あまり情報が出回っていないので、上げときます。
100V電源からLEDを点灯するって、大変だと思っていませんでしたか?
実はかんたん・安心の方法があります。(ホントに安心??)
携帯の充電器余っていませんか?
使わないのに沢山あったので使ってみました。
知り合いにハロゲンの代わりをLEDで作ってくれと頼まれてまして・・・
作ったのが画像の物です。
充電器にもいろいろ規格があるので、一概にいえませんが・・・自分が使ったのは、ド○モ。
100V⇒5.8V 720mA
十分すぎるくらいですよ
(・∀・)ニヤニヤ
スペース的考慮で5発しか点灯してないけど・・・
もっと点けたかった( ̄∀ ̄;)汗
仕様は、日亜 フレックス白 3.1V 50mA 80°20ルーメン
抵抗は、1W 56Ω(1LEDに1個)
さすがっていうか、
直視不可。
画像に残したくても明るすぎ
( ̄ー ̄; ヒヤリ
角度も広いので・・・
世の中には、色んな電源があるので、14.4Vの電源が見つかったらラッキーです。
車用のテスト電源に最適
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
あ、あくまでも自己責任で加工してくださいね(・∀・)ニヤニヤ
それと、感電しないように
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
100Vは、激痛ですよ。
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2010/03/21 14:04:32