• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月22日

先週水曜日のお話

先週水曜日のお話   コンニチワ(^o^)
今日は富山まで薬品を卸しに行ってきました。

それはさておき…

前々からトラックのコンプレッサーがおかしいと思ってたら、先週火曜日の夜にエアーが5キロぐらいしかたまらなくなってしまいました(^_^;)
その日は四国からの帰り荷で夜卸し終わってからの故障で、翌朝卸しも3軒抱えた状態でした。

ひとまずは専務に連絡して一旦会社に帰ってエア漏れないか確かめてくれと言われ、会社に戻ってエンジン止めて音を聞いてみましたがエア漏れの音は全くせず…
しばらくして専務も会社に到着、同じようにエア漏れの音を専務が確かめても全く聞こえず…

専務があちこちに電話して結局は翌朝から朝卸しの荷物を積んだまんま神戸のふそうで修理となりました。

一応荷主から卸し先への連絡は入ってると聞いたものの… 修理終わるまでは落ち着きませんでした。そのうち専務も神戸のふそうまで来て修理終わったら専務も一緒に卸し手伝うことになり、11時に修理終わって即刻配送に回りました。

1軒目はなんとか午前中に間に合い、2軒目は昼休み明けからなんとか卸せて、3軒目も午前必着じゃなかったので無事3軒配送できました(^o^;)

エアーがたまらなくなった原因はやはりコンプレッサーヘッド内の冷却水漏れで、コンプレッサーヘッドとエアドライヤー(空気中の湿度を取る除湿器)とラジエーターキャップが新品になりました。








(奥の黒い円筒形がエアドライヤー)




大型トラックはエアーがないとエアサス動かすどころか、ブレーキも効きませんしクラッチも踏めません。今回トラブったけど直せて良かったです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/22 09:54:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2013年5月22日 23:57
お疲れさまです!


エアブレーキの車は、エアのトラブル命取りですもんね…(^o^; 大事に至らなくて良かったです。


しかし専務さん直々荷卸に回ってくれるなんて良い会社ですねぇ(*^_^*)
コメントへの返答
2013年5月23日 0:15
お疲れ様です~(^o^)

うちの会社の他の大型トラックは後輪内側のパンクが原因でエアサスバッグが擦れてエア漏れしたとかはあったんですが、コンプレッサーヘッド交換は私の乗ってるトラックだけです(>_<)

ちなみにこれで2回目ですよ(;´д`)

まさか荷卸しに専務が手伝ってくれるとは思いませんでしたよwww
走ってる間も専務といろいろ話して楽しかったです。
2013年5月23日 0:45
ワタクシは以前の職場で、某い○○社の車両で同じ体験してます。

朝出勤して乗り込むと、なんとエアが0(笑)

仕方なく無理くりエンジン掛けるも、暫くは警告鳴りっぱなしでうるさいったらありゃしませんボケーっとした顔

何とかエアが溜まって、いざ点検し走り出し、休憩で1時間エンジン止めてたら、なんと3分の1以下にちっ(怒った顔)

帰社して報告しても、『それもうすぐ配備満了だから修理はしないから』と。

路上で実車中に何かあったらどうするんじゃ!!という状態でした(><)(><)(><)(><)(><)(><)(><)(><)(><)(><)
コメントへの返答
2013年5月23日 1:49
コンバンワ(^o^)

大黒さんも災難でしたね(^o^;)
エンジン止めてる間にエアゲージが0キロなんて完全にエア漏れですね(^^;

少しの異常でも早めに直すか、壊れるまで直さないかはそれぞれの会社で違いますよね~

うちの会社も壊れてから直す方向です(-o-;)

前々からおかしいと言ってたのに聞き入れなかった結果です…(>_<)
2013年5月29日 14:52
ありゃー、ホイールパーク解除したらエア不足の警告音が鳴るか鳴らないかの微妙なエア量ですね…
今の大型は大抵フルエアーですから仰せの通りエアが足りないと何も出来ないですよね
クラッチは重たくてなかなか切れませんしギヤが弾かれ入りませんし

冷却水が漏れてたらいくらドレンから抜いたところでキリないですね
運行前点検の項目にエアタンクの水抜きがありますが…やってる人は少ないですね(^^;)
気が向いたらやってますけど、最近の車はエアドライヤーが優秀なのでほとんど溜まらないですけど
コンプレッサーヘッドやエアドライヤーの不具合はどうやらふそうのエアブレーキ車の持病のようで個体によっちゃしょちゅう壊れるみたいですね
中古車屋にいた頃ファイターの増トンで同じような症状の車に当たったことあります

しかし、何という素晴らしい専務さんなんでしょう
うちの専務はいつも暇そうに椅子に腰掛けてる何もしま専務ですので羨ましいです
コメントへの返答
2013年5月29日 17:41
お疲れ様です~(^o^)

確かにこの時はホイールパーク解除したら
「プェーーー」って警告音鳴ってましたwww

なるほど…エア関連はふそう独特の持病ですか~(;´д`)
昔はふそうは電気系統が弱いと言われてたのに、今じゃエア系統ですか~(;´д`)
そう言えばスーパーグレート乗る前にファイター増トン乗ってましたけど、ホイールパークが解除しにくくなって修理したことありました。
それ以前にタービンを3回ぐらい替えたこともありましたよ(;´д`)

うちの会社の専務も前は

“何も専務”でしたよwwwwww

でもここ2~3年で少し変わった様な気がします。



プロフィール

「スズキの記者会見見てました。「だこう走行」を蛇行走行と思ったのでスラロームテストか思ってましたw」
何シテル?   05/18 20:21
2018年9月の台風21号の高潮の影響でセドリックセダンが海水含んだ泥水に水没してしまい、ムーヴに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

直しましたexclamation×2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/07 09:48:02
気分だけでも………戯れ言でつよ……ψ(`∇´)ψ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/22 05:34:38
市バスの新車:NS-281♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/21 18:09:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
平成26年式のムーヴです。ディーラーの中古車で購入しました。元々はディーラーの代車として ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
私が免許取って初めて所有の車です 昭和58年式GX61マークⅡグランデ 近所の知り合い ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
平成⑨年式セドリックセダンブロアムです 平成⑭年にたまたま友達と寄った大型複合中古車店 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
平成⑤年から平成⑧年まで乗ってたミニカトッポQ坊です 新車で購入する時にMT車購入する ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation