• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu621のブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

ばら色の空想

ばら色の空想 
 いよいよビンボー生活ともお別れの原動力、宝くじの抽選だ。

 思いおこせば、年末ジャンボは大当たりこそしなかったが、3千円が当選。ちょうど欲しかったCDを一枚買って賞金はなくなった。

 でも、よく考えてみると、もともと買おうと思っていたCDに貴重な賞金を使わずに、もっと普通なら買わないものを買うように3千円を使えば良かったとちょっと後悔。

 よし、次は何に使うか良く考えるぞ。3千円、何が良いかな。チンクのマウスなんてのもしゃれている。あれこれ考えて楽しいぞ。

 ・・・普通は3億円当たったらどうしようかと考えるのだけれど、3千円の当選金で悩むスケールの小さい自分に驚いた。

 
Posted at 2012/03/22 22:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月04日 イイね!

オランダのチンク

オランダのチンク
 初のヨーロッパ旅行でカミさんとオランダに行ってきました。彼の地に去年から息子が留学しているので、その様子を見に行くと言う親の愛溢れる理由が建前、実際はちょうど休みが取れたので、せっかくの機会だから一回行ってみようか・・と言う思いつきが本当の理由です。

 そもそも、オランダって地図で言うと何処?という認識から始まったので予備知識ゼロ。事前の学習の成果というと、

その1 基本オランダ語だけど、英語が通じる
 でも、それはたいして気休めにならない。

その2 オランダと言えば風車とチューリップ
 風があれば風車は回るけど、チューリップは季節はずれらしい。

その3 街並みはきれいそう
 欧州の魅力はこれだね。

このような十分なリサーチにより、つまり今はシーズンオフということを理解していざ出発。

 行ってみると、本当に古い建物と石畳の路面、そしてあちらこちらに名もない教会が風景として目の前に現れる。この教会が侮れない存在感ありました。

 石畳の狭い道路にいるのは、当たり前だけど、正真正銘ヨーロピアンコンパクトカー。 路面電車のトラムが走る街なみの中、我らがチンクも沢山走ってる。

 ヨーロッパのチンクは頑張っていました。いい感じの婆さんがタイヤ鳴らして交差点を抜けていったり、ボディに社名が書かれた営業車をそちらこちらで見かけたり、チンクに限らず、カブリオレの比率が高かったり。絵になる光景です。 
 
 食べ物はオランダ風のものは私は合いませんでしたね。そもそも、レストランでオランダ語のメニュー見ても何だかわからないので、適当に指さして注文したのが敗因かもしれませんが。

 そういえばオランダで人気と教えられたグミっぽい飴をおみやげとして会社の皆に配ったら、すさまじくマズくて、オランダの評判をおもいっきり落としました。やっぱりオランダ人の味覚って変かも。

 でもオランダ、良いところでした。人は親切で、地図見ていると、どうしました?って何度も助けてくれた。日本で困っている外国人にも手助けするよう見習いたい。

 オランダ、良いところでした。朝、散歩してたら若い兄ちゃんがオランダ語で話しかけてきたけど、何言ってるかわからないので、イングリッシュ プリーズって言ったら、英語で丁寧に言い直してくれた。金がないから恵んでくれって絡んで来てたんでした。・・そんなに教養あるならちゃんと働けよ。

 飾り窓と古城は横目で見ただけで心残り、かつ短期間の滞在で慌ただしかったけど、異文化にふれるというのは人間を大きくしますね。実測で2キロ弱でした。
Posted at 2012/03/04 12:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふらふらと | 日記
2012年02月02日 イイね!

雪まみれ

 しばらくブログ書いていない自覚はあったものの、6ヶ月も間が空いている。なんか書こう。

 地球温暖化の話をチャラにするような寒さ。そして日本海側を中心にした豪雪。冬全開の昨今、日ごろの電車通勤に付随する徒歩20分×2の間に途中で遭難する危険を感じて電車をあきらめ、先週よりチンク通勤を再開。

 私の所は日本海側ではないけれど、日中に思いっきり雪がふり、帰る頃にはこの状態。見た目はお供え餅みたいで可愛いのだけれど、カブリオレの屋根が崩壊しないか心配。 

 チンクの雪おろし面倒だな・・。 !そうだ、このままオープンにしてしまえば、一気に屋根の雪をおろせるのではなかろうか。 左手がオープンのスイッチに伸びる。 押しそうになったけれど、寸でのところで思いとどまった。 誰か、先に試してくれませんかね、ワンタッチ雪下ろし。きっとラクチンだよ。 

 写真を何枚か載せられるようなので、初のお試し。


 これは除雪後の路面。まるでソルトレイクみたいだ。行ったことないけど。

 もう一枚、たまたま他のチンクさんと一緒になったカルガモ走行。

雪が丁度ナンバー隠しになった。 めったに自分以外のチンクを見ないので結構嬉しかったのだが、このチンク、女性ドライバーのようだったので変なオヤジが着いてきたとか思っているかも。 それほど怪しいものではないので許してください。
 
Posted at 2012/02/02 20:35:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月13日 イイね!

Tipoのボルナツ

Tipoのボルナツ 発売日からだいぶ過ぎてますが、ようやくTipo買いました。

ボルナツでチンクとべスパが並んだ絵を見たので、真似してこんな写真とってみた。チンクはゆっくり走るので、バイクは速いほうがバランス取れていいなぁ。 

イタ車繋がりで並べてみたけど、このバイクも実は遅いので、もう一台バイクの速さでバランスとってます。

なんでか、チンクで走ってると無理に抜かれるんですよね。でも、抜き返す気にもならないので、 ”ごらぁ~、今度バイクでぶち抜いてやるぞ”と笑いながらそいつを見送っています。
Posted at 2011/08/13 13:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月05日 イイね!

2気筒では多すぎる

2気筒では多すぎる 最近、忙しくて、なんとなく心が渇いて来たと思っていたところ、なんと仕事の予定がぽっかり空いた。

 よし、心を潤す自由を求めに行くのじゃ。まず会社から自由を得る手続きを。休暇届で上司の許可を受け、部下へは適当にやっとけ、という的確な指示。 よし、これで一日自由だ。

 本日、天気は上々。ここで、おもむろに室内干ししていた洗濯物を丁寧に畳む。結構な数で小一時間掛かった。自由な時間はすこし目減りしたけど、これで一人で遊びに行く許可をカミさんからゲット。

 さて、今日は、一人自由気ままに走りたい。そのためには車輪は4つでは多すぎる。止まると倒れるけど、止まらず走るので2輪でいい。そして、心臓は2気筒でも多すぎる。自分の鼓動とシンクロする単気筒でいい。バイクで走り回ることに決定。

 ワインディングを目指して、高速道路へ。なんちゃって被災者なので料金フリーだ。出口の料金所で、通行券やら、り災証明書やら免許証を出す。ここでのフリーも煩雑な手続きが必要だ。こんなフリーはいやなので、帰りは下道にしとこう。

 いよいよ八幡平のワインディングをバイクで堪能。駆け上る目線に入る青空と浮かぶ雲で心が潤っていく。ワインディング終点近くまで行ったところで、上向きの目線をそのままに、今度は体を潤す白濁した野天風呂につかること暫し。心と体は十分に潤った。

 写真は今日一日の自由の証の温泉卵。 本当は半熟温泉卵が欲しかったけれど、今日は無かった。それは今度カミさんとチンクで来たときの楽しみとして残しておきます。
Posted at 2011/07/05 21:02:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ふらふらと | 日記

プロフィール

「腹巻、何処にあったか探さないと。」
何シテル?   02/09 23:59
2010年5月からチンク500Cに乗り換えました。  盛岡近隣を距離と気候に応じて自転車、オートバイ、チンクを乗り分けて徘徊しています。 Myページ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
私のプジョー パシフィックとカミさん用のブロンプトン。 こいつらで走るのは実に気持ちいい。
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
こんなに楽しい乗り物だなんて! 太陽と風と笑顔標準装備。 でも一人でヘラヘラしながら ...
その他 その他 その他 その他
珍車です。HONDAだけど正真正銘のイタ車。 HONDA ITALIA NS125R ...
その他 その他 その他 その他
20年来の相棒。 600cc 単気筒。私のレベルではフルチューン。 エンジン、給排気、サ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation