ようやくエンジン不動の原因にたどり着きました。
センサ交換ですがサージタンク下側のため
手持ちの工具が入りません オルタ引き抜きましたがダメ
19mmのディープソケットで対応

これまでの経緯をまとめるとこんな感じ
路上にてエンジン停止
(レッカー作業中は通行中の皆様にご迷惑をかけてしまい
申し訳ない気持ちでいっぱいでした ごめんなさい)
症状はキーONしても
燃料ポンプ不動
ダイアグランプ不点灯(あとから気づきました)
レッカーのあと確認したのが
ヒューズ診て きれてなぁ~い
どうせ外して診るなら
一番疑わしい(今まで交換履歴なし)と考えた
燃料ポンプ換えて 動かなぁ~い
リレー換えて 動かなぁ~い
ヒューズの場所を勘違いか?人にも聞いて場所を再確認
ダイアグランプ不点灯に気づきフローチャートで確認
コンピュータ換えて 動かなぁ~い
センサ異常の場合ダイアグノーシスコードで
確認できるものだと思い込み
センサ不良が判るまで時間がかかってしまいました。
こちらが長年がんばってくれた水温センサ
ありがとう
Posted at 2014/02/22 09:11:29 | |
トラックバック(0) | 日記