• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mega Pixyの愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2010年9月19日

APEXi エキゾーストコントロールバルブ(ECV)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まず、操作部のナット、ワッシャーを
外して、先にブラケットを通しておきます。

後からでも取り付けられるようにして下さい
アペックスさん。
2
ケーブルを通しやすくする為に
グローブボックスを取り外します。

※実際には付けかけのヤラセ画像です。
下にECVのケーブルが見えています。
3
助手席側のワイパー下のパネルを外し
グロメット部から先にステンワイヤーを
通しておきECVのケーブルを縛り付けて
車外に引き出します。そして車体下へ
4
ECVの取付にはスタッドボルトの長さが
足りなかったので、迷わず金ノコで切断。

・・・までは良かったのですが、残った部分の
除去に相当苦労しました。

初めから「穴を新たに開ける」つもりで
作業すれば
もっと綺麗に、そして楽に出来たと思います。
5
フロントパイプと触媒の間に
ECVを取り付けます。

しかし、どちらに向けても遮熱板
もしくは地面とのクリアランスが
厳しかったので

スロットル部を1度取り外しブラケットを
反対向きに取り付けました。

※あちこちに苦労の跡が見えます。(笑)
6
別の角度から。

ブラケットの付け替えによって
横向きに取り付ける事が出来て
クリアランスはバッチリです。
7
グロメットは防水の為
自己融着テープ(ブチルゴムテープ)
の上にビニールテープを巻いておきました。

かなり適当施工です。

その後、狭いので取り付けに
ちょっと、てこずりました。
8
操作ノブは最初、運転席右側の小物入れ下
というかボンネットオープナー上に
取り付けていましたが
操作するのに微妙に遠いので
アルミ板で取付ベースを製作し
センターコンソール脇に移設しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 2回め

難易度:

エアコン修理

難易度:

マフラー交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エアコン修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月11日 23:31
こんばんは。
いつも参考にさせてもらってます。

このパーツ興味深々です。
3.5mのケーブルは丁度良かったですか?
2mだと短いでしょうか?
私も装着しようと思います。
コメントへの返答
2011年8月11日 23:59
こんばんは。

あっ、例の事情でコレが必要に(笑)

シフトレバー付近からケーブルを引き込めば
2mで大丈夫かも知れません。
明日、ショップに行くので聞いてみます。

私は操作ノブの取り付け位置を決めてなかったので
後で調整出来るように3.5mにしました。
なので遠回りしてエンジンルームから
ケーブルを引き込みました。
2011年8月12日 22:48
例の事情・・・。そうです例の事情です(汗)

pixyさんのブログで動画見させていただきました。

効果絶大じゃないですか。かなり静かになりますね。

これ絶対買いですね。

オープンの時にも多少の抵抗があるのでしょうが、体感はどうですか?
ふんづまり感ありますか?
質問ばかりすみません。
コメントへの返答
2011年8月13日 4:00
取り付けた当初はECVの効果にばかり
目(耳)が行ってましたが

車検前後の快音追及プロジェクトで検証した結果。
全開時でもバルブの抵抗の為
かなり大人しい音になっていました。

性能的に極端に落ちることは無いと思いますが
肝心の高音が響かないという事で
快感度は、かなり落ちていました。

現在も外したままになっていますが
「やっぱり五月蝿いな」と
再装着も考えています・・・

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Bピラーを綺麗に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 02:10:26

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
エコカーです。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
車種情報変更の際に分断された(?)様なので こちらにも登録してみました。 ルノースポー ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
ノーマルのGTAです。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
1998年式V6MTです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation