
新潟に行ってきました。
前日金曜から出発し、長岡の居酒屋で地酒を味わっていました♪(*´▽`*)
本番は土曜日から☆
さて、がたふぇす5/新潟痛車フェス6.5のレポートですが、もう痛車は見飽きたという皆様に、会場となった古町モールの様子を紹介しましょう!
古町6番町の入口付近の様子です。アーケード街に入ってすぐにデイリーヤマザキがあります。

道路の反対側には花屋さんがあります。女性に花送ったことないや…(・ω・`)←正確には受け取ってもらえないとか…

フォト
デイリーヤマザキの隣にはABC-MARTがあります。誰かさんが「ブーツ!ブーツ!」言ってました。

さらに進むとヤマキという衣料店があります。カバンとかも売ってたような気がする。
ヤマキの2階はマキという喫茶店があって、その隣は萬松堂という書店です。「数学ガール」は売ってませんでした(´・ω・`)


萬松堂の隣はカフェ・ド・エトイレって喫茶店と、横場精良堂さんです。喫茶店でコーヒーが飲みたいです。
その先は十字路になっていて、JTBがあります。

その向かいは、「新潟が育てたニホンカイポーク」という看板を掲げた「味の王様 山長ハム」さんです。ぐるぐる巻きウインナーは今年も売ってた。コロッケおいしそうだった。
さらに進むと、冨士屋さんっていうパン屋さんです。う冠ではなく、わ冠の冨士です。
その隣は HALF SIDE という美容院。
ななめ向かいが「古町演芸場」。
Lady R-Grey さんはおしゃれなイギリス風アフタヌーンティーのお店です。女の子は一緒にお茶したい。むしろ女の子になってお茶したい!
6番町の終わりは、「C KLIMT」さんというブティックです。
信号わたって5番町に入ります。
「FADNESS INLET FARM」さんは店頭でジェラート売ってるブティックです。…なぜ!?今年も食べました(・ω・`*)
そのとなりは「甘露梅 小川屋」さんです。お財布車の中にわすれて、買えなかった(´・ω・`)
向かいは「JAM; Japan Animation & Manga college」。アニメ・マンガ関係の専門学校ね。去年はここの女子生徒さんに色塗りの体験をさせてもらったの^^
続いて、ヤマシタ新潟福町店。家具屋さんね。
その向かいは「ROSIER ロジェ」さんという、おしゃれなブティック。
そして「FREE FROM」さんは靴やかばんのお店。革製品のお店なのかな?
そのとなりは「Mate N Raw」。こちらはカジュアルな服のお店。
ななめ向かいは「長谷久 HASEKYU」さん。骨董屋さんかな。壺や刀も売ってた。その隣は「はり糸」さんって和菓子屋さん。純栗ようかん買えなかった(´・ω・`)お財布忘れた…
さらに進むと「DIGRAG」さんという、古着屋さんがあります。
5番町も終わりになってくると「だいし銀行キャッシュサービスコーナー」があります。現金ないならおろしてこい!
おや? 「豆八古町店」は閉店なさったようです。自家製アイスや自慢焼って気になりますね♪
「Se.Douce」さんはカバンやさんです。
「THIRTY'THIRTY」さんは男性向けのカジュアルショップです。
以上が古町商店街の紹介でした~☆
気になるお店ありました?
行ってみたくなりました?ww
がたふぇすの古町はこんな感じでしたよ~☆
現地スタッフや参加者の皆さん、見に来てくれた方々、ありがとー!!(´ω`)
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2014/10/25 23:58:42