• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月03日

『昭和のホンダ車ミーティング』から帰還しました(^o^)/ ~前夜祭オフ開催編~

『昭和のホンダ車ミーティング』から帰還しました(^o^)/    ~前夜祭オフ開催編~ いつもなら当日朝に出発するのですが、今回は『昭和のホンダ車ミーティング 前夜祭ミーティング』と称し宿泊オフを決行!

みん友でもある無念POWERさん、タルイカさんとまず一発目の『まったりオフ』を浜松市内で開催。

約4時間飽きもせず話し続け、その後のメイン『宿泊オフ』のためホテルに移動。

食事後に同じくみん友であるHIRO(LT)さんが合流、最後に仕事を終わったふっこぉさんが合流し『宿泊オフ』を開催!


夜だけあって、というかわざわざ夜にオフをする個人的理由もここにありました。


今回のプチ弄りのメインは『怒涛のLED工作』だったので、夜のほうがわかりやすい!



ハッキリ言いますと


・デイランプ一体ツインカラーウィンカー&ツインウィンカー


・ワンタッチパッシングランプ

・減光式ルームランプ

・フロントナンバー照明

・ポジションランプツイン化



とまあ、これだけの細工をして『昭和のホンダ車ミーティング』に参加しました。



で、評価はというと自画自賛ですが『大成功!』と言えるでしょう!

『スゲー!』『綺麗!』お世辞でも嬉しい言葉をいただきました。

HIRO(LT)さんも電気関係強く、更には『24年間切れたことないオリジナルのシールドビーム!』をお持ちでした。


私としてはそちらのほうが凄すぎです。



前後しますがHIRO(LT)さん到着してから『3rdプレリュードのプロモーションビデオ』見たり、asudai特製『あなたはどこまで知っている?プレリュード100のトリビア』を皆さんに回答していただきましたが、『あまりにレベルが高すぎ!』とクレームがあり、急遽『プレリュード雑学講座』に変更した次第です。


またHIRO(LT)さんからは『24年目で初めてみる激激レアモノ! ホンダ純正4WSステッカー!』を1枚いただきました。


HIRO(LT)さんありがとうございました。


お返しには『3rdプレリュード プレスカタログ付属の3rdプレリュード サイドビュー写真』を皆さんに進呈。

厚くなく寒くなくゆったりとプレリュードについて語り飽かしました。


で気づくと既に3時半!


慌てて寝ました。




いやー、今回の企画は喜んでいただけたようで、嬉しいです。

ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | クルマ
Posted at 2012/06/03 19:57:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

この記事へのコメント

2012年6月3日 21:40
お世話になります♪
お疲れ様です。

今回は、
初代プレリュードは
来なかったようで。
コメントへの返答
2012年6月4日 1:35
私も気になります。

オーナーさんのお名前も勤務先もわかりますが、それなりの事情があったと推測します。

まあ深入りはしませんが無事なことを祈りたいです。
2012年6月3日 22:21
思いっきり、羨ましいです!

近くで開催されるなら、行きたいのですが。

休みがせめて3日あれば?行けそうな。

コメントへの返答
2012年6月4日 2:00
はい、我ながら良い企画だと思いました。


熊本からは厳しいですが来る価値はあります。


今回の『プチ弄りシリーズ』は半年前から構想を練ってました!

人と同じことをやってもおもしろくありませんからねー。

弄りの参考になるしできる、できないは別としてアイデアはドンドン出てきます。

既に来年のイベントに向けた『イジリのメインパーツ』の構想はありますよ。ただその前に車検が通るか心配です。


まあ、私の場合は『人が楽しむより先に自分が楽しむ』がモットーです。

なので計画を練るのは大好きです。

それに乗っかる方がドンドン出るようなイベントを考えるのは大好きです。主催者特権フル活用してます。


因みに『プレリュード100のトリビア』からの問題です。


『2nd プレリュード、リトラを上げると最高速度は何キロ落ちる?』

『国内プレリュード史上、2ndにしか存在しないオプションが2つありません。何と何?』



と、まあこんな問題が初代から5代目まで延々と100問続きます。



今回は3rdプレは過去最高の13台!『一区画、端から端までプレリュード』は涎が出ました。

是非、来年は有給休暇取って来て下さい。


11月には2ndプレリュード30周年イベントが開催されますよ。

何やら2ndと3rdプレリュードだけのイベントみたいです。

私も誘われてますが『もてぎ』は遠い!
2012年6月3日 22:32
しびれました!
感動です。とくにナンバー灯の細かさ。
動作点滅動画、撮らせていただきました。
惜しむらくは、夜見たかったです。
コメントへの返答
2012年6月4日 2:33
夜見ると本当に綺麗です。ただ突貫工事なんでフィニッシュが綺麗ではありません。外から配線見えてますし、取り付けも汚いです。

バンパー外さないで作業したので、作業効率はめちゃくちゃ悪いです。


配線も引き回しが大変なで、バンパー裏はヘッドライトとフォグのバラスト、今回のヒカリモノの配線でグチャグチャです。

アース関係もまだテクニックも知識もが無いとき時に付けたものなので、やり直したいです。


みん友さんに板金関係がいるので、いずれはチリ合わせと、フロントバンパーを外してもらって一度全ての配線をやり直し、バラストの固定をするつもりでいます。

今のところ、進化させるアイデアは5つくらいは既にできてます。全てLED路線で車が無事ならば来年も突っ走りますよ。必要なパーツの入手の目処も立っています。


今回のウィンカーレンズも本当は失敗作を無理矢理付けてきました。
既にきちんとしたものを作り直す準備に入ってますので、来年はもっと綺麗なものがお見せできるかと思います。


プレリュードはデザインがかなり優秀なので、そのままでもカッコイイのですが、現代の技術を使えば

『更に機能的に』

『更に美しく』

『更に官能的』な車になります。

そして誰もが羨ましがるような車にしたいと常に考えています。


まだまだ進化させますのでお楽しみに!


因みにナンバー灯は照射角度・範囲が極めて小さく、実際は使いものになりません。

本当はリアに使ったフルワイドLEDが明るくていいのでいずれは交換する予定です。


整備手帳に夜の場面を後ほど掲載しますので、ご覧下さいませ。
2012年6月4日 7:21
おはようございます。昨日は(一昨日から)お疲れ様でした。
中々会場入りなされないので、宴が過ぎて撃沈か?と心配しておりました。
今回のプレリュードの一団は存在感がありましたね。
綺麗な紺色の2ndXXが脳裏から離れません。
しかしノーズブラは残念ですね。
リトラ車には本当に似合うのに・・。
また地元でお会いしましょう。
コメントへの返答
2012年6月4日 9:44
ホンダ純正の後期用フルブラがありますので、後期にスイッチするならなんとか装着は可能かと。

また今度コメダでまったりしましょうね!
2012年6月4日 7:38
おはようございます(^o^)/。

ミーティングお疲れ様でした。
今回は、いろいろお世話になりました。
また、いろいろ教えて下さいね\(^^)/。
コメントへの返答
2012年6月4日 9:54
お疲れ様でした。

最初のイベントであれだけプレリュードを見られたのはラッキーでした。


また秋くらいに小さいやつをやるかもしれませんので、その時は宜しくお願いします。
2012年6月4日 7:38
おはようございます(^o^)/。

ミーティングお疲れ様でした。
今回は、いろいろお世話になりました。
また、いろいろ教えて下さいね\(^^)/。
2012年6月4日 7:39
おはようございます(^o^)/。

ミーティングお疲れ様でした。
今回は、いろいろお世話になりました。
また、いろいろ教えて下さいね\(^^)/。
2012年6月4日 7:39
おはようございます(^o^)/。

ミーティングお疲れ様でした。
今回は、いろいろお世話になりました。
また、いろいろ教えて下さいね\(^^)/。
2012年6月4日 9:34
今回も、大変お世話になりました。

前夜祭の企画とってもよかったですね。
またミニオフやりましょう。

11月も楽しみにしています。また一緒に茂木入りしましょう。
コメントへの返答
2012年6月4日 9:57
『もてぎ』かー?

正直、日帰りはまず無理ですね。

一度行ってみたい気持ちはありますが、家庭持ちはつらいです。


またプチオフやりましょう。
2012年6月4日 10:29
そうですね。茂木は、前夜祭、後夜祭(反省会)ですか(笑)。

お互い。今の内から家族サービスに励みましょう。
家族の協力があっての3rd lifeですから。

あとは仕事が入らない事を祈る。

またプチオフやりましょう。
コメントへの返答
2012年6月4日 10:31
激しく同意します!

ハンドルの件、ご検討下さい!


プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation