• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru.@ごんの"シビちゃん" [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2018年6月24日

オイルクーラー 排気口作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前取り付けた、汎用オイルクーラー ですが
長距離運転してると、大体90℃前後であまり効果を得られた気がしませんでした。

理由は分かっています。。。

排気口がないからです!!!

車体左側のタイヤハウス付近にオイルクーラー を設置していますが、空気の抜け口がなかったら、熱がこもる一方ですよね(´ ・ω・`)

というわけで、今回は空気排気口を作成します。
2
まずは、タイヤを取り外します。

シビックのナット径は22です。
以前アストロプロダクツにてトルクレンチとセットで購入しており、ついに役に立つ時が!

ちなみにシビックFK8のナット取り付けトルクは127です。
3
初めてタイヤ外しましたが、純正とはいえ、やっぱり太いですね。

今更ながら驚きです。
4
さてさて、作業に取り掛かる前に、カットする部分を決めます。上下カットの間隔は、オイルクーラーの取り付け位置によりけりですね。
横長にカットしていく想定ですが、タイヤハウスをよく見ると縦の凹みがいくつかあります。

ここも含めて真横にカットすると、強度が弱くなりそうな気がしたので、ここを避けてカットしていくことにしました。

ちなみに、タイヤハウスのカットですが、市販のカッターで簡単に切ることができます。
5
最終的にはこんな感じになりました。
これで完成となり、しばらく様子を見てみたいと思います。
6
あとはタイヤを戻して完了です。

ナットの取り付けトルクは127ですよ!!
力を入れてカチっと音がなるところまで締め付けましょう。

タイヤハウス内にオイルクーラー排気口を作成したので、逆に、タイヤが熱くなるようであれば更なる対策は考えているので、状況をみて判断したいと思います。
効果については別途追記致します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォーターホースクランプ撤去

難易度:

WOT Performance/HTP Cooling Plate

難易度:

クーリングプレート交換

難易度:

インタークーラーとおまけ作業

難易度:

Re:ラジエーターホース取付け

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆ つ き さん、ありがとうございます!
とりあえず投票依頼をDMで縦横無尽にしてくるな!って話ですw速攻ブロックしました。」
何シテル?   01/20 20:05
【最終更新:2021年12月14日】 2017年12月2日より シビックタイプR(FK8)に乗り始めました! スポーツカーやカッコいい車が大好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコSDカード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:42:23
USB HDMI端子取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:55:00
後付けBSM取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 02:26:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビちゃん (ホンダ シビックタイプR)
【2021年12月14日更新】 2017年12月2日納車 念願のタイプR乗りになりま ...
ホンダ インサイト 無限インサイト (ホンダ インサイト)
コンセプトはホンダが純正で出しているようなタイプR EURO! 見た目だけGTを目指して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation