愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/643881/car/559041/profile.aspx |
---|
数メートルだけ上からの目線
|
|||
手摺のデザインがなんか「良い」ですな
|
いざ、最上階へ
|
||
最上階でパノラマ
|
|||
屋上各所に謎の金具が
ガイドさんもその正体を知らず |
|||
校庭を望む
|
豊郷幼稚園
かつてはここに体育館があったらしい |
||
講堂を望む
講堂後ろの煙突の下はセントラルヒーティングのボイラー室 |
謎の金具
外壁作業で命綱を引っ掛けるのか?という話が出たが、自分は屋上で天幕を貼る時に使う説を押す |
||
押してみると弾力が
コンクリートではない様子 |
無人の最上階
白く塗られているのは補修の跡か? あの下が会議室だし |
||
ここに来たぜ記念自撮り
|
さらば、おくじょう
|
とりあえず走らずにスキップしてみた
|
|
このアングルで撮ることはもう無いであろう
|
一階に降りて、中央の資料室
内線電話とか |
建設当時の復元模型とか
|
一階廊下を南へ
|
南端の階段登り口
|
ここは学校の購買がありました
当時としては珍しいらしい |
昇降口には復元されたポンプ
|
当時の下履き入れ
|
廊下を渡って
|
講堂へ
|
講堂の設計には教会の様式を取り入れているところがあるそうな
|
|
椅子の後ろのポケットもその一つ
決してイベントのあとで戦利品を入れるところではないのだ |
窓枠は当時のまま
ただし窓を開ける機構は電動 |
||
この「金工室」「木工室」は教師が教材を作っていたところらしい
|
|||
ここで終了
お疲れ様でした |
いざ、帰らん
|
||
帰途の道中、高槻に立ち寄りやよい軒で遅い昼食
ここで時間を潰したおかげか、渋滞は回避できました |
イイね!0件
大人の遊び。ディスプレイオーディオの大冒険。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/17 12:29:00 |
![]() |
車載緊急用備品入れの固定 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/19 23:07:40 |
![]() |
グランドエフェクトを求めて 自作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/17 19:28:35 |
![]() |