
紅葉のシーズンも佳境に入ってきまして、岡山でも紅葉スポットといえば吉備中央町の
宇甘渓とかがあるんですね。
紅葉目当てにやってこられて、カーナビで「みちのえき かもがわ円城」から宇甘渓へ最短ルート検索~とかやるとご機嫌に案内してくれるのが
岡山県道372号下土井下加茂線でありますw
幅員は1.4車線ぐらいで狭さは無いのですが、山間部をグネグネと縫うようにして走る道はまさに険道w
険道としては幅員も線形もまだまだイージーな部類の路線ではあるのですが、今回アタックしたときは路面一杯に蓄積された落ち葉が前日の雨で濡れてまるで雪上を走っているかのようでした。
国道484号線側から侵入したのですが、のっけからのクランクのぼりの立ち上がりでズルッと滑っちゃいましたww
以後、安全運転。
落ち葉だけではなくて、枝もかなり落ちていて、所々下回りのメンバーブレースにガリガリ引っかかって、かなり難度の高い険道へと豹変していましたね。
カーナビの誘導に何も知らず入り込んだらとんでもない道でしょうww
帰り道に宇甘渓を通り過ぎてきましたが、休日ということもあってかなりのカメラをもった人たちがモミジを撮影されていましたとさ~
ブログ一覧 |
険道 | 日記
Posted at
2009/11/17 20:36:47