
今年も行ってきましたびわ湖オフ。
当初は4/30発。5/6帰宅の予定でしたが、事情により前後1日づつ短縮。
4泊5日の旅となりました。
初日(5/1)の目的地は、金沢です。
例によって、早く目が覚めたので予定より早めに出発。
時間が余りそうなので、白川郷に寄り道。
合掌造りの町並みを散策、、、

ですが想像していたよりはまばらな感じで????と思いつつ歩いていると展望台行きのシャトルバス乗り場が有ったのでせっかくだから行ってみましょということで。

感動!!!さすが世界遺産!展望台に来てヨカッタ。
(因みに往復400円、実は車でも行けたみたいです)
お昼は、SAで白海老かき揚げうどんセット(ミニ白海老丼が付きます)。

白海老はいつ食べても美味です。
高速を下りて兼六園を散策し今日のお宿へ。

夕飯は、富山湾の海の幸を堪能・・・・するはずが、入った店が大外れでおこぜのから揚げはガリガリでまるで骨煎餅、鯨の竜田揚はどうにも噛み切れず。。
→外食で不味くて残したのは初めてかも。
早々に退散してコンビニでから揚げ弁当買ってお腹を満たしました。
翌日(5/2)は、永平寺を見学し一乗谷(朝倉氏遺稿)へ。

お誕生席的駐車スペース。
たまたま出発準備中にエリーゼが入ってきたのでお譲りしました。

永平寺は、修行場のイメージが色濃く写真は撮りそびれてしまいました(実際は、修行僧を撮らないなど若干制限はありますが撮影可能です。)
一乗谷は、もう少し天気が良かったら自転車を借りて時間をかけて見たかったです。
お昼は、ヨーロッパ軒(ソースカツ丼の有名店)でパリ丼(メンツカツ丼)を。
あっ、写真撮る前に完食してしまった。
お腹を満たして日本三大松原の一つ気比の松原へ。
敦賀は、松本零士さんのゆかりの地なのか(良く分かりません)道の歩道にキャラのモニュメントが展示してあります。
メーテルさん
私は、この人(クイーン・エメラルダス)が好き。。

クイーンと言う響きに弱いみたいですねぇ。
原発の恩恵なのか道は広いし、歩道は普通の三倍はありそうです。

どこかアメリカの片田舎の様な佇まいですね。
昨夜で懲りたわけではありませんが、夕飯はスーパーの惣菜で済ませました。。
三日目(5/3)は、本番のびわ湖オフです。
浜大津の駐車場に集合。

盛岡の巨匠が今回欠席のぽんさんの代わりを務めてくれました。

目線で顔を隠す必要が無い位の土下寝っぷり。(さすが!)
この後、びわ湖博物館までランデブー。
(駐車場から一度に出るため二列縦隊、信号青で全車一斉にスタート!!!
のはずが、セカンドロウのグリッドからまさかのエンストをしたのは私です、私です。スミマセン。スミマセン。でもリカバリ早かったから許してねっ、許してね)
びわ湖博物館にはMR-S界で一世を風靡した、ぽん、、じゃ無かった本モロコが居ました。

帰り際には虹がかかっていました。

解散後は有志で聖子へ、私は夜の運転がNGなのでパスして、その後の反省会に参加。
4日目(5/4)は、朝会に顔を出して

早々に退散、今日の宿泊地沼津へ。
初の新東名です。広い!空いている!でもSA・PAは混んでる。。
何とか沼津SAにもぐり込み遅めのお昼、釜揚げシラス桜海老丼!

そうそう、今回は富山湾の白海老と駿河湾の桜海老を喰らうツアーだったんです。
最終日(5/5)は、富士五湖道路から中央道を回って午前中に無事帰宅。
帰宅後は、早々にフジタクさんに譲ってもらったミニカー(真ん中手前のモーターショー展示

モデル)
を眺めつつ金沢で買った河豚の白子の糠漬け

を肴にビールです!!!
Posted at 2013/05/11 12:25:58 | |
トラックバック(0) |
MR-Sオフ | 日記