
大変久しぶりのブログです(^_^;)))
この度、トヨタさん主催の「走れ、86。特別試乗会」に参加しました。
たまたまネットで見つけて応募したら、
何と35倍という狭き門を突破し、当選したようです♪
今年の運、使い果たしたかな(笑)
と、いうことで!
初の中山サーキット!初の86サーキット走行!!
峠みたいでアブナそうなコースだけど、
大丈夫だろうか(^_^;)))
そんな不安をよそに、
脇阪純一さんをはじめ、豪華な講師陣の指導を受けながら、
とにかく、走ります!
丸一日、新型86をサーキットで味わい尽くしました!
あの脇阪さんと至近距離で会話して、
同じテーブルで昼ご飯も食べました!
もうこんな貴重な経験出来ないだろうな(^_^;)))
さて!話題の86KOUKIの感想は…
クルマの動きが分かりやすく、
意のままに操れて、
運転が本当に楽しい!!
何と、メーカーの宣伝文句が、
自然と頭に浮かんで来るんです(笑)
正直初めて乗る86でいきなりサーキット、
しかも中山みたいなコースは気が引けましたが、
実際乗ってみると、
タイヤの接地感やクルマの動き方が分かりやすく、
イメージ通りに運転出来ました。
少しムチャな操作をしても、
急に動きが破綻することなく、
危険な挙動が出にくいです。
この辺の電子制御は、相当優秀です。
パワステ&ABSレスのインテとは全然違う!(笑)
ということで、とても楽しかったです!!
ネットや多くの方が言われる通りの評価だと思います!
逆に丸一日走った自分の視点から、
あえて気になる点をいうならば…
①やっぱりパワーと官能的な加速感が足りない
これはホンダVTECエンジンと比べたら仕方ないですね(笑)
2リッターNAといえば、どうしてもK20AやF20Cと比較してしまう(^_^;)))
②サウンドクリエイターの不思議な感覚
吸気サウンドを室内に取り入れるという演出、仕組みは分かるんだけど、音の聞こえ方に違和感があります。
まぁ、慣れなんでしょうけど(笑)
③ブレーキの容量は足りるのか?
やっぱり乗るなら、サーキット走行前提で考えます。
ノーマルキャリパーのままパッド交換のみで、イケるんだろうか。
パッド交換のみと、キャリパーとローターも交換するとでは、コストがだいぶ違うからねぇ。
今回の試乗会はノーマルだったけど、長い目で見るとどうだろう…86はキャリパー交換してる人多いから。
④やっぱり価格。もう少し安くならないかなぁ。
このご時世、安全面や環境面でコストが掛かることも分かりますし、様々な技術を投入してるので、この価格は適性なんだろうとは思います。
が!やっぱり手が届きにくい(T_T)
各グレードとも、あと20万安ければ嬉しい(笑)
と、結構86について、
良い点も悪い点も含め色々と考えました。
ディーラーでの試乗程度では、
こんなに深く86について考えることは出来ないので、
今回貴重な経験をさせてもらって、
本当に感謝です!!
結論としては…
経済的にイケそうなら、買いたいですね!
今の国内販売カーラインナップの中では、
欲しいと思えるクルマでした。
となると、インテ君の去就ですが…
来年6月が車検。
そろそろ乗り換えのタイミングかなぁと思ってます。
刺激的で時に危険な速さを見せるインテ君ですが…
余りにもスパルタンすぎるので、
(快適装備を外したのは自分だけど(笑))
良い嫁ぎ先があれば良いなぁ、なんて思ってます。
街乗りはキツいので、競技車両ベースでいかがですか?(笑)
もうそろそろ、乗り換えの是非については、
真剣に検討しなくてはいけませんね。
※写真は走れ、86。公式サイトから引用しています。
Posted at 2016/10/02 21:54:19 | |
トラックバック(0) | 日記