• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Barca_Mioのブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

その後

1年半ほど前に
imacを拾ってきて修理しふゅーじょんさせた事は以前アップした

その後

i3では有名動画サイトですらロクに見ることすらできない

某サイトでi7をポチッと
OH序でに換装

今現在は
ネットサーフィンくらいなら何ら不便を感じる事は無い程度に

Officeアカウントも適用してみたりで
そこそこの作業は何の問題なくしれっと快適にこなしてくれます

省スペースデスクトップでそれなりに快適となると
大食いWinが出張ってくる作業でない限りはメインPCとして稼働している
それに伴いmacminiもほぼほぼ置物に

alt
Posted at 2018/08/04 12:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

そうだ車検だったんだよね

ブログも久しぶりです。

昨年末に車検で軽自動車協会へ。
今年は日程が厳しく時間が無くかなり荷物を積んだままでした。

フツーにラインを通し終わると。
「はーい。こちらへバックでー」とか呼ぶ声が。

車両重量を量る項目が追加されてんじゃん!聞いてねぇーぞ…てか初めて見たよ。とにかく→(^_^;(^_^;(^_^; 汗の三乗あれ〜なんか背筋が寒いの…
知ってたら全部下ろしてきたのになーっ(@@;)のになーっ(~_~;)

ラインを抜けて壁際に四カ所の白い長方形内にタイヤを乗せ降車すると計量を開始します。
合格ラインは車両重量+50kg以下。わー(=^_^;=)やっぱり。

私のS321Gの場合は990Kg+50Kg=1040Kg以下

で結果は


なんとも



60Kgオーバーで落ちました…



検査員さんも丁寧に助言をくれつつも何はともあれ工具等を下ろします。

私も呑気なモノで序でにゴミをまとめたりしてね…

「はーい。急いでねー」とお声がかかり。どーもm(_ _)mお待たせしましたといった感じでね。
はい。再入場いきまぁーす!でカタパルト発進感覚でにゅう〜じょ〜う。

ラインではブレーキとメーターと光軸は再計測。
そりゃそうだ!(>_<)と。

燃料は約半タンク分。そこで重量物だけを下ろすとアッサリ通過。

検査員さんが言うには「約半年前から導入されまして。落ちる方も結構居まして。それーっと荷物を下ろす事はよくあるんですよ。」と。

いやーーーーーービックリしたなぁもぅ。

その後に整備士の友人に電話して事の経緯を話すと。
「初耳だなー」って…導入はホントに最近だったんだな…

基本に立ち返り車検時には荷物を下ろすべしだな。うん。
Posted at 2018/01/10 17:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月07日 イイね!

ジャンクiMac

ジャンク品の21,5インチiMacを買ってきた。
隣にVAIO-ZもあったのだがSSDコントローラーが専用だったかなとか思いつつMacの方をお持ち帰り。
状態は「電源ケーブルがなくノーチェック」

おや?普通のケーブルで合うだろうと思いつつ店頭でケ−ブルを拝借しつつ電源入れてみる。
”ジャーン”言うたやん。→Appleロゴ→プログレスバーまでは○

プログレスバーの途中でロゴが消える状態。
正確な型番が分からないなと思いつつどうやらMid2010モデルということはLGA1156のCoreiシリーズ。
治れば実用に足りそうだな。

先ずはHDDの状態を確認しましょう。

alt


先ずは本体から取り外して他のPCへ繋いでチェックします。

WD社のBlue500GBですね。

ということは詳しいモデル名は
MC308XX/Aですね。
Corei3 3.06GHz メモリー4GB搭載 RdeonHD4670かな。
ベーシックモデル中の一番下やね。

結果はHDDはNGのようだ。
この辺りの年式では問題があったような…記憶があるね。

さてどうしようかなっと。
HDDが生きてたのならSnowLeopardのディスクからと思っていましたが。
OSはUSBメモリー経由になりそうなので…
DVDドライブをSSDに交換しHDDを新しく交換後にフュージョンドライブにしましょう。以前にMacmini2012で構築したので。それでいこう。

27インチですとDVDドライブを残したままでのSSDの追加も適当でも安全かつ確実にインストール可能なのですが。
21.5インチですとドライブベイ用のHDDマウンタかもしくはSATAケーブルがマイクロサイズなのでSSD側にサイズ変更する為のアダプタが必要になります。
どちらも
入手困難なのだそうですが何故か?地元のPCショップではマウンタが売られています。
しかも二個も売りよったやんか。ハッ!

alt


SSDはcrucialMX100 256GB
MLCのメモリーはそろそろ入手困難になりそうなので押さえておきましょう。

alt


液晶パネルカバーは磁石でくっついてるだけ。
吸盤でもプラスチック製のヘラでも外れますの。
次は液晶パネルを外します。
四つのコネクタがありましてパカッと開けた開口部分から下へと順序よく外します。
画像がないのでわかりづらいかもですが、液晶パネルから出ているLVDSのフラットケーブルはデリケートに刺さってるので注意が必要。

参考までに液晶パネルを外した様子の画像を。

画像にあるDVDドライブを撤去してSSDを。
HDDは換装前ですね。WD社製のREDでこのiMacのデフォルトは7200romでなのですが。
私的にはMacに7200rpmをインストールして長持ちした事がないので5400rpmで。
速度よりも安定重視のつもりで。

alt


USBメモリー経由で今回はYosemiteで起動します。



alt


「ふゅーじょん」

alt



現在はメモリーを8GB足して12GBでSieraにて稼働中。
alt


やはりMACはメモリー増設すると快適ですね。
プロセッサのグリスを塗り替えたほうが良さそうなので序でにCPUも上位グレードが入手できれば換装しようかな。

Posted at 2016/12/07 19:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年11月14日 イイね!

なつかしい・

遅咲きのヒマワリの第4話にて
木村文乃さん分する今井春菜さんの携帯メールの文中に久しぶりに目にする地名が…

10月25日19時に
名鹿海岸でまってる

名鹿海岸…読めますか?難読地名にあたるんですか?ね?
ちんまい頃から遠足に行ったり泳ぎに行ったにゃぁ
でも冬はむちゃくちゃ寂しいとこやったにゃぁ
下ノ加江のてんぷらってまだ売りようがやろうか?とか…(^^;)…頭の中で渦巻く渦巻く…ぐるぐる…

って基!
「名鹿海岸」と書いて「なししかいがん」と読むがやけんどって…検索したら直ぐに分かる事やけんどね

他にも「大用」と書いて「おおゆう」(実際は「おおゆ」若しくは「おーゆ」と発音します)とか「百笑」「どめき」(実際の発音は「どうめき」か「どおめき」「どーめき」かな?)とかが難読地名の代表ながかな?

大用から学校に通って来てたからあだ名は「おおゆ」名鹿から通って来てたから勿論「なしし」と呼ばれていた友人が一人づつ居たという事もなつかしさを倍増させます

本作品中では学校の通学路は映ってるし以前住んでた辺りは勿論の事、同級生の家が何軒も映ってるんだよね
だからか?な?登場人物の名前を聞いて「そういう苗字の人はあの辺りには先ず居ないと思うぞ」とか…思ってしまった…(^^;)…なんか?入れ込んでんなー

なつかしいと思いつつも、まさかTVドラマを通じてこういう思いをする日が来るとか全く思いも寄らなかった…
Posted at 2012/11/14 00:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

こんところ定まってる

今年に入ってアトレーの常用オイルはA.S.HのRACINGで定まってきた感がある
仕事でよく走るので消耗品管理はきっちり行う事がトラブル回避に繋がると考えます

A.S.HオイルをディストリビューションするJCDプロダクツさんの供給体制が柔軟なのも理由の一つ
例えば、カタログには5W-30のRACINGはありませんがオーダーすれば作成可能だったりします


 元々、ブレンダーなのだから当然と言えば当然でしょう?とか言わないで…(^^;)

納品までは約一週間かかりますが
わざわざ粘度指定をするにも理由はありますが…それはまた後日にでも…

長時間の連続走行や短時間短距離の走行
勾配のきつい場所での高負荷走行
日当たりの良いや日当たりの悪い場所への駐車にはたまた駐車時間…etc
私の使い方ですと車輌の温度管理はとても大切なのです

極めて平均な仕様が目標なのか…も…??


粘度表示とPROがシールです
缶はRACINGと同じだ
Posted at 2012/10/26 00:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「iPad mini4にios12を適用したら…
Ⅹシリーズのように。
コントロールセンターも画面右上を下へスワイプするとガラガラと画面右上に降りてくる
アプリも下からスワイプで閉じちゃう…
慣れない…」
何シテル?   09/19 19:22
仕事もそれなりに快適な仕様がいいなぁと。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 03:17:11

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
長距離・高速走行や足代わり?? 時々お仕事にも!! 気楽に乗れるので手放せず… まだ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
乗り換え時に譲ってもらいました。 JB-DETってエンジンに興味があったので。 まだ写 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
100%お仕事車です。 商用に物足りない部分をちょこっと・・・ そう、ちょこっとだ・・・
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
普段乗り~雪山まで優秀な相棒 私の車両はトラブルも少なくツイてたなぁ… またいつの日か ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation