とりあえず、ブログに何もないのは寂しいのでミラーのばらしをしてみる。
スペギの電動格納ミラーは大概左右どちらかが動かなくなるという、
三菱クオリティーなので一応の対処方法として記載することにしましょ~。
ブログを見てさらに激しく壊れても責任は取れないので、自己責任でお願いします。
まず、写真にはありませんが、雨よけのプラスチックをきっちりはずしておきます。
はずさないと ↓ のように割れます・・・T_T
まず横のパネルを取ってボルトを3本抜きます。
ミラー自体が外れますのでコネクターをはずすとミラーが取れます。
下に穴が開いているのでドライバでねじを取ります。すると鏡が外れます。
ミラーから出ている配線を引っこ抜きます。 カプラーではないので絶対色を忘れます。プラカラーなどがある方は塗っておいたほうがよろしいかと。
多分ミラーヒータのコネクタだと思いますが・・・・
裏側のねじ3本をはずしたくなりますが、はずさなくてもばらせます。どうしてもという方はねじ山をなめないよう
思いっきり気合を入れて回してください。ねじロック剤が付いてるし、奥のほうにあるので大概なめます。
触らないのが一番、と経験者は忠告しておきます(笑)
百害あって一利なしです。このネジだけは永遠に俺の記憶に刻み込まれることでしょう。。。
鏡が外れたらこのような状態になるはずです。
ここまできたらもう一歩
支柱側にある3本のねじを取ります。

ねじを取ると・・・

外れます。。
プラスチックのカバーにドライバーを差し込んでカバーを取ります。
乗っている円盤の下にあるブルーのプラスチック部品を上に浮かせてやります。
浮かせないと一緒にかしめてあるため円盤が取れません。。。
矢印のところが劣化してプレートが浮くんですね。多分ですが。
これをボンドか何かで固定してやればいいわけです。
三菱のディーラーへ行くと当然ですが、アッシーごと交換になります。
お金持ちはまあ、こんなページ見ないだろうけど、貧乏人ですから私。
ちなみに先人たちによればエスティマのミラー内部も同じ構造だとか。
でもばらし方を書いてるページがないんですな、これが。
書いておかないと、絶対、忘れる。俺。
Posted at 2009/11/03 20:29:34 | |
トラックバック(0) |
スペースギア | 日記