ステッカーの作り方・・・・
一番良いのはコンピュータカット?機械が切ってくれるやつですが、
あいにくそんな機械は持ってません(`ε´)笑
なのでハンドメードで作っちゃおうと!o(^-^)o
用意するのはコレ↓
・作りたい文字を印刷した紙
※以後「紙」
・デザインナイフ
※以後「カッター」
・マスキングテープ
・ハサミ
・ステッカーの元になる物(シールみたいな物です)
※転写シートではありませんよ!!!
※以後「シール」
紙・・・文字の周りに少しだけ余白を空けて切り出します。
紙が切れたら、シールを紙より一回り大きめに切ります。
両方切れたらシールの上に紙を固定します。
固定はマスキングテープを細かくちぎった物で\(^ー^)/
固定出来たら、紙の文字をなぞるように切っていきます!
※カッターを使う時は下に何かひいてくださいね!
全部切れたと思ったら、慎重にシールの余白を剥がしていきます・・・(・_・;)
こうなります↓
今回使ったシールが百均のアルミテープなんでシワシワ、汚い、やりづらい!!!爆
次は、
切れた文字の上にマスキングテープを貼っていきます。
※マスキングテープは、文字より長めに貼りましょう!
持つ場所なくなりますからね!笑
少し指で押しながら、マスキングテープとシールの文字を馴染ませます!
馴染ませたら・・・
シールを台紙から剥がしていきますよ~(≧∇≦)
ベリッ!!
※慎重に剥がしましょうね・・・ 爆
後はどこかに貼るだけです(@ ̄ー ̄)y-~~
※アルミテープはダメ♪爆
Rがちぎれて、
表面がシワシワになっちゃった・・・
・・・・・
写真撮った直後に剥がして捨てましたとさ・・・(´∩ω∩`)笑
ブログ一覧 |
車 | クルマ

Posted at
2010/03/22 00:11:42