• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッキー・サイモン【F14A】の愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2009年12月26日

エンジンルームからアース線を室内へ引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前オーディオのアース不良によりノイズが入ることがあったので、バッテリー直でアースを引き直す事にしました。
で、まずは引き込み場所ですが、フロントフェンダー裏にゴムシールがあって線を通す為の穴があります(チン満月ンみたいなデッパリw)
今回は助手席側から室内へ通すことに決定
2
エンジンルームからアース線を室内へ引き込み
で、まずフェンダーライナーを外します。

グロメット3個
ビス2個(サイドステップ固定用とバンパー固定用)
を外し、写真のように外してしまいます
3
エンジンルームからアース線を室内へ引き込み
で、タイヤハウスから覗いて右上奥を見るとオレンジ色のゴムシールがあります
写真は既に通した後なんですが(赤色の太い線が今回通した線)、加工前はチン満月ンの先ッチョが塞がってるので先をニッパで切っちゃいます。

因みに運転席側はグレーのゴムシールでした。
4
エンジンルームからアース線を室内へ引き込み
写真わかりにくくてすいませんm(_ _)m
室内側です。
助手席の足元左前にオレンジ色のゴムシールがみえます(潜り込んで覗いてください)

線を通すときは、必ず室内側から外へ向けて引いてください。

防水が効かなくなる可能性があります。
5
エンジンルームからアース線を室内へ引き込み
で、通した後のフェンダー裏です。(赤色の線です)

フェンダー前部にホールがあるので、そこからエンジンルームへ。
丁度バッテリーのすぐ横に出てきます。
6
今回は材料不足により、線を通した所で作業終了です(^^;)

後日アースの取り直しを行います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

VH09CS ハードディスク交換(完全自己責任)

難易度: ★★

バックカメラ取り付け

難易度:

ナビ屋根取り付け

難易度:

洗車備忘録

難易度:

8年目なのでボディーリフレッシュ

難易度: ★★★

Dスポーツ スポーツエアーフィルター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月25日 1:35
アーシングしたらトルクアップ、パワーアップ、ライト類の照度アップ、燃費アップ、オーディオ機器のノイズも消えるでしょ!?
コメントへの返答
2010年1月25日 8:12
コメントありがとうございます

さて、どうなんでしょう

私はオーディオのノイズが気になってアース線を一本だけ室内へ引き込んだだけですからね(^^;)

まぁオーディオのノイズは低減されたとは思いますが、その他はなんとも(^^;)

アーシングと呼べるような代物でも無いですし(笑)
2010年2月1日 3:11
コメありがっとThank you!

それでは(`・ω・´)ゞ失礼します。
コメントへの返答
2010年2月1日 8:08
いえいえヽ(^^)

またお越し下さいm(_ _)m
2010年2月3日 5:11
コメ有難うm(._.)m!


車歴拝見しました。過去車振り返って全部投稿しませんか。


現在のNAムーブですが、アーシングポイントをきっちり見極めて繋げばパワーアップしますよ。


試しに6sqぐらいのアーシングケーブルをバッ直でオルタと繋いでみて下さい。


それでは(`・ω・´)ゞ失礼します。
コメントへの返答
2010年2月3日 8:16
車歴は一部なもので

全部載せると大変なことになるんで今から増える分だけにしときます(笑)

アーシングはボチボチですね

実は8スケのケーブルを一本ダイナモ行き用に用意してあるんです。

時間があればそのうち(笑)
2010年2月3日 9:49
コメ有難うm(._.)mサン


それでは(`・ω・´)ゞ失礼します(゚▽^*)

プロフィール

  車無しでは不便な生活圏に生まれて子供の頃から車(親の車とか)に乗る機会が多く……   大人になりきる前から車好きになりました(笑)   年を取るに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★プラド 150 盗難 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 02:58:45

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
TAーL900S 初年度登録H13年7月   H21年10月31日納車 納車時走行距離 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
H20年9月購入 平成6年式の古い車でしたが、エンジン絶好調で車重も軽く、ターボも元 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation