• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみだいふくのブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

喫茶ボンボン

喫茶ボンボンむかしむかし名古屋地方のテレビで

夜中のコマーシャルで放送されていた

“喫茶ボンボン”

名前は知っていたけど行ったことがなかったので

話のネタに行ってきました♪

思いっきり昭和レトロな店で店内に案内されるのに30分待ち!
ケーキも安くてなかなかいい感じ♪
Bonbonと書かれたナプキンが可愛いです♪ミルクレープ¥270
alt

モンブラン¥270です♪コーヒーカップも分厚くなかなか冷めないのがGood!
カップにもBonbonのロゴが^^
alt

alt

昭和の香りがするお店で若い世代(平成生まれ)には新鮮に映り
写真撮ってその場でインスタにアップする人もちらほら。。。
こういうお店が何時までも残ってもらえるとうれしい限りです

おしまい

Posted at 2019/03/03 13:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2019年02月16日 イイね!

奈良町俳諧

奈良町俳諧

何時もの奈良にお出かけ途中の

中西のピーナッツで色んなピーナッツおかきを購入

このお店どんどんお客が増え

いつ訪れてもお客がいっぱい!



薬師寺によってみると・・・梅が咲いていました♪
alt


alt


alt

薬師寺を後にして奈良町へ・・・
お腹も空いたので先ずは・・・もちいどの商店街にある“キッチンあるるかん”
alt

ランチのハンバーグを注
alt

お店の中もちょっとレトロでいい感じでした♪
また訪れたいですね
alt

奈良町も昔の町並みが残っていて散策するにはもってこいです
奈良の中心部ですが鹿もいないので食べ歩きもできます♪
”庚申さん”の御堂には“庚申さん”がたくさんありました。
このあたりの身代わり猿で各家庭の玄関先につるされています。
alt

alt

alt

”砂糖傳”というお砂糖一筋のお店
ここの“御門米飴”は一品です♪“和三盆”金平糖”も美味しいです♪
alt

よくガイドブックにも載っているか漢方薬のお店です
alt

alt

暖簾に“となり”???なに???
alt

履物屋さんの看板の横には“庚申さん”が・・・
alt

奈良漬けのお店“あしびや本舗”
でもここでは奈良漬けは買いませんでした・・・
alt

今度寄ってみたい“ピザ”のお店
古民家にマッチしてます♪
alt

alt

何年か経つといろんなお店が出来たり無くなったり・・・
それでも町並みは少しずつですが綺麗になっているような感じがします。
また何年かしたら変わっているんだろうなぁ・・・

おしまい

Posted at 2019/03/03 11:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2019年02月11日 イイね!

中馬のおひなさん

中馬のおひなさん



毎年訪れる

“中馬のおひなさんin足助”

今年は開催すぐに行ってきました。





秋は香嵐渓の紅葉で有名で何十万人と訪れますが
おひなさんの時期は寒いので訪れる人は駐車場待ちもないぐらいです。
alt

駐車場の近くには表情豊かなお地蔵様が迎えてくれます
alt

alt

alt

駐車場から信号を渡りいよいよ足助の町並みに入ります
alt

古い町並みが残り軒先にはおひなさんの案内が出ています
alt

このあたりは木の枝に餅を飾り付ける“餅花”が町を彩ります。
alt

alt

こちらは普通の花飾りです^^
alt

古いおひなさんやちょっと変わった土雛があり飽きません
こちらは“忠臣蔵”の人々
alt

こちらは“明治天皇”と“皇后様”
alt

こちらは“今川義元”と“織田信長”の桶狭間の戦いです
alt

これだけ見ているだけでも結構見応えはあるのですが
町並みも電柱が地中化されていてすっきりしています
alt

alt

なぜか奥三河のお茶屋さんなのにほうじ茶の機械には”うじ茶”の文字が・・・
手前の変な犬がこっちを見てます^^(うちの犬です)
alt

毎年“中馬のおひなさん”のポスターを手掛けておられる“柄沢照文”さんの工房?お店があります
当然ここにもご本人が制作されたおひなさんが飾られています。(販売もされています)
alt

alt

alt

alt

結構可愛いおひなさんが並んでいます♪
当然うちにも飾ってあります^^
規模的には結構大きな町並みでゆっくり出来て途中で五平餅食べたり
alt

軒先の土雛を探したり・・・
alt

写真を撮るには飽きることはありません(マイクロフォーサーズでも充分ぼかしは入ります)
alt

足助には“三州足助屋敷”という民博があります
alt

ここもにおひなさんが飾られています。
alt

alt

昔の民家を移築して中にも入ることができます
alt

alt

お内裏様が桶に入っています
alt

紙漉きをしているおひなさん(飾り方でこんなに面白くなるとは・・・)
alt

“三州足助屋敷”の一角に大昔のオートバイが!
メグロのオートバイですおそらく250ccかな?のちに川崎に吸収合併されたメーカーです
alt

alt

毎年必ず訪れるようになり違う発見をするのが楽しみな“中馬のおひなさん”でした
おしまい。


Posted at 2019/03/03 10:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2019年01月19日 イイね!

静岡散歩♪

静岡散歩♪


久しぶりの静岡散歩です♪

ブログにはアップしませんでしたが

夏に山梨のリニアモーターカー試乗体験以来の

東方面のお出かけです。




先ずは新東名高速長篠設楽原PAで休憩
alt

今回の目的地は・・・
自然薯料で有名なお店“丁子屋”
alt

alt

11時30分に到着して早速とろろ汁を頂きました♪
ちょっと室内が暗くてカメラの絞り設定を開けすぎたら、
麦ごはん以外のところはボケてしまいました。。。
早く、レンズの特性を身に着けないと・・・。
alt

御櫃の麦ごはんを全て
頂き、次なる目的地へ・・・。
安倍川もちで有名な“石部屋”に到着♪
alt
お店でしか食べることのできない“からみもち”と普通の“
安倍川もち”
“からみもち”は柔らかいお餅に生山葵と醤油を付けて食べるという、静岡らしいなぁ~と
感じながら美味しく頂きました♪(丁子屋・石部屋両店ともお茶も美味しかったですよ)
alt
お土産用に安倍川もちを買って次なる目的地へ
alt

何回か通り過ぎて訪れる機会がなかった“久能山東照宮”へ
“日本平”からロープウェイで行くことに・・・表参道から1159段の階段を登るのは
犬がいるので断念(いなくても歩いて登りたくないのですが・・・)
日本平展望台からの富士山です♪いつも雲がかかっていたり曇っていたりと散々ですが
こんなに綺麗に見れたのは初めてです!
alt

さて、ロープウェイに乗って“久能山東照宮”へ
階段途中から楼門を眺めてみると・・・
お宮というよりお寺の雰囲気かな・・・
alt
この楼門の番人が“仁王像”ではなく阿吽の武士像です。
祀られているいるのが“武士の棟梁”だから守るのも武士?
alt
カメラ(レンズ)がコンパクトで柵の間から撮ることにできました ↑ ↓
alt

あまりの参拝者の多さにウンザリしながら拝殿に到着。
alt
色使いが凄く圧倒されました♪徳川将軍家は地味な印象がありましたが
東照宮を見る限りはそうではないようです
(私的には大名や民衆に権力を見せつけるためだと感じましたが美しければそんなことはどうでもいいか?)
alt

彫刻自体は本当に圧倒されます   ↓国宝の拝殿の彫刻です
alt

拝殿正面に立つと圧倒されます
alt


alt
唐門にも綺麗な彫刻が施されています。 ↑ ↓・・・手前がボケてしまった(^^ゞ
alt

さて拝殿から奥に進むと本殿の西側に出るのですが、そこにはちょっとした悪戯が・・・
↓の画像に沢山の葵の御紋が並んでいますが、逆さまの葵の御紋があります
どこでしょう???答えは最後に♪
alt

拝殿・本殿・神廟を後にして再び楼門へ
alt
登りの時は気が付かなかったものが・・・
楼門の内側(武士の仁王像の裏側)に派手な狛犬?唐獅子?
alt
普通は石で作られたものが多いのですが・・・ ↑ ↓
alt

帰り道ご当地でしか販売されていないものを物色していたら・・・
こんな袋麺初めて見たので買いました♪美味しいのかなぁ???
ハイラーメンってなんぞや???
alt

久しぶりの静岡散歩でしたが、まだまだ行きたいところが沢山あるので暖かくなったら
また訪れたいですね♪

長々と観ていただきありがとうございました。

おしまい。





あっ!先ほどの答えは↓
alt




Posted at 2019/01/20 12:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2019年01月12日 イイね!

