
今日は友人たちと水遊びに行ってきました。行ったのは水上市街、湯檜曽駅のさらに奥にある湯檜曽公園です。実際には湯檜曽公園の道路を挟んだ反対側の砂利のところに車が10台ほど止まっていてそこに駐車しました。
川は谷川岳一ノ倉沢から流れる湯檜曽川。気温もそれほど高くなく水も冷たくて気持ちよかったです。
車も多いことからこの場所は結構なメジャースポットだと思われます。ごつごつした道路側は岩が転がっていて水の流れも少なくBBQされている方や子供連れの方々が居ました。道路の反対側は本流?だったのか水の量も比べると比較的多く深いところでは120cmくらいあったので注意が必要ですね。
あと下流に50mも行くと大きな砂防ダムのような人工物があって落差は相当あるので気をつけてください。それに、鉄砲水にも注意が必要です。
そこで2時間くらい遊んだあと昼飯と温泉に入るために水上方面へ。温泉施設にに行く途中に昼食をと考えていましたが迷ってるうちに結局道の駅水紀行館に着き、うどんやダムカレー(フォトギャラリーにあります)を食べました。ちなみにダムカレーは750円高いか安いかどう思うのかはあなた次第ですw
ここで温泉施設の100円引き券をゲットし温泉施設へ。行ったのは湯テルメ谷川。大人550円、割引券で450円になります。ここでは内風呂3種類、露天風呂が楽しめます。
露天風呂のさらに下にはイスが備え付けてあり眼下の川せせらぎと木々の葉の揺らぐ音を聞きながら待ったりとした時間を過ごせます。
滞在時間は50分ほどでしたが2時間は滞在できるようです。
余談ですが、この旅行当日の午前2時に決まりましたwしかも5人中3人は夜からバイトというハードスケジュール。朝も結局11時出発になりましたがもうチョイ早ければ温泉ももっと楽しめたんですけどね。
旅は計画的にってことで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/08/28 00:45:06