
昨年から生産開始のタイ製プリウス!
広告にも力が入っているのが判ります
場所は、2年位前に暴動のあったバンコク商業地域であるISETANの横にあります
この一等の商業区にプリウスの大広告を掲げた事は、トヨタのプリウスへの思い入れが強く感じられます
自分の知っている国の中でも、タイと台湾、カンボジア(カムリばかりですが)は、日本車天国
カムリハイブリッドは、タイ国内でもかなりの普及が見られました
かなりタイは経済力を付けてきているのがわかります
しかし、バスなんかは日野自動車やイスズ製から、ベンツ製やNZ製、VOLVOが多くなり、日本製が減ってきている感じがあります
なぜか外国のバスはみんなオートマだったり、椅子が高級だったり・・・日本はなぜ?
ベトナムは韓国車天国でしょうか?SAMSONやLGの広告がかなり多くなり
観光客も、明らかに中国人や韓国人が多くなりました
タイ国内においても、韓国製品や中国製品、インド製品の製品や広告が多く見られるようになり
日本製品の優位性や商品力が押されつつあるのを実感できるようになりました
「頑張れ日本!」と言いたい所ですが、随所に他国の頑張りと日本の平和ボケを感じずにはいられません
正直、日本製品の頑張りがあるからこそ私たちは豊かな生活の恩恵を受けていると感じています
アメリカでの販売では、日本政府の援護を受けられないトヨタが多額の賠償を余儀なくされている感じもあるし、かといって中国は非常に市場としては怖い感じがあります
タイでのプリウス販売は、是非、成功して欲しいですね♪
あけましておめでとうございます 今年も宜しくお願いいたします♪
Posted at 2011/01/06 20:30:53 | |
トラックバック(0) | 日記