キリ番6000km

キリ番6000km


1/12 納車から5か月手前で6000kmになりました。

土日と平日の買い物だけしか乗っていないのに

結構距離が延びるのが早い!

まぁ無駄に乗っていないから仕方ないか・・・。

ちょっと大阪まで出かけた帰り道、大阪と京都の府境にある“ぼたもち”で有名なお店に・・・
alt

そば処なのになぜに“ぼたもち”???
alt

2つで¥450円ぐらいだったかな・・・
添加物は一切入っておらず、1個がご飯一膳分ぐらいあり食べごたえがありますが
全く胸焼けはしないので安心して2個食べました♪
alt

この後、竜王のアウトレットの帰り道“道の駅あいの土山”で小休止。
alt

道の駅は閉まってましたが、何時ものようにパチリ!
ゆっくりのんびり帰宅しましたぁ~~~.

1/14 この日は毎年行く知多市大興寺の“開運大日福だるま大祭”に行ってきました。
今回で何回目か忘れましたが、一年間無病息災で過ごせたので感謝です。
alt

今年は何時もより早い時間に訪れたので参拝客は少なめ・・・。
alt

こうして昨年のだるまを積み上げて後で“御炊き上げ”(燃やす)します。
まぁカメラ親父の多いこと・・・(笑)
alt

それぞれのだるまを見ていると目の入れ方が違うので表情が色々で楽しいです♪
alt

フルサイズのようにボケはあまり出ませんがそれでも空の青がくっきり出るのには驚きです!
普通に順光で撮っているだけでこの青が出るのは、オリンパスブルーの恩恵を実感!
alt

ちょっと作った色のような感じですが(Nikonが自然な色合いなので)これはこれでOKです。
alt

だるまの絵馬を撮ってみましたがちょっとだけボケるので使い方次第ではもっとボケるかも?
真ん中にピントが合ってしまいましたが手前に合わすともっと良かったかも?
日々勉強です!
alt

お寺を後にして、知多半島道路の上り線の大府PAに寄り道
alt

いつ開店したのか忘れましたが、お洒落な建物が出来てレストランとお土産物屋さん(売店)が
入っています。
alt

売店では・・・こんな可愛いものが売ってます。
alt

で、目的は・・・
ここ↓
alt

料理人の笠原将弘さんプロデュースの“笠庵”で昼食♪
とんかつ定食とから揚げ定食をいただきました♪
alt

alt

おいしくい頂いて今日のプチドライブは終了♪

おしまい♪






Posted at 2019/01/15 21:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「半田赤レンガ建物(早朝撮影の時のオリジナル) http://cvw.jp/b/626636/42074216/
何シテル?   10/17 20:05
基本的にメーカーで車を選ぶことはありません。 その時の、自分の好みと、拘りに合致したものならOKです。 値段は安いに越したことはありませんが・・・ 昔は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016桜旅 秋田編(角館~八郎潟~入道崎~由利) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 00:52:56
小豆島編~オリーブドライブ備忘録(2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 02:19:21
メルセデス・ベンツ(純正) フロントグリル(ナイトパッケージ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 06:41:04

愛車一覧

マツダ CX-5 黒いカモメ号 (マツダ CX-5)
今回はカモメマークの車に乗ることに・・・。 オルガンアクセルペダル Aピラーの立ち上がり ...
メルセデス・ベンツ Aクラス ミズスマシ号 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
まさかまさかのメルセデス・・・ 一番安価ですが バリューパッケージ セーフティパッケージ ...
フォルクスワーゲン アップ! ごまめ号 (フォルクスワーゲン アップ!)
何も付いていないけど、乗ってみると シンプルイズベストと感じてしまう車です。 基本性能は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アンチトヨタがトヨタ車に乗るとは・・・ 車の出来はさすがにトヨタ! この値段でハイブリッ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation