• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

出雲大社にて

出雲大社にて .
.
(-人ー)煩悩成就


とうとう到着ですよ。
出雲大社\(★^ω^★)/

さてと、どこから回りましょうか・・・。

案内所で頂いた地図によると
車を停めた駐車場から、お参りする場所まではすぐそこ。
参道からはいって、お参りして・・というつもりでしたが
先にお参りして、そのあと参道に行った方が効率よさそ。
(いいのかな?)

まずはここから・・・。



ここで、出雲大社の職員をされている方とと出会いました。
その方にとても素敵なことを教えていただきました。

来る人はみんな福の神なんだよ。
どんなに、嫌な人でも勉強をさせてもらっているんだよ。
日々謙虚な気持ちで過ごして、毎日勉強すること。
ただの謙虚なら誰でもできる。大謙虚じゃないといけない。
勉強させていただいてありがとう。と感謝の気持ちも忘れちゃだめ。
人生には大謙虚と感謝が大切なんだよ。

ふ、深いです。
自分にそんな素敵部分見当たりません。
きっと、もっと深いところに埋まっているのですね。発掘せねばっ
謙虚と感謝。どこかに落ちてないかなあ・・・。
(↑ダメダメですやーん)

そうして歩いていると、ポスター発見。


あれ?ちょっとまって。
11月15日に神迎祭ってどゆこと?
もしかして、いまは出雲の国に神様いらしてないとか?
いやいや、10月神無月(あっ出雲では神在月でした)
大丈夫だよ。きっと(*ノ´Д`)ノ


最初にお参りしたのはここ神楽殿
みなさん 注連縄にお金を投げました。
私も、ならって投げてみようかな・・・。
注連縄に引っかかるといいことがあるらしいのですが
具体的にどうご利益があるのかが「????」でして、
近くにいた上品そうな奥様に聞いてみることにっ
「すいません。みなさんお金を投げていますけど・・何のご利・・「あら、あなたもなげるといいわよ。私ねぇ、前に2回乗ったことがあるのよ」
「そうなんですか! 2回もですかっ すごいですね。私もやってみます」

まず、1投目・・・・。

はじかれたっ

奥様のがんばって!の声に再度チャレンジ

2投目・・・・。

やはり はじかれたっ
くぅ 人生はそんなに甘くないのか!! あたりまえだー

「注連縄のねほとりのあたりをねらうといいのよ」
ほとり?端のことかな?
「はいっ ほとりですね。やってみます!」

3投目!!

あれ? 落ちてこない?
まさか、引っかかった?

「あなた よかったわねぇ。引っかかったみたいよ。おめでとう!」
と、奥様は両手で私の手を握ってくださいました。
引っかかったことも嬉しかったけれど、この素敵奥様が喜んでくださったのがとても嬉しい~~~
「私はね福山からきてるのよ・・・尾道。よかったら寄ってね」
福山って・・・?雅治なわけない。な顔が浮かんでいたのか
奥さんは尾道と言いなおしてくださいました。

いいなぁ 素敵奥様だなぁ。私も何年かしたら、あんな奥様になりたい!って思うくらい
素敵奥様でした。

ところで、いったい何のご利益があるのでしょうか?
未だにわからず・・・。
でも、引っかかったんだからきっと何かしらいいことがあるはず!!

そのあとは仮の拝殿へ・・。
今は出雲大社遷宮の真っ最中
いたるところで工事中・・・。

宮・・といえば神様のおうち。
神様のおうちって、どんな感じなのかしら?
多分 私が見たままの形ではなくて、神様の次元から見たら、ものすごーく
ハイテク仕様なおうちとか?
同じ入り口でも、私たちが入るとそのまま宮の中だけど
神様が入ると亜空間とか高次元とかの世界になって、中はとても快適空間?
てことは、神主さんは次元をつなげる力が?
いやいや、神主さんは神様にお伺いを立てるいわば不動産屋さん的な?
うーん・・・。

と妄想はおいといて、お参りお参り。

なんでしょうか、神様の前に出るとお願い事をするなんてとても、ずうずうしいことのような
気がしてきます。
でも、議題に乗せてもらうためにここまできたのです。
お願いしなくては・・・・・。
でも、やっぱり・・・。
というわけで、ちょっぴりですけど、本当にちょっぴりですけど謙虚にお参りしてきました。

そのあとは、参道を歩いて写真を撮りまくり!!です。
出雲大社って鳥居が4つもあるんですねぇ
しかも、1の鳥居から4の鳥居までの距離がすごいことにっ
さすが、全国の神様は一堂に会する場所。スケール大きいです。

1の鳥居まではいけなかったのであきらめて写真だけ・・・・
2の鳥居のところから撮ってます。


そしてまた参道をとおり仮の拝殿の近くに長屋?みたいな建物がありました。
なんだろう?この建物は?
と思っていると、観光の方がバスガイドさんに引率されて説明を受けていたので
こっそりきいてみると・・。
日本中の神様が集まった際に、神様がお泊りになられる建物・・
とおっしゃってました。
なるほどぉ それでさい銭箱があるのねぇ
では・・
神様。少ないですがこれで美味しいものを召し上がっていただけると幸いです
と思いながらさい銭してきました。

そのあと、そこらじゅうをうろうろして、
大体4時間くらいでしょうか?出雲大社を堪能して
車に戻りました。

いやいや。楽しかった。

写真はのちほどUPします

次回 出雲大社からの帰り道 おうちへGOGO! をご期待ください(?)

ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2010/10/25 22:40:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

春の星座🎶
Kenonesさん

おはようございます!
takeshi.oさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々、久々です http://cvw.jp/b/629624/38821155/
何シテル?   11/07 22:13
ブログは趣味から独り言までいろいろ書いてあります。よかったら覗いていって下さいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
我が愛車 まこちゃん です。 欧州のモーターショーで出たときからいいなぁと思っていた車 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この当時車に求めていたのは居住性・・・。 軽の規格が変わって660ccになったころに購 ...
その他 その他 その他 その他
ブログへの画像張り付け用・・・。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation