• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

ちょっと踏んでみた

ちょっと踏んでみた エアコンもいらない季節に入ったことだし
ずっとエコ運転ばかりだったので
(そのクセ燃費の数値は悪い)
昨日給油してからは思ったとおりグイグイと
アクセルを踏んでみてます。
いや~ガマンしないって快適ですね♪
FITの低血圧っぷりにシビレます。

そして先ほどは久しぶりにシフトノブをSレンジに放り込み、
パドルシフトで1速からレッド手前まで引っ張って走ってみました。

ここからもあくまで個人的な感想です。

低速側で引っ張ってこんな速度になるんだったら7速だとどんな速度域?
でも、やっぱり超高速は気分から安定感に欠ける。これ以上踏めない。
エンジンフィールや排気音に官能的な要素は皆無で気持ちから萎える。
タイムラグの後、むわぁ~っと横Gに引っ張られるロールが不快。

これら上記の問題を解決しようと思ったらアシを固めて吸排気系のチューンを施さなくちゃならない。
そうなると家族車としての機能や快適性を削がれてしまう。
せっかく施してもらったデッドニングだってムダになっちゃう。

結果としていつも通りおとなしく流れるように走るのが一番楽しくて快適だと悟りました。
だってウチのFITはRoadSailor。

画像は慣れないコトしてお腹が空いたので立ち寄ったなか卯(笑)
ブログ一覧 | FIT RS | クルマ
Posted at 2010/10/28 00:16:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

'25/8の備忘録
モトじいさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

この記事へのコメント

2010年10月28日 2:02
僕も前に乗ってたGD3のFITの時は吸排気にサブコン、ガチガチの足とベタベタの車高にして走ってましたが、ベタベタ過ぎてどこにも行けなかったので今のFITは実用性重視で・・(笑)FITはパワー上げるにもCVT車だったらMT車ほどは吸排気にサブコンやっても体感出来ないのかな~??
コメントへの返答
2010年10月28日 15:43
5年前まで乗ってたGD1は初期の初期ロットで
走りについては本当に不満だらけ。
サブコンやキノコを入れたりもしてました。
サブコンは確かに優秀ですね。
手放る時に外したらもの凄く寂しい走りに
なってました(笑)

CVTは迷惑なほど優秀な学習機能で
補正されちゃうんでしょうねぇ。
今はDBWなんでスロコン入れてOKですが。
2010年10月28日 8:05
そうそう…と頷く点が多いです。

私も以前はスキーやキャンプ仕様のミニバン四駆でしたが子らも独立しニーズも変わり、やっぱエコカーだな…とフィットにしましたが、自分はこの先どこまで、どの方向に向きたいのか?と考え出した今日この頃です。笑
コメントへの返答
2010年10月28日 15:45
同意してもらえてヨカッタです。
結構批判的な意見を含んでますし・・。

お子様が独立して自分の好きなように
車選びができてエコカーなら
・・CR-Zとか誘惑されませんでしたか?(笑)
2010年10月28日 9:51
そうそう デットニング をりのらさんに自慢された僕(笑)

僕みたいにマフラー替えたらデットニングの意味をなさないなぁ~っと

あのオフ会で思い知らされたのでありまするぅ~

奥のタイヤはロードノイズも半端じゃないし・・・(涙)
コメントへの返答
2010年10月28日 15:47
そうそう 自慢したけど
わかってもらえなかった僕(自滅)

換えたマフラーの排気音が音楽をジャマする
ようなことがないように静音化する・・と。
それも意味ナイですね。

ロードノイズも結構複雑な要素を絡むようで、
同じ銘柄のタイヤでも車種が違えば
ロードノイズの加減も全然違ってくるんですよね。
2010年10月28日 17:06
僕はおとなしい車しか知らないのでなんともいえませんが、快適な車が一番ですよね(^-^)

たまに足まわりをしっかりした車がどんな感じなのかわからないので、試してみたい気はします。

でもうるさくなったり、どこにも行けなくならないように、快適優先ですけどね(^o^)
コメントへの返答
2010年10月29日 22:32
変なハナシですが、
若いうちには凶暴な車に是非乗ってください。
頭を置いて行かれるんじゃないかと思う加速。
レールが敷かれてるようなコーナリング。
妖しいほどにセクシィなスタイリング。

…て、今の国産車には該当車ナシですね
2010年10月28日 21:49
にゃんこはHDSでも高速の加速車線でもSレンジで6000回転まできっちり回してますよ。

吸排気系はノーマルのままで問題ないですが、足回りはもう少ししっかりしてくれたらなあと思います。スタビライザー追加・サスペンション交換は視野に入れてますが、車高は下げたくないんですよね。
コメントへの返答
2010年10月29日 22:37
市街地では3000回転以上だと
不要な速度域になってしまうので
無用の長物です。

うちも家族を乗せるとナチュラルに
ローダウンしてしまうし、
ガレージの段差があるのでやはり下げられません。
車高はもちろん乗り心地も下げずに
しっかり感のあるダイレクトな
ハンドリングが欲しいです。
2010年10月29日 0:07
はじめまして。

FITYさんのところからお邪魔しました。

タイムラグの部分は自分も感じていた部分でして、リヤスタビの装着で改善されました。

純正の足回りでも、スプーンさんのリジカラとクスコさんのリヤスタビを組み合わせるだけでがらっと変わり良い感じになりましたので、オススメしたいです。^^
コメントへの返答
2010年10月29日 22:42
ようこそいらっしゃいました。

スタビライザーですか。
現行FITではどこのメーカーから
どんなのが出てるのかさえも
よくわからない状態だったので
ありがたい情報助かります!

そういえば仙台のFitでは1.5のスタビを
組み込んだりしました。

プロフィール

「一昨日のPV15。昨日のPV1150・・・(^0^;)」
何シテル?   09/14 18:31
りのらです。 4年ぶりにFitからFITへ戻ってきました。 良い車で満足していましたが、 黄色いFITは2年で手放すことになりました。 このブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DOUGHNUT PLANT 
カテゴリ:お取り寄せグルメ
2010/03/16 19:38:43
 
Honda公式ウェア&グッズ販売 
カテゴリ:HONDA
2009/12/27 18:19:27
 
無限 
カテゴリ:HONDA
2009/12/09 11:41:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ストローラーでは絶大な人気と信頼を誇るMACLARLEN。 長男が産まれた2006年から ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
4年ぶりのFITは予想以上に大きな進化を果たしていました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation