荷物の積める快適スポーツカー「キャンターちゃん」。
しかし災害土砂とは不向きなんすよね…
後板が重くて瓦礫混じりの土砂は排出しにくいんすよ。
コメントへの返答
2014年9月17日 14:03
なるほど~♪

でも運転に関しては、アルフaード クラスのクルマよりも楽チンでしたよ~♪ヽ(´▽`)/
2014年9月17日 16:20
こんにちは。8月31日の作業にセキシンのダンプで参加させていただいた可部東在住の信也グロリアです。当日はお疲れ様でした。たしかにテレビやラジオで報道されるのは安佐南区の災害被災地ばかりで安佐北区も被災しているのに何だかないがしろにされているようでマスコミには腹が立ちました。でも当日は利幸さん以外の方とは初対面だったので大丈夫か不安でしたが皆さん楽しい方ばかり良かったです。おととい9月15日の作業にも参加させていただきました。時間がまだかかりそうですが これからも微力ながら協力して行きたいと思います。長文になってすみません。
コメントへの返答
2014年9月17日 19:15
こちらこそお疲れ様でした!

確かにマスコミは行方不明者が居る安佐南区に釘付けになりがちですが・・・

その中で唯一、RCCラジヲが安佐北区の悲痛な叫びをオンエアしていました。

お陰で糸目姐さんも安佐北区でお手伝いするコトが出来ましたので、RCCには感謝していま~す♪
2014年9月17日 18:38
確かにニュースで南区の事はしきりに報道してますが、北区はあまり題材になってませんね…
コメントへの返答
2014年9月17日 19:16
同じ安佐南区でも、JR上八木駅周辺はヌルーされていたような・・・(ノД`)メソメソ
2014年9月17日 22:25
こんばんは~♪お久しぶりです。

ボランティアお疲れさまです、皆さんのブログ見ててあまりの凄さにビックリしてます。

自分に今、体力が無いで、何のお手伝いも出来なんだですけど、安全第一頑張って下さい。
コメントへの返答
2014年9月18日 7:31
お久し振りです♪

糸目も体力無いので、ダソプを転がす位しか出来ません。なので人力のボランティアさんには頭が下がります。

プロフィール

「往復1000kmにも及ぶ大航海でしたが、糸目三輪で無事帰宅するコトが出来ました~ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪」
何シテル?   05/19 19:43
皆さんご機嫌如何ですかぁ~。永遠の28歳、糸目今日子で~す♪ なんとなく糸目ホールディングスのCEO(最高経営責任者)やってます。 主な業務は・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生産工場見学の楽しみ方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 14:01:05
※旧型トラック酷使しちゃって委員会からの緊急告知!!重要案件です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 20:53:08
板金修理ビフォーアフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 21:42:59

愛車一覧

マツダ T1500 糸目三輪 (マツダ T1500)
昭和43年式のマツダT1500で~す♪ 見た目はキレイですけど、近付いて見ないで下さい ...
日産 エスカルゴ 日産 エスカルゴ
その愛らしいデザインに一目惚れして購入した「かたつむり」。南は鹿児島から東は埼玉まで、琺 ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
とあるディラーのバックヤードで、ナンバーを切られていたポーターキャブをサルベージしてしま ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
1994年から2年ほど所有していた初代ポーターキャブです。このクルマでマニュアル魂を注入 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation